投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

記憶のなかの神戸―私の育ったまちと戦争 - 豊田 和子(シーズ・プランニング)

記憶のなかの神戸―私の育ったまちと戦争
豊田 和子
シーズ・プランニング

このアイテムの詳細を見る


2007年5月30日発行 
株式会社シーズ・プランニング 発行 
星雲社 発売

著者は豊田和子。1929年神戸生まれ。1981年より仏画を始める。

現在の神戸の繁華な場所といえば三宮だが、以前は湊川神社の西側あたりの福原や新開地にあった。

著者は福原に近い商店街で子供時代を過ごした。昭和12年から20年。8歳から16歳。日中戦争から太平洋戦争終戦までの体験を絵と文で鮮やかに著している。

たまご屋(卵は高級品)
いも屋
洗い張り屋
カフェ
時計宝石店(著者の家)
銭湯(三助の背中には一面刺青があった)
仕込みさん(芸者修行中の少女がいる家)
海水浴
水害(1938年)
代用食品(いなりずしの中身はオカラ)
七七禁令(昭和15年)
神戸大空襲(1945年3月17日)
火の海
卒業式(女学校は五年制だったが、一年繰り上げられて四年で卒業)
防空壕(三食トマト)
終戦
闇市
開店(三宮そごう前)
ハローシューシャイン
パンパンガール
進駐軍の万引き
進駐軍の暴行事件(決して発表、報道されない)
宝塚
花火大会
・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本のメモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事