人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

理屈を捏ねる

2011年02月23日 14時52分26秒 | Weblog
就活で体育会が有利なのは、昔も今も変わらない?
確かに、体育会系は仕事上合いますね。
勉強ばかりの人は、理屈を捏ねる
あつかましくなります。
仕事は、上司の指示に従う
当たり前です。それが嫌なら、その会社を辞めればいいだけ
体育会系の学生が就活で有利なのは、今に始まったことではない。まず間違いなく体力があり、目標を定めた厳しい訓練を経験している。また、チームワークにも優れている
種を、育てやすいのですかね。

進退については迷っているところ

2011年02月23日 14時38分03秒 | Weblog
内藤、進退は「近々発表」…元WBC世界フライ級王者
36歳ですか・・・
年齢的には、山を越え谷を越え
好きでも、世界を狙うには・・・厳しいですね。
また、内藤は打たれてきてるので、後遺症の問題もあるし・・・
芸能界で、食べていけれるんじゃないですかね。
岐路ってあります。
節目とか、分かれ道
そんなときって、いつもつまづいているときに気づかされることが多い
ありがたいんですよ。
今だけのことで、物事を判断したら後悔するかもしれない。
あとで勉強することが増えるかもしれない。
自分がつまずくことだってある。
それを考えなくちゃいけない。
逆に、過去につまずいたことをすっかり忘れて、やさしさをなくしていることもあるだろう。
あんまり嬉しくはないが、何度でもつまずいた方がいい。
もし、つまずくことがないなと思っているのなら、それは、チャレンジしていないか、
ちょっと運がいいくらいのことかもしれないから。
つまずいて、つまずいて、ますます成長していこう。

羽鳥慎一アナウンサー

2011年02月23日 08時26分41秒 | Weblog
テレ朝の朝の顔に 異例の退社直後の起用 スーパーモーニング後番組で司会
日本テレビの社長の器量ですね。
今まで、認めてくれなかったのに、羽鳥アナには認めた。
今までの、行動と責任感でしょう。
人は、見ている。
良いことも、悪いことも
危ないところに気づかない感性が、そのあとも同じように危ないところに、自分を連れて行き、同じ目に遭わせるなんてことはよくあること。
事故でも、違反でも、人間関係のトラブルでも、それが当てはまるでしょう。
ギリギリで、命拾いをした、と感じたときには、あとになって想像して怖くなる。
でも、そんな命拾いも、しばらくすれば忘れてしまうから、また、危ない目を作っていたりする。
危険を察知するには、いつも磨ぎ済ましていないと解らない。
ということは、敏感であれば人の気持ちもわかり、喜ばれることもできる。
それができた、羽鳥慎一アナウンサー


ニュージーランド南島

2011年02月23日 08時19分55秒 | Weblog
ニュージーランド南島、地震による死者は75人に、行方不明者も300人に上っている。
当たり前ですが、突然くる地震
日本人も多くいるみたいで・・・・心配ですね。
ずーっと生きるつもりだから、今は、そんなことを考えないで、とりあえずの生き方をしているんだ、っていう人もいれば、
もう、いつ死ぬか分からないから、今から後悔のないよう、好きなこと、やりたいことに集中して生きているんだ、っていう人もいるでしょう。
いずれにしろ、それが想像だけの話だったとしても、そういう「つもり」を持っているのは、
大切なような気がします。
わたしも、よく自問してしまう。
あと1ヶ月の命しかないとして、今の生き方を続けるか、何かを変えたいと思うか?って。
実際には、もっと生きるだろうけど、そう考えた時の答えが、
「今の生き方には満足していない。 でも、生活のために仕方ない」と思っている部分が多いとしたら、どっかで後悔しちゃうんじゃないか、って思ってしまう。
でも、今の生活がある。生き方ばかり考えてもいられない、というのも現実。
どのくらい生きるつもりの生き方か。


暴露

2011年02月22日 08時38分33秒 | Weblog
元若ノ鵬が八百長21人暴露 魁皇、欧洲、引退した琴光喜、千代大海の大関陣ほか、関脇琴奨菊ら幕内上位力士も・・・・
存亡の危機にある大相撲が、いよいよ崖っぷち
プロレスと同じですよ。
いつも、本気でしていたら怪我で潰れてしまいます。
私は、協会の人達も多くしていたと思います。
暗黙の了解
他にも、暴露する人が出てきます。
いよいよ追い詰められる。
この状況を、変えられ新しく進めれる人
それは、貴乃花親方
藤島部屋の血を引き継ぐ人達が、中心に立ち変えてもらいたい・・・・
九重親方の人気・実績は申し分ないが 世の中に 私はしたことないと絶対に言えない
相撲協会の破壊が、新しい相撲を生む
小沢一郎みたいな 壊し屋が現れればいいのですがね。

F1バーレーンGP

2011年02月22日 08時22分53秒 | Weblog
F1バーレーンGP中止を主催者が発表
反政府デモが激化し、治安部隊と衝突が続いてます。
不安定な国には、安全がないのだから仕方ない
今の日本では、考えられない・・・・これも、おかなし考え方
いつ どうなるかわからない!
安定なんて、いつまでも続かない・・・
自然災害で、不安定がくるかもしれない。
反政府デモでなく、日本には危険がかなり潜んでいる。


店の宣伝、リピーター

2011年02月21日 17時32分50秒 | Weblog
グルーポン、たい焼き店クーポン1300枚使用停止
たい焼きなど1000円分が購入できるクーポンを50%引きの500円で販売
経営者は、店の宣伝、リピーターの獲得を狙ってしたことでしょう。
しかし、偽造があったらしい!
いろいろなお客様がいます。
でも、勇気をだしたクーポン
マナーが無いお客さん
私も、クーポンは毎月出してます。
正直、コピーも有ります。 コピーしてまで使いたいクーポンには、お客様の気持ちがわかったクーポンです。  でも、経営を危ぶむクーポンは厳しいですね。
失敗もあります。 失敗するくらいの器量が無かったらギリギリのクーポンは出せない。
しかし、お客様に約束した期間は、しないとダメですね。
信用を得るためには、時間がかかり
無くすのは、一瞬
こんな感じですか?