ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

梅ジュースと赤紫蘇ジュース

2012年06月05日 | その他の料理

去年まで紀州南高梅を取寄せて梅漬けをしていましたが、今年はお弁当用の梅干しが不要になったので、梅漬けの代わりに青梅で梅ジュースを作ることにしました。
この梅ジュースは自転車で走っていて坂道でへたれた時に2倍濃縮のものを飲むと、ポパイのホウレン草のように疲れが飛んで俄然元気になるらしいのです。
今年は沢山作ってくれと旦那さんからリクエストがありました。


右は2日前、左は漬けた当日のものです。一瓶が2㌔と氷砂糖と砂糖が2㌔です。
あと一瓶追加で合計今年は6㌔漬けました。
ネットで調べたら、梅を冷凍した後フォークで穴を開けて漬けると梅のエキスが出やすいと書いてありました。
でも冷凍するにも場所がないし、それに年齢と共に段々簡単が好きになってきました。
エキスが出るのをそんなに急がなくても「出るまで待とう、梅エキス」と家康さんの心境です。
(ただし、追加の一瓶は旦那さんが手伝ってくれたのでフォークで穴開けをしました)
梅漬けと違って土用干しも要らないし、後は待つだけです。



そしてもう一つ、今年は梅ジュースの他に、この方のレシピ を参考に赤紫蘇ジュースを初めて作ってみました。
これで500gの赤紫蘇です。よく洗って水分を切り、


2Lの水を沸騰させて紫蘇を入れると、緑色になりました。15分ほどコトコト煮て


ざるで濾したら赤黒い色です。


でも50ccの酢を入れると、こんな色に変化します。


砂糖とクエン酸を入れて中火で20分。冷ましてペットボトルに入れて出来上がり!


4~5倍に薄めました。こんなグラスで飲むと、何だかおしゃれなワインを飲んでる気分です。
これに梅酒や炭酸や梅ジュースなどを混ぜてもいいみたい。飲めない私はこれでお付き合いしようかな?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさんへ (ちらり~ん)
2012-06-09 19:13:52
飲んで美しくはアリですか?ワ~イ
赤ワインを飲んでる気分に浸ります(笑)
返信する
Unknown (keba)
2012-06-09 18:18:30
ホント、紫蘇ジュースきれいですね。
紫蘇っていろんな効能があるはずなので、
きっと見てきれい、飲んで美しく、はアリだと思います。
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-06-05 17:20:02
まろさんは梅ジャムですね。
下戸なので引け目を感じているので、このグラスで少しアルコールを入れて、酒呑みの気分を味わってみようと思っています(笑)

紫蘇ジュース、見てきれい、飲んで美しく・・・・はならないでしょうか?
返信する
きれい (まろ)
2012-06-05 15:47:01
紫蘇ジュース、見てきれい、飲んで美味しいグリコのようですがね。
昔から、梅をさまざまに活用してきた先人に感謝です。私は今年は加熱専門です。
返信する

コメントを投稿