‘cbwaネット’地域資源活用系モデルとしての、アンテナショップ系、道の駅系
アンテナショップ系は、最近多くの府県、政令指定市等で、大流行で、とくに、最近、
三重県が三越前に開店したショップはレストラン併設なので、興味があって、ちょっとのぞいてみたが、大変立派で、きれいであった。そこで、ちょっと思い出して、地域資源活用機構が、浅草おかみさん会の協力で、浅草仲見世横の十和田そば店のよこに、出店していたアンテナショップ系の店のあと、つわものどもの夢のあとを、足を伸ばして、みにいってみたら、一応、JAぐんま系のアンテナショップ風になっていた。覗いてしまったので、高崎名産の達磨の小さいのを買ってみたが、店は閑散としていました。アンテナショップ系は、みな、地元のブランドを大切にするためか、安売りはせず、高く仕入れて、高く売る、武士風の商法であるためか、千客万来とはいかぬようである。
其の点、道の駅系やSA系は、生産者直売のプチ6次産業系で、活気がある、繁盛しているのが多いと、テレビで報道されている。
道の駅も、1000をこえてくると立派な地域資源に成長してくる。里山とスマートシティとの交流文化事業等との拠点として、また、健康道場(後述)等の交流中間拠点として、つまり‘cbwaネット’の情報拠点、ビジネス拠点として重要な地域資源としての可能性がある。ただ惜しむらくは、IT専門家が不足しているようにみえる。
「プロボノ」という奇特な専門家のNPO系のグループが、いくつか、ある様なので(後述)、そのグループのなかの、どこか奇特な集団が、閑つぶしに道の駅の情報ネットワークを作らないかなあと、ひそかに期待しています。もう、ちょっと、昔の人の知恵にならって、5日市とか10日市風にメリハリをつけて、特売をすれば、道の駅は、観光中継拠点として、高齢者(高齢者施設)向け里山・道の駅訪問バスツアー等として、また、里山とスマートシティとの交流文化事業成立のための、「バカの壁をぶち壊せ!正しい頭の使い方」日下公人、養老孟司」で、養老さんのいう、21世紀的参勤交代事業実現のための、目玉の一つになると思います。この様なROE(自己資本利益率)の低い公益的事業のためのセミ。ボランテァ実現のための、また、エネルギー問題、耕作放棄地、里山等の有効活用、都市環境問題、少子高齢化対策等日本と世界のかかえる深刻な課題を解決するため、「公共生活空間付加価値増進事業法」のような法案を地方政府共同で提案できないかと思います
次は、都市資源活用系(スマートシティ、スマートハウス、スマートコミュニティ、スマートアグリ等、スキルアップ、クラウドワーク等)について検討したいと思います。また、ウエルエイジングの街白楽についても、話題にしたいと思います。