快晴でした。
昨日あたりから、急に暑っつくなって、今日は道内のあちらこちらで真夏日になったそうです。
内地から比べたら、過ごしやすいんでしょうけど・・・・
最近の北海道は湿度があるのでムシムシして、余計に暑く感じます。
そして、今夜は、風もなく、ホント暑い
寝苦しいだろうなぁ~
久し振りに、バトンです。
いつも楽しみにおジャマしている《きゃふちゃんさん》からご指名を頂いたので、早速取り掛かってみます・・・・
それでは‘性格バトン’だそうです。
●自分で思う性格
過ぎるほどの前向き。
●人から言われる事
強い人。
●男女関係なく友達の理想
異性だと意識しないで信頼できる。
●好きな異性の理想
広い視野を持っている。包容(寛容)力。
●最近言われて嬉しかったこと
『昔っから全然変わってないとこが、嬉しくなるゎ~。
○○が友達にいるってだけで、自慢になる』(高校の同級生から)
そして、このバトンを指名してくれた‘きゃふちゃんさん’のバトンの中で、癒しの部分で指名してもらったこと^-^v
●バトンの送り主の顔は見たことある?
ないです (・・?)
●送り主の印象は?
英語喋れるだけでも尊敬しちゃいます。
いつも自分以外の人に感謝する気持ちを持てることも、素晴しいと思う。。。
若いのにねぇ~。
●次に回す人(思い浮かぶ人を適当にどうぞ)
↑
回す人ってなってますが、基本、バトンは好きな人がご自由にどうぞぉ~♪
と思ってますので。。。。
テーマがあったので、思い当たる人(ブロガーさん)を、書いてみました。
☆クール→ 『ガケップチでの我が侭こらむ(http://blog.livedoor.jp/heaven_boss/)』のBOSSさん
☆残酷→ えぇ~~~~っと、思い浮かばないんですけど。。。。
残酷なイメージのブログってどんなだろ?
クールすぎるほどクール・・・
残酷なほど冷静。だとしたら、BOSSさんかも????
☆可愛い→ 『まなたん日記(http://blog.goo.ne.jp/manatan0731)』のまなたんのママちゃん
☆癒し→ 『シアトルの夢の家(http://ameblo.jp/sarasohju/)』のさくらさん
☆格好よい→ 『0からスキルアップ(http://ginntama.blog2.fc2.com/)』のフヂタさん
☆面白い→ 『アメリカでひっそりとSuburban Life(http://ameblo.jp/kumachan55/)』のkimさん
☆大人→ 『莫さんのグランパ子育て奮闘記(http://blog.goo.ne.jp/baku60)』の莫さん
☆子供→ んんん~~~思い浮かばないです。
興味心をくすぐられた方は、どうぞ~(#^.^#)
∽*∽*∽*∽ 今日の格(名)言∽*∽*∽*∽
《7月20日》
~糸川英夫(1912年7月20日 - 1999年2月21日)
【 東京都出身の工学者。専門は航空工学、宇宙工学。ペンシルロケットの開発者であり、日本のロケット開発の父と呼ばれる。】~
◎独創力とは、今時分が持っているものではなくて、これから自分を開発するものである。
◎「自分にできること」よりも「世の中が求めていること」に挑戦しつづけたほうが人生も楽しい。
《7月21日》
~アーネスト・ヘミングウェイ ( 1899年7月21日 - 1961年7月2日)
【アメリカの小説家・詩人。スペイン内戦や第二次世界大戦にも積極的に関わり、その経験を元に行動的な主人公をおいた小説をものにした。『誰がために鐘は鳴る』『武器よさらば』などはそうした経験の賜物。『老人と海』は馴染みが深い】~
◎内面的により真剣な生き方を始めた人は、外面的にはよりシンプルな生き方になっていく。
《7月22日》
~浜口庫之助(1917年7月22日 - 1990年12月2日)
【兵庫県神戸市生まれの音楽家。 愛称・ハマクラ。
ビリーバンバン、和田弘とマヒナスターズなどを弟子に持つ。
人生いろいろ(歌:島倉千代子)の作曲、夜霧よ今夜も有難う(歌:石原裕次郎) の作詞・作曲など、数多い】
◎
人間逃げちゃいけませんよ。行動というのは、人にごまかせても、自分にはごまかせない。
とった行動をいちばんよく覚えているのは自分ですよ。 だから常に自分と対決して自信をつけていかなきゃだめですね。
《7月23日》
~レイモンド・チャンドラー(1888年7月23日 - 1959年3月26日)
【アメリカ合衆国シカゴ生まれの、20世紀で最も有名なハードボイルド作家の一人。】~
◎タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。
《7月24日》
~谷崎潤一郎(1886年7月24日 - 1965年7月30日)
【明治末期から第2次世界大戦後にかけて活動した小説家。耽美主義とされる作風で、『痴人の愛』『細雪』『春琴抄』など多くの秀作を残し、文豪と称された。】~
◎
子どもと云うものは、ちっとも大人と違っていない。大人が理屈で知ることを子どもは直感で感ずるだけだ。
◎恋というのは一つの芝居なんだから、筋を考えなきゃ駄目だよ。
《7月25日》
~ことわざ~
船頭多くして船(ふね)山へ登る
<7月20日 33:217>
<7月21日 36:108>
<7月22日 47:81>
<7月23日 37:148>
<7月24日 35:190>
<7月25日 27:48>
昨日あたりから、急に暑っつくなって、今日は道内のあちらこちらで真夏日になったそうです。
内地から比べたら、過ごしやすいんでしょうけど・・・・
最近の北海道は湿度があるのでムシムシして、余計に暑く感じます。
そして、今夜は、風もなく、ホント暑い
寝苦しいだろうなぁ~
久し振りに、バトンです。
いつも楽しみにおジャマしている《きゃふちゃんさん》からご指名を頂いたので、早速取り掛かってみます・・・・
それでは‘性格バトン’だそうです。
●自分で思う性格
過ぎるほどの前向き。
●人から言われる事
強い人。
●男女関係なく友達の理想
異性だと意識しないで信頼できる。
●好きな異性の理想
広い視野を持っている。包容(寛容)力。
●最近言われて嬉しかったこと
『昔っから全然変わってないとこが、嬉しくなるゎ~。
○○が友達にいるってだけで、自慢になる』(高校の同級生から)
そして、このバトンを指名してくれた‘きゃふちゃんさん’のバトンの中で、癒しの部分で指名してもらったこと^-^v
●バトンの送り主の顔は見たことある?
ないです (・・?)
●送り主の印象は?
英語喋れるだけでも尊敬しちゃいます。
いつも自分以外の人に感謝する気持ちを持てることも、素晴しいと思う。。。
若いのにねぇ~。
●次に回す人(思い浮かぶ人を適当にどうぞ)
↑
回す人ってなってますが、基本、バトンは好きな人がご自由にどうぞぉ~♪
と思ってますので。。。。
テーマがあったので、思い当たる人(ブロガーさん)を、書いてみました。
☆クール→ 『ガケップチでの我が侭こらむ(http://blog.livedoor.jp/heaven_boss/)』のBOSSさん
☆残酷→ えぇ~~~~っと、思い浮かばないんですけど。。。。
残酷なイメージのブログってどんなだろ?
クールすぎるほどクール・・・
残酷なほど冷静。だとしたら、BOSSさんかも????
☆可愛い→ 『まなたん日記(http://blog.goo.ne.jp/manatan0731)』のまなたんのママちゃん
☆癒し→ 『シアトルの夢の家(http://ameblo.jp/sarasohju/)』のさくらさん
☆格好よい→ 『0からスキルアップ(http://ginntama.blog2.fc2.com/)』のフヂタさん
☆面白い→ 『アメリカでひっそりとSuburban Life(http://ameblo.jp/kumachan55/)』のkimさん
☆大人→ 『莫さんのグランパ子育て奮闘記(http://blog.goo.ne.jp/baku60)』の莫さん
☆子供→ んんん~~~思い浮かばないです。
興味心をくすぐられた方は、どうぞ~(#^.^#)
∽*∽*∽*∽ 今日の格(名)言∽*∽*∽*∽
《7月20日》
~糸川英夫(1912年7月20日 - 1999年2月21日)
【 東京都出身の工学者。専門は航空工学、宇宙工学。ペンシルロケットの開発者であり、日本のロケット開発の父と呼ばれる。】~
◎独創力とは、今時分が持っているものではなくて、これから自分を開発するものである。
◎「自分にできること」よりも「世の中が求めていること」に挑戦しつづけたほうが人生も楽しい。
《7月21日》
~アーネスト・ヘミングウェイ ( 1899年7月21日 - 1961年7月2日)
【アメリカの小説家・詩人。スペイン内戦や第二次世界大戦にも積極的に関わり、その経験を元に行動的な主人公をおいた小説をものにした。『誰がために鐘は鳴る』『武器よさらば』などはそうした経験の賜物。『老人と海』は馴染みが深い】~
◎内面的により真剣な生き方を始めた人は、外面的にはよりシンプルな生き方になっていく。
《7月22日》
~浜口庫之助(1917年7月22日 - 1990年12月2日)
【兵庫県神戸市生まれの音楽家。 愛称・ハマクラ。
ビリーバンバン、和田弘とマヒナスターズなどを弟子に持つ。
人生いろいろ(歌:島倉千代子)の作曲、夜霧よ今夜も有難う(歌:石原裕次郎) の作詞・作曲など、数多い】
◎
人間逃げちゃいけませんよ。行動というのは、人にごまかせても、自分にはごまかせない。
とった行動をいちばんよく覚えているのは自分ですよ。 だから常に自分と対決して自信をつけていかなきゃだめですね。
《7月23日》
~レイモンド・チャンドラー(1888年7月23日 - 1959年3月26日)
【アメリカ合衆国シカゴ生まれの、20世紀で最も有名なハードボイルド作家の一人。】~
◎タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。
《7月24日》
~谷崎潤一郎(1886年7月24日 - 1965年7月30日)
【明治末期から第2次世界大戦後にかけて活動した小説家。耽美主義とされる作風で、『痴人の愛』『細雪』『春琴抄』など多くの秀作を残し、文豪と称された。】~
◎
子どもと云うものは、ちっとも大人と違っていない。大人が理屈で知ることを子どもは直感で感ずるだけだ。
◎恋というのは一つの芝居なんだから、筋を考えなきゃ駄目だよ。
《7月25日》
~ことわざ~
船頭多くして船(ふね)山へ登る
<7月20日 33:217>
<7月21日 36:108>
<7月22日 47:81>
<7月23日 37:148>
<7月24日 35:190>
<7月25日 27:48>