ヌル旦が入院中の病院食の献立ををみて、少量ながらそれでもカロリーは結構あるのに驚きました。
我が家の食事がいかに高カロリーかと思い知らされた感です。

昨夜の夕食ですが、久しぶりの呑むメニューです。
食べる楽しみを満たしつつ、下記を守るようにしてカロリーダウンを目指しました。
①量を減らす
②品数を減らす
③タンパク質は減らさず、野菜類を多くする
ほうれん草とキノコ類とソーセージのキッシュ


こんな直径12センチのミニパイ生地があります。丸形なのも伸ばすのに嬉しいです。

小さな耐熱容器を使いました。
オリーブオイルでソーセージ・キノコ類・ほうれん草を塩・胡椒で軽く炒めてキッシュ生地と混ぜ合わせます。
キッシュ生地は以前は この分量 でしたが、
今回は半量で作りました。
卵1個 生クリーム100cc 溶けるチーズ20g
具材は好みの分量で、耐熱容器にいれて上にとろけるチーズ20gを乗せて、230度のオーブンで15分焼きます。
アンチョビポテト

ジャガ芋1個を櫛形に切りレンジで3分程度チンして、市販のシーズニングスパイスをまぶしフライパンで炒めます。
でも私はオーブンの熱源利用で、アルミホイルに拡げてオリーブオイルを拭きかけキッシュと一緒に焼きました。
これは減らそうかな?と思ったのですが、パン代わりについでに添えました。
ブリのポアレ バルサミコソース添え

エヘヘ、盛りつけは「才能なし」ですね(苦笑)
でもバルサミコソースはとても美味しかったです。
白身の魚だったらもう少しソースを掛けたのですが、ブリだったので周りに添えました。
ちなみに以前は ココ でソースを紹介していますが
今回はその1/4量で作りました。
バルサミコソース50cc 赤ワイン50cc 砂糖1/2T ヴィンコット1t マーマレード少々
ヴィンコットは ココ で紹介しています。
1本あるとソースや煮込み料理等重宝しますが、無かったら蜂蜜に代えてもいいかな?
生野菜のサラダ

今、ドレッシングは「金柑ドレッシング」を使っています。
スティック野菜

少し葉物野菜の値段が下がりつつありますが、それでも高い!
でも人参等の根菜類は比較的安いので、今マイブームはこのスティック野菜です。


有機栽培のこのカラー人参は何も付けなくても驚くほど甘いのです。
歯ごたえがあってポリポリと止まらない美味しさです。
ソースは手抜きで市販のバーニャカウダソースを使いました。
今までと比べると量も少なく品数も減らしましたが、それでもカロリーは高そう!
ま、休肝日は単品メニューなのでそれで調整することにしました。
我が家の食事がいかに高カロリーかと思い知らされた感です。

昨夜の夕食ですが、久しぶりの呑むメニューです。
食べる楽しみを満たしつつ、下記を守るようにしてカロリーダウンを目指しました。
①量を減らす
②品数を減らす
③タンパク質は減らさず、野菜類を多くする
ほうれん草とキノコ類とソーセージのキッシュ


こんな直径12センチのミニパイ生地があります。丸形なのも伸ばすのに嬉しいです。

小さな耐熱容器を使いました。
オリーブオイルでソーセージ・キノコ類・ほうれん草を塩・胡椒で軽く炒めてキッシュ生地と混ぜ合わせます。
キッシュ生地は以前は この分量 でしたが、
今回は半量で作りました。
卵1個 生クリーム100cc 溶けるチーズ20g
具材は好みの分量で、耐熱容器にいれて上にとろけるチーズ20gを乗せて、230度のオーブンで15分焼きます。
アンチョビポテト

ジャガ芋1個を櫛形に切りレンジで3分程度チンして、市販のシーズニングスパイスをまぶしフライパンで炒めます。
でも私はオーブンの熱源利用で、アルミホイルに拡げてオリーブオイルを拭きかけキッシュと一緒に焼きました。
これは減らそうかな?と思ったのですが、パン代わりについでに添えました。
ブリのポアレ バルサミコソース添え

エヘヘ、盛りつけは「才能なし」ですね(苦笑)
でもバルサミコソースはとても美味しかったです。
白身の魚だったらもう少しソースを掛けたのですが、ブリだったので周りに添えました。
ちなみに以前は ココ でソースを紹介していますが
今回はその1/4量で作りました。
バルサミコソース50cc 赤ワイン50cc 砂糖1/2T ヴィンコット1t マーマレード少々
ヴィンコットは ココ で紹介しています。
1本あるとソースや煮込み料理等重宝しますが、無かったら蜂蜜に代えてもいいかな?
生野菜のサラダ

今、ドレッシングは「金柑ドレッシング」を使っています。
スティック野菜

少し葉物野菜の値段が下がりつつありますが、それでも高い!
でも人参等の根菜類は比較的安いので、今マイブームはこのスティック野菜です。


有機栽培のこのカラー人参は何も付けなくても驚くほど甘いのです。
歯ごたえがあってポリポリと止まらない美味しさです。
ソースは手抜きで市販のバーニャカウダソースを使いました。
今までと比べると量も少なく品数も減らしましたが、それでもカロリーは高そう!
ま、休肝日は単品メニューなのでそれで調整することにしました。
カロリーはそこまで気にする必要があるのかなぁ?と思いますが
特に体重がどんどん右肩上がり、じゃないかぎり。。。
カラー人参、いいですね〜
生協の宅配を使ってるのであまりおしゃれ野菜には縁がないですが
デパ地下で珍しい野菜を見つけると嬉しくなって買っちゃいます。
高騰気味の野菜の値段ですが、それでもバランス良く食べたいですよね〜
長期サボリなのに早速のコメントありがとうございます!
ここ2ヶ月ほどは寒いのもあり、ヌル旦が乗るのを控えてたりで運動不足気味なので
「カロリー控えめにしよう」と家族会議で決定しました(笑)
ホント、珍しい野菜に出会うと嬉しくなりますよね。
このカラー人参、本当に素材そのものの味が美味しくて、優れものに出会いました。