http://blog.goo.ne.jp/photo/393393
未だ曇り空の中の昼下がり my🚲・チャリを走らせて御近所散歩をさせて頂きました
深夜0時を回る寸前に 雨の匂いがしたと思ったら何とポツポツ雨が降り始めて このブログの下準備をしている間に音を立てて雨が降る音に変わりました


故郷道東の我が家の玄関脇に作られた 花畑の中の一角を占めていたのは 此の花・矢車草でした

皆さんはお気づきでしょうか(・・? 私の子供の時代には 矢車草『ヤグルマソウ』と呼ばれて居た此の花は 何と何時の間にやら 同じ名前の花が有るのだそうで
最近は ヤグルマギク『矢車菊』と名を変えられて居ました
古い植物事典では 未だ矢車草との記載もある様なのですが・・・・

子供の頃に良く咲いて居たのは 濃いブルーの色がとても印象に残って居る 矢車菊の色でした
日本には 明治時代に渡来してからこの国に根付いた花と成って居て 昔は彼方此方の花壇で珍しくもなく当たり前に育って居ましたが 最近は人気も無いのでしょうか(・・?
ちっとも 最近は見かけないのですが・・・・
この矢車菊の種類には 一重咲の野生種が有り 此方の方が矢車に似ているとの事ですので 今度・探してみたいと思っております
未だ曇り空の中の昼下がり my🚲・チャリを走らせて御近所散歩をさせて頂きました
深夜0時を回る寸前に 雨の匂いがしたと思ったら何とポツポツ雨が降り始めて このブログの下準備をしている間に音を立てて雨が降る音に変わりました




故郷道東の我が家の玄関脇に作られた 花畑の中の一角を占めていたのは 此の花・矢車草でした


皆さんはお気づきでしょうか(・・? 私の子供の時代には 矢車草『ヤグルマソウ』と呼ばれて居た此の花は 何と何時の間にやら 同じ名前の花が有るのだそうで
最近は ヤグルマギク『矢車菊』と名を変えられて居ました
古い植物事典では 未だ矢車草との記載もある様なのですが・・・・




子供の頃に良く咲いて居たのは 濃いブルーの色がとても印象に残って居る 矢車菊の色でした
日本には 明治時代に渡来してからこの国に根付いた花と成って居て 昔は彼方此方の花壇で珍しくもなく当たり前に育って居ましたが 最近は人気も無いのでしょうか(・・?
ちっとも 最近は見かけないのですが・・・・
この矢車菊の種類には 一重咲の野生種が有り 此方の方が矢車に似ているとの事ですので 今度・探してみたいと思っております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます