人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

十人十色

2009年10月05日 17時08分57秒 | Weblog
毎日いろいろな人と会話します。
いろいろな人がいるから、いろいろな考え方がある。
誰にでも与えるものはある。笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
道は、自分で新しくつくれ!
困難を克服して前進すれば、道はあなたの後ろにできるだろう。

あれ!なんしよん?

2009年10月05日 15時23分06秒 | Weblog
今日は不思議なくらい人とのタイミングがいいです、
どこにいっても、あれ!なんしよん?  4人の人と・・・
こんな日があるんですね。
縁は大切にしなくては・・・
考えてばかりいないでとにかくやるべきことをやれ。
人生とは頭で考えたり難癖をつけたりして変わるようなものではない。

座敷わらし

2009年10月05日 11時19分56秒 | Weblog
旅館「緑風荘」から出火
緑風荘は「座敷わらし」が出るとの触れ込みで全国的に有名な旅館
座敷わらしとは、母親からこの世に来るように呼ばれなかった、生まれてくることを望まれなかった子どもたちです。東北地方では、貧しい農民は乳飲み子がいては暮らして行けない時期がありました。あの天明の飢饉では何十万人もの人が亡くなったそうです。その飢饉だけではなく、何年にも渡って厳しい生活が続きました。家族が生き残るため、生まれたばかりの赤子は殺されたり、捨てられたりしました。そんな厳しい時に生まれた子どもは何と気の毒なことだったしょう。命を奪われた子ども達も、他の幸せな男の子、女の子と同じように、この世に生き、生活を楽しみ、友達をつくりたいと思ったことでしょう。
座敷わらしはいたずら好きで、いじわるな人には悪さ(わるさ)をします。でも正直な人はこっそりと守ってくれます。
東北地方を訪れ、座敷わらしに会える機会があれば、家の守り神の存在を信じることでしょう。

保守派の政治家

2009年10月05日 08時43分41秒 | Weblog
中川昭一元財務・金融相が4日朝、東京都世田谷区の自宅ベッドで死亡しているのが見つかった。
私の印象は、意識もうろうとした会見が残ってます。 酒の飲みすぎか睡眠薬かわかりませんが、世界に放映された場面が思い出されます。
心筋梗塞で亡くなったらしいですが、人は志半ばで亡くなれば悔いがのこることでしょう。 悔いなく死ねれることができるのか・・・・
いつかわからない最後のために、今を生きたい。