
ヌル旦が小水力発電の仕事で串間に行ってるのだけど、串間名物の「大束芋」を地元の方から頂いてきました。
その大束芋の中で「ヤマダイかんしょ」はひときわホクホクとして甘くて美味しいのです。
日頃は滅多に作らないスウィーツですが、その甘さを生かしたサツマ芋のパウンドケーキを焼いてみました。
次回作るときのために備忘録として材料を記しておきます。
サツマ芋1本(250g) 小麦粉150g+米粉50g BP5g バター150g 砂糖150g 卵3個

芋は皮を剥き3センチ位の角切りにし茹でて、マッシャーで潰す。

ボールにバターと砂糖を白くなるまでミキサーで混ぜ、溶き卵を少しずつ加えていく。
(バターや砂糖たっぷりで、作る過程でいかに高カロリーかが分かります)
そこへ、潰した芋を入れて滑らかになるまでミキサーで混ぜる。
粉とBPを混ぜて振るい、少しずつボールに加えていく。

パウンドケーキ型と、少し残ったのでマフィン型に入れ、トントンと空気を抜く。

180度のオーブンで30〜35分位焼きますが、パウンド型のは2〜3分経ってから中央に切り込みを入れる。
しっとりとしたケーキが出来ました。
「高カロリーだけど、たまにはいっか〜」
そっか、キレイにぱっかり割れてるのは
切れこみがはいってるからなんだぁ
目から鱗
たまにはご褒美ご褒美〜
只今、ヌル旦のポッコリお腹減量作戦中なのです〜
なのにお芋を頂いたらこれを使って、スウィーツを作りたい欲求が勝りました。
でも、たっぷりバターと砂糖を使っているので美味しかったです〜
目から鱗
そうなんですね〜〜。
切り込みがあると美味しそうな感じが増しますね。
お砂糖とバターの組み合わせ、そこにお芋。。。
最高の組み合わせですね。
フフフ、最高の組み合わせと言うか、最高の高カロリーです。
たまにはいっか〜と、食しています。