じゅんなおひとのつぶやき

主に中学と高校のスポーツ観戦記になると思いますが掲載していきます 一応、ジャンルはオールマイティのつもりなのですが(笑)

大阪桐蔭 東海大大阪仰星

2024-02-18 12:05:46 | 高校ラグビー
※FW
大阪桐蔭:体格はひとり残らずどっしりと分厚い。先月の仰星戦からフロントローを入れ替えた布陣だったがこの日も序盤からスクラム押し込む場面が目立つ。だが前半相手がフランカーを下げてまで1列目の選手を入れて重たさを増やしてきたことにより前半終わり頃のスクラムで高く組んでしまい相手ボールなのに押し込まれてしまう。後半1列目を2人入れ替えセンターの選手をフランカーに廻した事が功を奏したのかスクラムなどFW戦全てにおいて圧倒。後半は常に低く鋭く刺さる。この日も先月同様層の厚さが物をいう。相手のアタックを常に前で止めて自陣深くからなかなか前に出られないようにしたことも光りました。
東海大大阪仰星:この日も大阪桐蔭相手にスクラム劣勢。一列目の選手をひとり増やして一時は優位に立つも相手の層の厚さに後半は圧倒される。やはり今季もここが同校の課題のひとつに見える。だが体格は問題なく今季も全国クラスなため、今後この優劣が是正される可能性は十二分にあるかと思われます。



※BK
大阪桐蔭:この日も展開スピードが前半は物足りなかったが、この日も後半はアタックの鋭さが明らかに増した。原因はFWが前半より低く鋭く束になって突進できたことによりそこでの戦いで前半以上に優位に立てたことによりスクラムハーフの球出しが早くなって見え、それがパススピードアップと全体的な展開の躍動感につながって見えたことなどかと思われます。トップスピードで攻め上がった際にチームとしてサポートが後半はしっかり出来て見えました。BK陣も小柄かそうでないかに関わらずどっしり感はある体格して見えました。両ウイング含めてそうだったのでそのポジションの選手ふたりともライン際で勝負出来、倒れてもタッチに出されず中に入れて継続が出来てました。
東海大大阪仰星:この日も全国レベルの圧にさらされ展開スピードが鈍る。立ったままの展開が目立ったのも気になった。ただ、FW戦で一時的に優位に立った時間帯だけは、例年の同校と同様、出色の鋭い展開ラグビーで、トライまでつなげてました。体格的には大阪桐蔭BK陣と同様なため、こちらもまだまだ進化できるかと思われます。


※大阪桐蔭
先月は昨年同時期に感じた全国制覇の期待感を抱かせるには至っていないように見えたがこの日は後半のBK陣、いやFWも含めて見違えるような動きにその期待感を少しは抱かせる快勝劇を見せる。だが前半は10-0 後半開始早々にな7点返されひとつ違えばどうなってたか分からなかっただけに手放しでは喜べない快勝だったかと思われます。前半一方的に攻め込みながら先月同様スコアメイクできなかった要因は展開の鈍さと上野選手が抜けたこと。後者は一個人の決定力に頼ったラグビーでは全国制覇出来ないため追い求める必要なし。この日の後半のようなラグビーをいかに60分間やり通すかが今後のテーマになってくるかと思われます。ここまで見る限り少なくとも昨年の桐蔭学園のような全国単独本命までの力はなし。ですが優勝候補の一角位の力はあるかと思われます。今季全国単独本命の力を有するとすれば東福岡。そこが、一角、位の力なら、同校6年ぶりの冬の全国制覇に11年ぶりの選抜制覇の期待も出てくるかと思われます。


※東海大大阪仰星
先月は大阪桐蔭相手に0-7の惜敗でしたが今月は後半突き放されて完敗。この日のようなタフな相手にアタックで前にいける力がまだありません。大阪桐蔭相手にFW戦で終始がっぷり戦えるようになれば、アタックでも前にいけるようになり、全国制覇の期待も膨らんでくるかと思われます。

大阪桐蔭 東海大大阪仰星 常翔学園 関大北陽

2024-01-28 17:03:54 | 高校ラグビー
※FW
大阪桐蔭:試合が進むに連れスクラム押し込む場面が目立つ。1列目などリザーブの層も分厚く今季も全国レベルで戦えるFW陣 相手のアタックは常に前で止め密集でも幾度となく相手の反則を誘った。
東海大大阪仰星:試合が進むに連れスクラム劣勢に。今季もここが同校の課題のひとつに見える。だが体格は問題なく今季も全国クラス。密集では幾度となく相手の反則を誘ってピンチを防いだ。
常翔学園:今季も全国クラスの体格を誇る。スクラムではターンオーバーするほどに相手の重量FWを圧倒。勝因のひとつになった。これまた全国クラスのFW陣
関大北陽:昨年に続き全国クラスの体格を誇る。だがスクラムは終始劣勢。組み方の問題なのか要課題に見えた。強さは感じるだけに細かい部分が上がってくれば全国でも戦えるかと思われる。


※BK
大阪桐蔭:全国レベルの圧にさらされると展開スピードが鈍る特に前半は。後半はアタックの鋭さが増してカウンターで奪ったトライが虎の子の得点となった。トップスピードで攻め上がった際にチームとしてサポートがしっかり出来ていたことがトライにつながってみえた。だが昨年同時期の鋭さにはまだ至っていないのかも知れない。
東海大大阪仰星:全国レベルの圧にさらされると展開スピードが鈍って見えた。例年の同校並みの展開力はあると思われるが全国制覇を狙うには後一歩なのかも。突破したときの周りのサポートにも課題が残った。
常翔学園:雨の影響かノックオン多発も例年通りの展開力は最低限感じられた。期待してよいであろう。
関大北陽:旧チームよりアタックの鋭さは感じられた。全国出れば昨年以上に楽しみかも


※大阪桐蔭
この日は現時点でのベストメンバーに見えたが今の段階では昨年同時期に感じた全国制覇の期待感を抱かせるには至っていないように見えた。仰星は予想通りタフな相手ではあったが、こういう相手をむこうにまわしてもFW.BK 特にBK陣の展開スピード等動きが落ちないことが、6年ぶりの優勝を目指すにおいて必要不可欠かと思われます。そのためにはFWの力も必要不可欠 


※東海大大阪仰星
大阪桐蔭相手に0-7の惜敗だったが内容的にはスコアよりかは差があるのかも知れません。この日のようなタフな相手に同校がアタックで前にいけるようになれば、全国制覇の期待も膨らんでくるかと思われます。こうした相手に終始タフにあたり続けて失点を防ぎきった姿は光りました。


※常翔学園
昨年は全国へ届かずだったが力は例年並みにあった。今季も全国クラスの力はあると見る。ひょっとしたら全国制覇を狙えるレベルかも知れない。この日は雨でボールが扱いにくい中でも展開からのアタックに固執して見えた。状況に応じたゲームメイクが今後の課題のひとつなのかもしれません コンディションに関わりなく、もう少しFWで勝負してもよいかも


※関大北陽
常翔に完敗でしたが昨年同時期よりアタックの鋭さを感じた分、全国での期待値は昨年より高いかもしれない。FWも流れの中でのFW戦では決して見劣りしないだけに、スクラムでも全国レベルの相手に勝負出来るようになれば、冬の全国で初勝利をあげるだけでなく勝ち進む事も十分可能。モール等の際の体のもっていきかた等細かい部分の精度も上がってくれば鬼に金棒になる可能性も秘める。

1月5日大阪桐蔭ラグビー

2024-01-05 15:40:14 | 高校ラグビー
※FW
選抜王者桐蔭学園相手に昨春に続き低さ鋭さで劣りスクラムは特に前半劣勢 後半は戦えて見えました

※BK
準々決勝に続き動きが重たく前で止められてばかりでした FWが前半よりは特にスクラムで持ち直して見えたのが要因か?ですが、後半はBKも前半よりかはやれてたとは思いますが、BK展開でのトライの雰囲気は最後まで出てきませんでした。

※選抜の時以上に何もさせてもらえず完敗でしたがその中でディフェンスはよく頑張ったと思います。勝つチャンスは皆無に等しい試合でしたがそんな厳しい試合でもどこかで勝つチャンスはやってきます この試合では0-10で踏ん張ってた後半、この試合唯一敵陣ゴール前まで迫った場面でした。あそこで単独で強引に手を伸ばしトライをとりにかかってしまった場面でもう少し丁寧にやれていれば、本当にワントライ返せたかも知れません。あそこ取るか取らないかで勝敗そのものが変わった可能性はあったと思います。気持ちは少なくとも想像は出来ますがスタンドから見る分には単独で手を伸ばしてトライするのは難しく見えました 後試合前の展望で気になったのが相手が固有名詞出てこなかったのに対し大阪桐蔭にはそれがあった点です あそこはハーフの◯◯君が、あそこはFWの◯◯君がいいよね♪と評されるチームはラグビーでは優勝する力はあっても実際に優勝することは、特に近年の高校ラグビーではまずないなと毎年感じます。瀬戸際の攻防だからこその丁寧さといい意味で選手の名前が出てこないチーム。後各選手の動きのキレが増せば、等等これらが成されれば、全国制覇への道も、本当の意味で開けてくるかと思います。これからも楽しみに大阪桐蔭ラグビーを観戦したいと思います。今季のチームには特に1年間楽しませて頂きました。ありがとうございます。

第103回全国高校ラグビー準決勝展望

2024-01-03 16:29:47 | 高校ラグビー
※第一試合:桐蔭学園(神奈川)ー大阪桐蔭(大阪第ニ)
選抜準々決勝の再戦 この時は桐蔭学園が快勝。今回も総合力、完成度で優位かと思われる。桐蔭学園はFW体格に穴なし。低く組んで一糸乱れぬ動きで押し込む。BKも体格に穴なし。チームとしてのオープン展開に個々の動きの鋭さどれをとっても出色。だが準々決勝では終始前がかりになりすぎオフサイド等反則を多発した点をどう修正するかがポイントになってくるかも知れない。対する大阪桐蔭も全体の体格は勝るとも劣らぬものがある。まずは自慢のFW戦で負けないことが勝利への大前提だが準々決勝のようにBKの動きが重たいようだと厳しいか。本来能力の高いBK陣の出来がポイントかも知れない。



※第二試合:佐賀工(佐賀)ー東福岡(福岡)
共にFW.BKとも全国クラスのサイズ感を誇る。まずはスクラムをどちらが制するか。BKの動きも共に鋭い。佐賀工は刺さるような高速展開ラグビーを誇りバリエーションも豊富 ペナルティもらった際などキックで巧みに敵陣深くに入り込む。対する東福岡も迫力のオープン展開を魅せることができ、継続性も高い。6月の九州大会では東福岡が勝利も佐賀工も1点差まで肉薄した。今回もスケール感で勝る東福岡がやや優位かと思われるが僅差の攻防になる可能性も十分に考えられる。Aシード同士の熱のこもった九州決戦に期待したい。


※準決勝に残った顔ぶれを見るとBシードの大阪桐蔭以外はAシードの3校が全て残り順当な顔ぶれとなったと見て良いかと思われる。だが準々決勝ではどの学校も大なり小なり手こずった。Bシードの大阪桐蔭も含めここまでは用意してきたこと全てを出さずして勝ち進みたいという各校の思惑も観てて感じられたため、残った4校にとってはここからが本当の勝負と捉えてるようにも見えた。準決勝決勝は、各校これまでより一段ギアを上げた迫力の攻防が期待できそうである。

第103回全国高校ラグビー準々決勝展望

2024-01-01 16:29:19 | 高校ラグビー
※第一試合:桐蔭学園(神奈川)ー東海大大阪仰星(大阪第三)
FW.BK共にAシードの桐蔭学園が勝るかと思われる。桐蔭学園FW体格に穴なし。低く組んで一糸乱れぬ動きで押し込むさまは美しささえ感じられる。BKも体格に穴なし。チームとしてのオープン展開に個々の動きの鋭さどれをとっても目を見張るものがある。東海大大阪仰星としてはタックルの威力でノックオンなど相手のミスを誘いたい。



※第二試合:中部大春日丘(愛知)ー佐賀工(佐賀)
共にFW.BKとも全国クラスのサイズ感を誇る。スクラムは佐賀工がやや優位か。BKの動きは共に鋭い。佐賀工は刺さるような高速展開ラグビーを誇り中部大春日丘は飛ばしパス等バリエーションが豊かである。中部大春日丘は3回戦のように重たい相手に鋭く当たられて動きが鈍るようだと厳しくなる。選手層の厚さで戦い切れれば面白くなるかも


※第三試合:東福岡(福岡)ー茗溪学園(茨城)
共にFWの体格に穴なくスクラムも強い。BKも共に体格のしっかりした選手を揃え高速の展開ラグビーを披露できる。茗溪ボールのラインアウトの攻防、茗溪のBK陣を東福岡が止める事が出来るかが勝敗を分けることになるかも。茗溪のSHがキーマンかも知れない。素直に見れば東福岡が優位だが、茗溪学園もジャイアントキリングの可能性を感じる好チームである。


※第四試合:流通経済大柏(千葉)ー大阪桐蔭(大阪第二)
選抜一回戦の再戦 この時は大阪桐蔭が勝利。全体の体格は共にしっかりしているがBKの展開力で勝る大阪桐蔭が、今回もやや優位かと思われる。流経がFW勝負に持ち込めるかが焦点となりそう。選抜は雨など悪コンディションで大阪桐蔭がBKの強みを発揮しきれなかった。今回も予報は微妙 天候が明暗を分ける可能性も、なきにしもあらずである。