【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 ペストは500回以上のパンデミックが。17世紀の時、大学休校から自宅で研究に没頭したニュートンは、万有引力の法則を。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 いよいよ、令和5年の船出となりましたね。今年こそは、どこもかしこも、納まってくれると有り難いですね。人類は分相応に生きるを基本に。
拙僧は毎年、大晦日の納めの日の入りに、西の空に両手を合わせ「あなたが1年間、昇ってくれたお陰で、命を長らえる事が出来ました」と御礼報謝を。全ては「有難うございます」から始まりますもんね。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 頭の高いという人間に、力のある者は少ない。弱い犬ほどよく吠える。本当に強い人間は、弱い人を黙って支える。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 檀家の中学生が「人間が地球上で生活をしてもいいと、許されている領域って、どこまでなんだろう。どう思う、住職」と。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 キラキラネームが全て、親の軽々な遊び心で付けた名前、ばかりではないでしょうからね。名前は一生背負うものだから、際立ったのは。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】忘れちゃならんもの(恩、失敗など)は、忘れちゃならん。大事にしなきゃならんもの(自分の命の支え)は、大事にせにゃならん。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 危機管理能力の欠乏は、この国(日本)の最も大事な問題(課題)の1つかな。危機管理に目を向ける必要のない国だもんね、日本は。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】師走には、各地の神社仏閣へ、必ず御礼報謝の参拝を。何度でも言いますが、信仰は特別な物ではない。特別な物にしている者がいるだけ。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 何度でも言いますが、天からもらった最高のプレゼントは、わが女房殿にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 所詮、夢。されど、夢。この度は読者の要望で、2日連続で拙僧が見た夢の中の話(水子と女性の幽霊)を一席。まあ、こんな話も、偶には。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に。2421話目】 様々な理由があるにせよ、こんなに若者が結婚しなきゃ、子供の代わりに親が婚活するが流行っても、仕方ないのかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 地球上の生物の7割が昆虫。人間は、0、2%と。その0、2%が、でかい顔して、偉そうに。そりゃ、足元掬われますわな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人性に】 時間通りが当たり前(電車、宅急便など)の生活をしておると『待てない人間』を産み出す。煽り運転増加もその1つかな。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人性に】私の親は2人。その2人の親には4人の親が。1+2+4+8、と20代遡ったら100万人越えに。1人でも欠けていたら今、私はここには。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 マンネリ化を打開するには、新たな風(自然発生、人工発生)に吹いてもらうか、吹かせるが、最も有効的な方策かもしれませんね。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 戦後、大家族が崩れ、核家族に。1人1人が自分勝手な行動をして崩壊。町内会も形だけ。町ぐるみで子育てしていた時代はもうない。
【 住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 12月4日、福岡マリンメッセに、矢沢永吉さんのコンサートへ。いつまでも若々しいのは、好奇心旺盛な人生を邁進、だからかな。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする