ふきのとうの天ぷら 2019年02月06日 | 和食 お隣さんから「庭にふきのとうの新芽を見つけた」と頂きました。 早速こんな形に花びらのようにがくを開いて、片栗粉と薄力粉の薄い衣で天ぷらにしてみました。 カリッとした中にほろ苦さがちょろっと出て来て「大人の味!」と美味しくて春を満喫した一品でした! « 干し芋作り | トップ | 干し芋作り 3度目 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (クラリス) 2019-02-07 10:24:32 ふきのとうの季節ですね。それにしてもかわいらしくてきれいなふきのとうだこと!!(画像が六花亭のパッケージみたいです)若い頃は苦手でしたが、いつの頃からか食べたい!!と思う食材になりました香りがたまりませんよね〜〜 返信する クラリスさんへ (ちらり〜ん) 2019-02-08 17:34:39 実は自宅でふきのとうの天ぷらにしたのは初めてです。茹でて酢味噌で頂いてみたのですが、とても苦くて折角頂いたのに捨てるところでした。天ぷらで火を通すと苦みが美味しくなったのに驚きました。病みつきになりそうです。(苦笑い?) 返信する Unknown (keba) 2019-02-11 18:51:27 ほんとうだ、六花亭のパッケージみたい〜あたしも子供の頃は苦手な食べ物でした。天ぷらで食べるふきのとうが一番好きです、ちょっと苦くて大人の味。病み付き、賛成〜 返信する kebaさんへ (ちらり〜ん) 2019-02-11 21:50:21 家で揚げる天ぷらはベチャっとなるので敬遠していたのですが、今回は上手くカラリと揚がったので、初めてふきのとうって美味しいものだと、この歳になって初めて識りました。大分遅きに失していますが(苦笑)、苦みが何とも言えませんね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
若い頃は苦手でしたが、いつの頃からか食べたい!!と思う食材になりました
香りがたまりませんよね〜〜
茹でて酢味噌で頂いてみたのですが、とても苦くて
折角頂いたのに捨てるところでした。
天ぷらで火を通すと苦みが美味しくなったのに驚きました。
病みつきになりそうです。(苦笑い?)
あたしも子供の頃は苦手な食べ物でした。
天ぷらで食べるふきのとうが一番好きです、
ちょっと苦くて大人の味。
病み付き、賛成〜
今回は上手くカラリと揚がったので、初めてふきのとうって
美味しいものだと、この歳になって初めて識りました。
大分遅きに失していますが(苦笑)、苦みが何とも言えませんね。