【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2428話目】 三猿(見、言、聞)は、見てはならん、見なきゃならん。言ってはならん、言わねばならん。聞かにゃならん、聞いてはならん。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 小室圭さんのNYの司法試験合格への文句の後、今度は、天皇陛下沖縄訪問への文句か。どこ押しゃ、それだけ文句が。窮屈な国だね。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2427話目】 現代の人達が生活の為に行なっている事は全て、過去の人達がやってきた事の応用。当に、温故知新。
【住職の法話。考え方を少し帰るだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】今日は12月25日、メリークリスマス。キリストさんの誕生を祝う日。昨今は、夢のない世界になりつつある中、夢を子供に与える貴重な催し。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人の喜びを、素直に喜んであげられる人間に、なりたいものですね。尋常じゃないプレッシャーの中、小室圭さん、ほんとにおめでとう。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 物の価値というものは、その本体の価値も当然あるが、所持している場所、所持している人にも、左右される事が。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 何かに付けて文句を言ってくる男性に「解釈はあなたにお任せします。が、周囲が迷惑しますので、心の中で文句を」と女性に言われ、撃沈。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 親は自分の事を棚の上にあげないと、子育てなど出来はしない。が、自分にも未熟だった時代があった事を、忘れない事が大事かな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2425話目】 子供は親の言う通りには動かない。子供は親のする通りに動く。しつけはするもんじゃない。しつけは見せるもの、にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2423話目】 萩本欽一さんが「石の上にも三年、というが、人より頭1つ出たいなら、石の上にも五年だよ」と。所詮、人並みは、人並み。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2422話目】 子供のいる人が「子供なんていても、悩みの種になるだけよ」と。対し、子供のいない人が「その悩みをしてみたいのよ」と。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2419話目】 世の中に「これ、正解」はない。自分にとって正解か否か、だけ。その自分の正解も、知識、知恵、経験が増すごとに、変化を。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しいじ、楽しい人生に】 話し合いで和解が出来る周囲国なら、国防の備えなどいらない。竹島、尖閣はあの通り、日本の上空にはミサイルを。平和ボケも大概にせにゃ。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2418話目】 仕事の出来る人間は、仕事が出来る工夫を探す。仕事が出来ない人間は、仕事が出来ない事の言い訳を探す。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 SNS という、好き勝手に陰口を言えるツールをもらってから、嫌味ったらしい人間が増えてきたな、と感じてるは、私だけかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 アベのマスクが作られていった本当の流れ。3年経って、初めて知りました。言い訳をしない人なんだな、安倍元総理は。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 お笑い番組に保護者が「子供が真似するから止めろ」と猛抗議が番組に。これは「真似をさせないでくださいね、親が」で済む話にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 30年前、檀家さん達を拙僧運転のマイクロバスに乗せて、北九州から島根県の出雲大社に。7時間掛かった。あの頃は、若かったな。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする