【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 米国社会の銃撲滅、世界の核兵器撤廃、の話が。絶対に無理。法律で決められても、必ず隠し持つ。手放せば、自分の命が危険に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 安倍元総理に259ヵ国から1700以上の弔意が。195ヵ国、台湾など4地域、に国葬の通知を。今更、中止など出来ようはずが。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 英国の理論物理学者、ホーキング博士は、1965年にブラックホールの特異点定理を発表。その後も次々にブラックホールの定理を。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】人間は、自分の心でさえもコントロール出来ず、嘘をついたり、怠けたり、暴飲暴食したりと、自分には甘いくせに、他人の行動には厳しい。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 安倍元総理の国葬参列に名乗りを上げている各国の要人達は、安倍さんに礼を尽くしに来たいのであって、他の人には用事はない。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 失敗を許してくれる世の中を、自由な社会と言う。失敗を許してくれない世の中は、自由な社会とは言えない、かな。但し、限度はあるが。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 国が変われば、当然の事ながら、価値観も変わる。日本では毛嫌いされる幽霊さんも、イギリスでは『守護神』として重宝されてる、との事。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人間関係(親子、夫婦、友人)を含む全ての縁(病気、コロナ)は「出会うは運命。出会ってから先は努力。最後(別れ)は感謝」にて。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 信仰は特別な物じゃない。特別な物にしている者がいるだけ。信仰に限らず、人間社会は、上に行けば行く程、汚い世界に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 信仰は特別な物じゃない。特別な物にしている者がいるだけ。先祖供養は信仰じゃない。命を流してくれた人に感謝するは、当然の事。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 安倍元総理の国葬だが、世界195ヵ国に日程を通知。それに反応している国が数多。今更、中止などは論外。日本が疑問視される事に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 世界はウクライナ戦争に対し、手詰まり状態、打つ手なし。それでも各国、自分が出来る事を。日本が今、出来る事は何、何。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 人間(国)にはそれぞれ事情がある。事情の塊が人間(国)にて。その事情が折り合える場所を日本が提供出来るかも。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 ウクライナ戦争は今、世界は手詰まり状態で、で打ち手なし。各国首脳が顔を合わせられる場所は今、安倍さんの国葬しかないんだが。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 この国葬は、外交。クロアチア戦争を止める最後の切り札。姿なき安倍元総理の力を借りて、今、日本しか出来ない事を、世界の為に。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 拙僧、SNS操作でわからない事を息子達に。それを紙に書いて壁にベタベタと。彼らも忙しいので、再び尋ねるという迷惑防止の為。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 憲法9条、専守防衛、などの憲法改正は「死ななくてもいい人達が、死ななくて済む世の中」にする為の改正。国民の命を守るが政治の役目。
【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 檀家の中高生が「憲法9条、専守防衛、を見直さないって、どういう事なの。世界のどの国が軍隊を送って、ウクライナを助けたの」と。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする