アカカンガルーの子どもが親から離れてこちらを見ていたので
普通に撮影

その場でしゃがんで撮影をしてみたらツーショットになりました。親の顔が切れたけど…

普通に撮影
これでも記憶写真になるからいいかなぁとおもったのですが、奥に親の姿があったので、アングルを模索

その場でしゃがんで撮影をしてみたらツーショットになりました。親の顔が切れたけど…
しゃがんで…あぐらをかいてが正解かも。そうしたら小さなお子さんが隣にきて
見える~と喜んでました
よく動物園で聴く、子どもの見えないはホントに見えないんだなぁと感じた瞬間。動物園側ももう少し改善してほしいですね
ちなみによこはま動物園ズーラシアは見やすいようにガラスビューになっている展示場もありますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます