
昨日の夕食です。
サラダピザ

今年最後のピザ生地での遊びです。
と言うか、主食の粉ものと野菜のサラダを合体させた手抜き調理ですね(笑)

先日作って冷凍しておいたピザ生地にオリーブオイルを塗り、マヨネーズとチューブニンニクを伸ばして軽く焼きました。

こんな具合。サラダをトッピングする前に切れ目を入れておきました。
あとは適当に野菜類を乗せて、食べるときにドレッシングをかけていただきました。
あるいは、食べる直前に野菜をドレッシングで和えたものを乗せて食してもいいかもしれません。
スペアリブのオーブン焼き

マリネ液に半日ほど漬け込んでおいた豚スペアリブを200度のオーブンで30分ほど焼いたら、少し焦がしてしまいました。
骨つきは美味しいのですが、入れ歯の君のヌル旦には「食べにくい」と不評で、やはりこんなかぶりつく料理は若者向きですね(苦笑)
なので、キッチンハサミで骨から身を外してやりました。
でも、骨なしのチキンや豚バラ肉ならいいかもしれないので、マリネ液の分量を記しておきます。
肉500g 醤油3T 赤ワイン2T バルサミコ酢1T はちみつ1T
玉ねぎすり下ろし1/4個 りんごのすり下ろし1/4個 生姜・ニンニクすり下ろし少々
半日以上漬け込んだ方が味がよく染み込むようです。

根菜類はカットしてビニール袋に入れ、オリーブオイルと塩とハーブ類を加えシャカシャカして半日おき、肉と一緒に焼きました。
前回は ココ で一度堅めに蒸してからマリネ液に浸けましたが、今回は簡便編です。
ジャガイモのグラタン ミートソース乗せ

ジャガイモは5ミリ位の輪切りにして少し茹で、ホワイトソースで柔らかく煮てから器に並べます。
少し味が濃い気がしたので、冷凍ほうれん草をソテーせずにそのまま加えてソースをかけました。
肉類を使ってないので、作り置きのミートソースを真ん中にトッピングしてチーズを散らして焼きました。
今回の調理も全てオーブンでできるものにして、手抜き調理を目指してみました。
ひょっとして手巻き寿司の海苔のように四角くてもいいのかな?
って、自分が作るときに時々思ったりしています。
今年も色々と教えていただいてありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、kebaさんには色んなことを沢山教えられました。
来年もkebaさんのブログを楽しみにしています。
来年も楽しい話題満載のブログを楽しみにしています。
良いお年をお迎え下さいませ~~^_-☆
ゆっくりペースのブログですが、ご覧いただいてありがとうございます。
クラリスさんも良いお年をお迎えくださいね~