![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/d6f856a8d8e7517864d4efbda4476564.jpg)
秩父今宮神社の境内に以前は見かけなかった天満宮さんを見つけました
HPを拝見して居たら令和2年3月に新社殿が完成しています
此方の社の始まりは安政6年『1859年』に請『天満宮講と思われます』『京都北野・天満宮950年御忌(西暦903年に菅原 道真公が亡くなって居り)丁度・没後950年に此の年はあたります』に御札を持ち帰り天満宮を建立してお祀りした様です
彼方此方の天神様を祀る所にも有る様に天神様の御使いの撫で牛が有りピカピカに成って居ました
道真公は丑年生まれで延喜3年『903年』の丑の日に亡くなられて居て遺言に『牛車に載せて人に引かせずに 其の牛が止まった場所』が御墓所と成り後に天満宮と成ったと言い伝えが有る様です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます