じゅうのblog

こちらでボチボチ更新していく予定です。

先週『エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ:ディケイズ・ロック・ライヴ2006』を愉しみました

2022年02月11日 14時08分00秒 | ■音楽
明日から高知にまん延防止等重点措置が適用され、適用地域が36都道府県に広がることが決定… さらに2月13日が期限の東京や神奈川、愛知など13都県のまん延防止等重点措置について、3月6日まで3週間延長されることが決まりました、、、

まん延防止等重点措置については、現時点、終了時期が2月20日までの地域が21府県ありますからね… こちらも適用期間が延長になりそうですねー 早くピークアウトしてほしいけど、先が見通せないですね。


先週ですが、ミュージック・エアで無料放映していた『エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ:ディケイズ・ロック・ライヴ2006』を観ました。


このライヴは、色んなアーティストとの共演が愉しめる興味深いライヴなのですが、、、

そんな中でも、後半になって登場する「グリーン・デイ」「ビリー・ジョー・アームストロング」とのセッションが最高! 「エルヴィス・コステロ」「ビリー・ジョー・アームストロング」のセッションが7曲も聴けるのが大変貴重なライヴでしたね。


入りの「グリーン・デイ」の2曲”Wake Me Up When September Ends””Good Riddance(Time of Your Life)”から二人の世界に惹き込まれ、

「エルヴィス・コステロ」の名曲"Alison"で心を打ち砕かれ、

「グリーン・デイ」の代表曲”Basket Case”で大興奮、

「エルヴィス・コステロ」の大好きな"Radio Radio"でさらに盛り上がる… という感じ。

そして、終盤はゲスト全員が集合… ラストの"(What’s So Funny ‘Bout) Peace, Love & Understanding"も良かったなー


「エルヴィス・コステロ」も大好きですが… 「ビリー・ジョー・アームストロング」の革ジャン姿はホントにカッコイイなぁー と感じました、、、

黒のスリムな革ジャンが似合うようになりたいな… なんてね。


--------------------------
『エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ:ディケイズ・ロック・ライヴ2006』

【番組概要】
エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズが2006年にアトランティックシティで行ったスペシャル・ライヴ。
グリーン・デイのフロントマン「ビリー・ジョー・アームストロング」等、全米ロック・シーンを代表するバンド「デス・キャブ・フォー・キューティー」、アメリカを代表する女性シンガー・ソングライター「フィオナ・アップル」がゲスト出演!

【出演者】
エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ、ビリー・ジョー・アームストロング(グリーン・デイ)、デス・キャブ・フォー・キューティー、フィオナ・アップル

【オンエア曲目リスト】
・「Accidents Will Happen」Elvis Costello and Death Cab For Cutie
・「Kinder Murder」Death Cab For Cutie
・「I Will Follow You Into The Dark」Elvis Costello and Ben Gibbard
・「Shabby Doll」Elvis Costello and The Imposters with Fiona Apple
・「I Know」Elvis Costello and The Imposters
・「Tymps (The Sick in the Head Song) 」Elvis Costello and The Imposters with Fiona Apple
・「I Want You」Elvis Costello and The Imposters with Fiona Apple
・「Wake Me Up When September Ends」Elvis Costello and The Imposters with Billie Joe Armstrong
・「Good Riddance(Time of Your Life)」Elvis Costello and Billie Joe Armstrong
・「Alison」Elvis Costello and Billie Joe Armstrong
・「No Action」Elvis Costello and The Imposters with Billie Joe Armstrong
・「Basket Case」Elvis Costello and The Imposters with Billie Joe Armstrong
・「Radio Radio」Elvis Costello and The Imposters with Billie Joe Armstrong
・「Pump It Up」Elvis Costello and The Imposters with Billie Joe Armstrong
・「You’ve Really Got a Hold on Me」Elvis Costello and The Imposters with Fiona Apple, Billie Joe Armstrong, Ben Gibbard and Chris Walla
・「(What’s So Funny ‘Bout) Peace, Love & Understanding」Elvis Costello and The Imposters with Fiona Apple, Billie Joe Armstrong, Ben Gibbard and Chris Walla






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は『プリテンダーズ:ライヴ・アット・コーンベリー・フェスティバル2006』を愉しみました

2022年01月03日 18時14分00秒 | ■音楽
昨日~今日と穏やかな気候が続いています、、、

そんな中、昨夜はミュージック・エアで無料放映していた『プリテンダーズ:ライヴ・アット・コーンベリー・フェスティバル2006』を観ました。


「プリテンダーズ」大好きなんですよねー 「クリッシー・ハインド」がカッコイイ… 声も大好きです。

そんな中でも”Night In My Vains””Kid”"Chain Gang"”Don’t Get Me Wrong”"Middle of the Road""Brass In Pocket"は良かったなー 久しぶりにアルバム「プリテンダーズ」のアルバムを聴きたくなりました。


--------------------------
『プリテンダーズ:ライヴ・アット・コーンベリー・フェスティバル2006』

【番組概要】
女性ロッカーのアイコン、クリッシー・ハインドを中心に結成されたザ・プリテンダーズ。
1979年にデビューし、80年代に入ると一躍トップ・バンドの仲間入りを果たした彼ら。
メンバーの解雇や急死と様々な困難を乗り越え、2005年にはロックの殿堂入りも果たしました。
この番組では、イギリスはオックスフォードで毎年夏に開催されるコーンベリー・フェスティバルでのライヴをお送りします。
「Brass In Pocket」「Don’t Get Me Wrong」などのヒット曲を交え、これぞロックの真髄と呼ぶにふさわしいライヴをお届けします!

【オンエア曲目リスト】
・「Message of Love」
・「Night In My Vains」
・「Talk Of The Town」
・「Day After Day」
・「Time The Avenger」
・「The Losing」
・「Kid」
・「Chain Gang」
・「Don’t Get Me Wrong」
・「Middle of the Road」
・「The Wait」
・「Mystery Achievement」
・「Brass In Pocket」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週ですが… 『4K洋楽倶楽部「クイーン ライブ '75 at オデオン ロンドン」』を観ました

2021年12月11日 15時21分00秒 | ■音楽
先週、NHK BSプレミアムで放映していた『4K洋楽倶楽部「クイーン ライブ '75 at オデオン ロンドン」』を観ました、、、


当時、BBCで生放送されたらしい… まさにライヴ中継ですね。


なので、「フレディ・マーキュリー」がMCで会場の観客だけでなく、テレビでの視聴者向けにも声をかけているシーンが観れる等、貴重な映像となっています… 印象的なのはメドレーのスタート曲としてピアノ演奏から始まる"ボヘミアン・ラプソディー"かなー 良かったな。


結成50年の特集で毎週のように「クイーン」の映像が観れるので嬉しいですね♪


--------------------------
『4K洋楽倶楽部「クイーン ライブ '75 at オデオン ロンドン」』

【番組詳細】
クイーンが名盤『オペラ座の夜』をリリースして間もない、1975年12月24日に行ったコンサート。
デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。

【演奏曲目】
「Now I'm Here」、「White Queen (As It Began)」、「Bohemian Rhapsody」、「Killer Queen」、「The March 0f The Black Queen」、「Keep Yourself Alive」、「Liar」、「In The Lap Of The Gods...Revisited」、ほか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週『Queen's Special Night』を観ました

2021年12月04日 14時30分00秒 | ■音楽
先週、NHK BSプレミアムで放映していた『Queen's Special Night』を観ました、、、


「クイーン」に関する番組3つを一挙放送… 「クイーン」好きの99人が「2021年の今だからこそ聴きたい一曲」をセレクトする『99人のクイーン』、そして『クイーン ライブ '86 at ウェンブリースタジアム ロンドン』、その後は「クイーン」が音楽を担当したSFアドベンチャー映画『フラッシュ・ゴードン』でしたが、眠くて『フラッシュ・ゴードン』は見逃しちゃいました。


たっぷり、じっくり「クイーン」の曲を堪能できました… 結成50年ということもあり「クイーン」の特集が多く組まれているので嬉しいですね♪




--------------------------
『99人のQUEEN』

【番組詳細】
「結成50年・2021年の今 聴くべき1曲とは」
2021年。
コロナ禍、分断や差別など混迷を深める世界で、クイーンの楽曲が今、多くの人々に勇気や励まし、真実の愛を与え続けている。
結成50年・フレディ没後30年、クイーンはむしろ、今の時代にこそふさわしい輝きを放つ。番組では「2021年の今だからこそ聴きたいクイーンの一曲」を、クイーンを愛する著名人も含めた熱烈なファン99人が選ぶ。
あなたの選んだ一曲も含め、100人のクイーンの姿が浮かび上がる!

【MC】
小林克也/杏

【語り】
橋本愛

【出演者】
浦沢直樹(漫画家)/北川悦吏子(脚本家)/綿矢りさ(小説家)/サンプラザ中野くん(ミュージシャン)/岡崎体育(シンガーソングライター)/ハラミちゃん(ポップスピアニスト・ユーチューバー)ほか


『4K洋楽倶楽部「クイーン ライブ '86 at ウェンブリースタジアム ロンドン」』

【番組詳細】
クイーンが1986年7月に、ロンドンのウェンブリースタジアムで行ったコンサート。
デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。

【演奏曲目】
「One Vision」、「A Kind Of Magic」、「Another One Bites The Dust」、「I Want To Break Free」、「Bohemian Rhapsody」、「Crazy Little Thing Called Love」、「Radio Ga Ga」、「We Will Rock You」、「We Are The Champions」、ほか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中は穏やかな天候… 先週『素顔のボヘミアン・ラプソディ/フレディを演じた男』を観ました

2021年11月28日 15時18分00秒 | ■音楽
朝は今シーズン一番の冷え込みだったようですが… 日中は穏やかな天候で過ごしやすかったですね、、、

買い物を兼ねて2時間程度の散歩… 気持ちよかったです。


先週、NHK BS1で放映していた『BS世界のドキュメンタリー「素顔のボヘミアン・ラプソディ/フレディを演じた男(原題:FREDDIE MERCURY - THE GREAT PRETENDER)」』を観ました、、、


2012年(平成24年)にイギリスで制作されたドキュメンタリー作品… 演じていない、普段に近い「フレディ・マーキュリー」の姿、インタビューが観れる興味深い作品でした。

少しだけ素顔の「フレディ・マーキュリー」を知ることができたと思います… 思っていたよりはシャイでフツーな人柄だったのかも、、、


ミュージシャンって、メディアというフィルターを通じてしか、その人物像を知ることができないので、実像がどこまで伝わっているんだろうなぁ… と考えさせられましたね。

--------------------------
『素顔のボヘミアン・ラプソディ/フレディを演じた男』

【番組概要】
フレディ・マーキュリーのユーモアと皮肉にあふれたインタビューを軸に、HIVに倒れるまでステージの表と裏を駆け抜けた、希代のシンガーの音楽と人生を秘蔵映像でつづる

【番組詳細】
映画「ボヘミアン・ラプソディー」で世代を超えて共感を呼んだ「クイーン」のボーカル。
ステージ上の“仮面”の裏には、孤独や愛に満ちた“静かな素顔”があった。
M・ジャクソンとの未公開音源や“世界一のディーバ”モンセラート・カバリェと共演した「バルセロナ」も! 
原題:Freddie Mercury The Great Pretender(イギリス 2012年)

~2012年 イギリス Eagle Rock Productions制作~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしない天候… 『デイヴ・スチュワート:ベルリン・ライヴ2016』を愉しみました

2021年09月05日 21時42分00秒 | ■音楽
雨は降りませんでしたが、雲の多いすっきりしない天候でしたね、、、

そんな中、ミュージック・エアで無料放映していた『デイヴ・スチュワート(ユーリズミックス):ベルリン・ライヴ2016』を観ました。


「デイヴ・スチュワート」がソロになってからの曲も悪くはないのですが、、、


やはり「ユーリズミックス」時代のセルフ・カヴァーの方が良かったなー 若い頃に良く聴いたもんね。


特に”Here Comes The Rain Again””Missionary Man”"Sweet Dreams (Are Made of This)"はリアルタイムでも良く聴いていたし、お気に入りの曲でしたからね、、、

久しぶりにアルバム「ユーリズミックス」のアルバムを聴きたくなりました… 「アニー・レノックス」のパワフルでソウルフルな歌声を聴きたいなー

--------------------------
『デイヴ・スチュワート(ユーリズミックス):ベルリン・ライヴ2016』

【番組概要】
ユーリズミックスのギタリスト、デイヴ・スチュワートが2016年にドイツ・ベルリンで行ったライヴをお送りします。
ユーリズミックスのヒット曲やローリング・ストーンズのミック・ジャガーと結成したスーパーグループ「スーパーへヴィ」の楽曲などを披露!

【オンエア曲目リスト】
1. So Long Ago
2. Heart of Stone
3. Jealousy
4. How To Ruin A Romance
5. Here Comes The Rain Again ※ユーズリミックスSelf Cover
6. Every Single Night
7. Would I Lie to You? ※ユーズリミックスSelf Cover
8. Missionary Man ※ユーズリミックスSelf Cover
9. Sweet Dreams (Are Made of This) ※ユーズリミックスSelf Cover
10. Miracle Worker ※スーパーヘヴィSelf Cover




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ファンキーモンキーベイビーズ4』 ファンキー・モンキー・ベイビーズ

2021年09月03日 21時36分00秒 | ■音楽
"FUNKY MONKEY BABYS / FUNKY MONKEY BABYS 4 "


「ファンキー加藤」「モン吉」の二人で活動を再開した「ファンキー・モンキー・ベイビーズ」のスタジオライヴ… 偶然、観ていたテレビ番組で遭遇しました、、、

名前の呼び方は「ファンキー・モンキー・ベイビーズ」で変わらないですが、表記は「FUNKY MONKEY BABYS」から「FUNKY MONKEY BΛBY'S」になったようですね。

久し振りに聴きましたが良かったなー ということで、唯一持っているCD… 「ファンキーモンキーベイビーズ」の4thアルバムで、2011年発表の作品『ファンキーモンキーベイビーズ4』を聴いています、、、

"あとひとつ"は名曲だなー "大切""悲しみなんて笑い飛ばせ"も好きですね。

どこかで聴いたことがある曲が多いなぁ… と感じて調べてみたら、、、

"あとひとつ"は高校野球の応援ソングやテーマソングで使われているし、

"ランウェイ☆ビート""大切"は映画の主題歌だし、

"LOVE SONG"はよみうりランドジェルミネーションのキャンペーンソングだし、

"悲しみなんて笑い飛ばせ"「日産自動車」『セレナ』CMソングだし、

"それでも信じてる"はテレビドラマの主題歌だし、

"ラブレター"「資生堂」『SEA BREEZE』CMソングだし、

"サヨナラの向こう側"は日本テレビ系『ズームイン!!SUPER』『ズームイン!!サタデー』春のテーマだし、

等々で使われていて、自然と耳に入っていたんでしょうね。

そういえば、「ファンキー・モンキー・ベイビーズ」は、メンバー全員が八王子市出身なんですよねぇ、、、

"八王子純愛物語"を聴いていると、八王子に住んでいた頃が懐かしく思い出されました。

------------------------------
1.アワービート [4:42]
2.八王子純愛物語 [3:58]
3.あとひとつ [5:36]
4.ランウェイ☆ビート [4:36]
5.愛の歌 [4:08]
6.未来の君へ [5:00]
7.大切 [5:20]
8.LOVE SONG [5:55]
9.真夏のマジック ? Sun’s Feelings ? [5:01]
10.悲しみなんて笑い飛ばせ [5:11]
11.それでも信じてる [5:51]
12.空 [6:06]
13.ラブレター [5:41]
14.HAPPY BIRTHDAY [4:08]
15.サヨナラの向こう側? [6:15]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言が拡大・延長… 『我が心の大滝詠一』の再放送を観ました

2021年08月29日 21時35分00秒 | ■音楽
相変わらず残暑が厳しいです… 暑い!! そんな中、緊急事態宣言の期間が延長され、対象地域が拡大、、、

既に出ている13都府県に加え、8月27日からは北海道や愛知、広島など8道県も対象になり、計21都道府県に拡大されました… 一応、9月12日までとなっていますが、終息が見えず、閉塞感が漂いますねー どうなることやら。


昨夜、NHK BSプレミアムで再放送された『我が心の大滝詠一』を観ました、、、


4月に観たんですけどね… また観ちゃいました。

あの名盤『ロング・バケイション』が発表されてから、もう40年… 「大滝詠一」が生み出す、彼独特のナイアガラ・サウンドは、何度聴いてもイイですねー 時代を超えて、聴き続けることのできる楽曲です。


久しぶりに『ロング・バケイション』を聴こうかな♪ 「はっぴいえんど」の作品も久しぶりに聴きたくなりました… やっぱ「大滝詠一」は偉大だなぁ。


-----story-------------
『我が心の大滝詠一』

【番組概要】
1981年に発表されたJ-POPの原点とも言われるアルバム『A LONG VACATION』がこの3月で発売40周年を迎え、作者の大滝詠一に再び脚光が集まっている中放送され、大きな反響を集めた特別番組『我が心の大滝詠一』。
折しも日本のシティ・ポップが世界的な注目を集める今、熱いアンコールの声に応えて8月28日(土)にNHK BSプレミアムで再放送が決定しました。
大滝詠一が生み出す通称“ナイアガラ・サウンド”の神髄に迫るこの音楽特番。
誰もが知る名曲の数々を、オリジナルのアーティストや、大滝作品のカヴァー経験があるアーティストが、歴代大滝作品の録音に参加してきたレジェンド・ミュージシャンの演奏で歌唱。
また、貴重なアーカイブや盟友・松本隆をはじめとする縁の人々の証言でその創作活動を紹介。
多角的に大滝詠一の音楽の世界をお届けします。
さらに演奏では、「君は天然色」「幸せな結末」「快盗ルビイ」で大滝詠一本人がヴォーカルトラックで参加。
レジェンド・ミュージシャンたちとの久々の共演を果たします。ナレーションは、大滝ファンを自認する爆笑問題の田中裕二が担当しています。

【参加アーティスト(50音順)&歌唱曲目】
・大滝詠一/「君は天然色」、「幸せな結末」
・小泉今日子&大滝詠一/「快盗ルビイ」
・小林旭/「熱き心に」
・島津亜矢/「風立ちぬ」
・鈴木雅之/「夢で逢えたら」
・TARAKO/「うれしい予感」
・氷川きよし/「さらばシベリア鉄道」
・BEGIN/「恋するカレン」
・薬師丸ひろ子/「探偵物語」
・横山剣(クレイジーケンバンド)/「冬のリヴィエラ」
・Sound Produce:井上鑑(except 恋するカレン:by BEGIN)

【語り】
田中裕二




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTVで『【MTV開局記念】洋楽の歴史!全年代ヒット曲大連発 1981-2021』を観ながら過ごしてます… 

2021年08月01日 16時50分00秒 | ■音楽
本日も暑いですねー やや曇るという予報で、昨日よりは雲が多い感じですが、暑さは変わらないですね、、、


夏バテしないように気をつけなきゃね。

本日12:00から22:00までMTVで『【MTV開局記念】洋楽の歴史!全年代ヒット曲大連発 1981-2021』を無料放映しています、、、


なんと10時間ですよ! さすがにずっとは観れないですが、空き時間に何となく観て(聴いて)います。

大好きな1980年代の曲が続く序盤は聴き逃したのは残念でしたが… それでも、愉しめています、、、

こんな番組、もっと放映してくれるとイイんですけどね。 

--------------------------
『【MTV開局記念】洋楽の歴史!全年代ヒット曲大連発 1981-2021』

【番組概要】
アメリカで"見えるラジオ"をコンセプトにした『Music Television』。
それぞれの時代を象徴するような名曲や、時を超えて愛され続けるメガヒットチューンを特集してお届け!

【演奏曲目】
MADONNA:Like a Virgin
OLIVIA NEWTON-JOHN:Physical
EARTH,WIND & FIRE:Let's Groove
MICHAEL JACKSON:Rock With You
BLONDIE:Rapture
DAVID BOWIE:Let's Dance
PRINCE:Let's Go Crazy
CYNDI LAUPER:Girls Just Want to Have Fun
VAN HALEN:Jump
THE BUGGLES:Video Killed the Radio Star
QUEEN with DAVID BOWIE:Under Pressure
J.GEILS BAND:Centerfold
RUN DMC/AEROSMITH:Walk This Way
RICK SPRINGFIELD:Jessie's Girl
HUEY LEWIS & THE NEWS:The Power of Love
BELINDA CARLISLE:Heaven Is a Place on Earth
DURAN DURAN:Hungry Like the Wolf
THE POLICE:Every Breath You Take
WHAM!:Freedom
CULTURE CLUB:Karma Chameleon
A-ha:Take on Me
RICK ASTLEY:Together Forever
EURYTHMICS:There Must Be an Angel (Playing with My Heart)
STEVIE WONDER:I Just Called to Say I Love You
MICHAEL JACKSON:Thriller
CYNDI LAUPER:Time after Time
BON JOVI:Livin' on a Prayer
HAMMER:U Can't Touch This
C+C MUSIC FACTORY:Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)
MADONNA:Vogue
NEW KIDS ON THE BLOCK:Step by Step
MICHAEL JACKSON:Black or White
WHITNEY HOUSTON:I Will Always Love You
GUNS N' ROSES:Sweet Child O' Mine
MR.BIG:To Be with You
LENNY KRAVITZ:Are You Gonna Go My Way
MARIAH CAREY:Emotions
BOYZ Ⅱ MEN:End of the Road
VANESSA WILLIAMS:Save the Best for Last
ERIC CLAPTON:Tears in Heaven
NIRVANA:Smells Like Teen Spirit
RED HOT CHILI PEPPERS:Give It Away
BLUR:Park Life
OASIS:Wonderwall
GREEN DAY:Basket Case
RADIOHEAD:Creep
JAMIROQUAI:Virtual Insanity
SPICE GIRLS:Wannabe
BACKSTREET BOYS:Everybody (Backstreet's Back)
SAVAGE GARDEN:Truly, Madly, Deeply
THE CARDIGANS:Lovefool
SHERYL CROW:If It Makes You Happy
THE VERVE:Bitter Sweet Symphony
BRITNEY SPEARS:...Baby One More Time
Smile DK:Butterfly
DES'REE:Life
CHUMBAWAMBA:Tubthumping
RICKY MARTIN:Livin' La Vida Loca
JENNIFER LOPEZ:If You Had My Love
CHRISTINA AGUILERA:Genie in a Bottle
'N SYNC:Bye Bye Bye
BACKSTREET BOYS:I Want It That Way
BON JOVI:It's My Life
DAFT PUNK:One More Time
KYLIE MINOGUE:Can't Get You Out of My Head
BLACK EYED PEAS:Where Is the Love?
DESTINY'S CHILD:Survivor
BRITNEY SPEARS:I'm Not a Girl, Not Yet a Woman
SNOOP DOGG:Drop It Like It's Hot feat. PHARRELL
t.A.T.u.:All the Things She Said
AVRIL LAVIGNE:Complicated
LINKIN PARK:In the End
GREEN DAY:American Idiot
OASIS:Lyla
EMINEM:Lose Yourself
JUSTIN TIMBERLAKE:Sexy Back
BEYONCÉ:Crazy in Love
O-ZONE:Dragostea Din Tei~恋のマイアヒ~
DANIEL POWTER:Bad Day
RED HOT CHILI PEPPERS:Dani California
MY CHEMICAL ROMANCE:Welcome to the Black Parade
AVRIL LAVIGNE:Girlfriend
LINKIN PARK:What I've Done
CHRIS BROWN:Forever
NE-YO:Closer
RIHANNA:Umbrella feat.JAY-Z
KANYE WEST:Stronger
COLDPLAY:Viva La Vida
KATY PERRY:California Gurls feat. SNOOP DOGG
BLACK EYED PEAS:I Gotta Feeling
ONE DIRECTION:What Makes You Beautiful
LADY GAGA:Born This Way
KESHA:Tik Tok
DAVID GUETTA:Titanium feat. SIA
LMFAO:Party Rock Anthem
JUSTIN BIEBER:Baby feat. LUDACRIS
BRUNO MARS:Just the Way You Are
KATY PERRY:Firework
FUN.:We are Young feat. JANELLE MONAE
TAYLOR SWIFT:We are Never Ever Getting Back Together
CARLY RAE JEPSEN:Call Me Maybe
AVICII:Wake Me Up
NICKI MINAJ:Starships
MILEY CYRUS:We Can't Stop
ARIANA GRANDE:Problem feat. IGGY AZALEA
ED SHEERAN:Sing
KATY PERRY:Roar
ROBIN THICKE:Blurred Lines feat. T.I. & PHARRELL (MTV Ver.)
PHARRELL WILLIAMS:Happy
DEMI LOVATO:Let It Go
ONE DIRECTION:Story of My Life
TAYLOR SWIFT:Shake It Off
MARK RONSON:Uptown Funk feat. BRUNO MARS
ARIANA GRANDE:Break Free feat. ZEDD
MAROON 5:Sugar
ADELE:Hello
SIA:Chandelier
KENDRICK LAMAR:Alright
THE CHAINSMOKERS:Closer feat. HALSEY
JUSTIN BIEBER:What Do You Mean?
AUSTIN MAHONE:Dirty Work
RIHANNA:Work feat. DRAKE
BRUNO MARS:24K Magic
ED SHEERAN:Shape of You
DUA LIPA:New Rules
COLDPLAY & THE CHAINSMOKERS:Something Just Like This (Tokyo Remix)
POST MALONE, SWAE LEE:Sunflower
KEALA SETTLE & THE GREATEST SHOWMAN ENSEMBLE:This is Me (Lyric Video)
BILLIE EILISH:Bad Guy
TONES AND I:Dance Monkey
LIL NAS X:Old Town Road feat. BILLY RAY CYRUS (Remix)
BTS:Dynamite
THE WEEKND:Blinding Lights
ARIANA GRANDE & JUSTIN BIEBER:Stuck with U
JUSTIN BIEBER:Peaches feat. DANIEL CAESAR, GIVEON
OLIVIA RODRIGO:Drivers License


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は『サイモン&ガーファンクル コンサート イン セントラルパーク NY 1981』を途中まで…

2021年07月25日 17時56分00秒 | ■音楽
昨夜、NHK-BSプレミアムの『洋楽倶楽部』で放映していた『サイモン&ガーファンクル コンサート イン セントラルパーク NY 1981』を観ました、、、


放送開始が23時だったので睡魔との戦でした… ということで、大好きな"明日に架ける橋(原題:Bridge Over Troubled Water)"が演奏されるまではなんとか耐えて、聴き終えてから、お休みさせていただきました。

もう少し早い時間に放送してくれたらなぁー ここ数年、めっきり夜に弱くなってしまって、夜更かしできないんですよね、、、


"The Sound Of Silence"も聴きたかったんですけどね… まっ、"Mrs. Robinson"は聴けたから良しとしようかな。

 

--------------------------
『サイモン&ガーファンクル コンサート イン セントラルパーク NY 1981』

【番組概要】
サイモン&ガーファンクルが1981年9月19日に、ニューヨークのセントラルパークで行ったコンサート。
デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします

【演奏曲目】
「Mrs. Robinson」、「America」、「Scarborough Fair」、「April Come She Will」、「Bridge Over Troubled Water」、「The Boxer」、「Old Friends」、「The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)」、「The Sound Of Silence」、ほか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする