猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

山梨名物 おざら

2017-08-26 16:31:08 | 酒と食


先日・勝沼インターで中央道を出る御仕事が有り 一般道にて立ち寄ったセブンイレブンにて見つけました

此方のセブンイレブンは 全国的にかどうかは分かりませんが 最近・御当地物が良く有ります

此方もその一つの様で 甲府市の観光案内に商品の説明が有りましたので 添付させて頂きます

おざら(おだら)は郷土料理の一つです。ほうとうと冷や麦の間ぐらいの太さの冷やした麺を、温かいつゆにつけて食べます。

お米が尊かった時代には、夏の暑い時のごちそうとして作られました。


麺は少し太めで何方かと言うと甲州名物のウドンでオウトウが有りますが 彼方の熱モリが有りますが 麺は冷たくて出汁を温めて食べる商品です

如何やら中に入れる具は 特に限定したなくて有りあわせの具で良い様で 御自宅でも似た様な感じて作られるのも良いかと思われます

少しピリ辛の味でしたョ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島道の事故 | トップ | 今宵も生でさだまさし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こめちゃんママ)
2017-08-27 10:45:51
おざらって美味しそうですね、初めて見ました(*^_^*)
セブンイレブンのご当地シリーズを食べて見たくなりました!

でも旅行に行く機会もなく出会えるチャンスがないのが残念です(^_^;)
返信する
こめちゃんママさんへ (jun-hajime)
2017-08-27 15:25:41
こんにちは
東京は 8月の最終日曜日なのに何とも涼しくて微妙に秋の気配が感じます

蝉たちよりも庭の虫達の方が声が大きい気がいたします

甲州の麺は幅広でカナリ硬い麺と成って居ます。
敵に塩を贈る等の塩文化『塩山と言う地名が有る位ですので・・・』と海が無い所ですので塩気が強い文化と成って居る様です。
味は 洋風の味『野菜の出汁』と思って頂けたら幸いです。
関東圏と関西圏でセブンイレブンのオデンの味も違うようですョ
以前・袋ラーメンも若干違って居た事が有りますので何方かで物産展が開催されて居たら覗かれては如何でしょうか?
こめちゃんと仲良くお過ごしの様ですネ
何時も読み逃げで失礼しております
返信する

コメントを投稿

酒と食」カテゴリの最新記事