goo blog サービス終了のお知らせ 

阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

先日は某王国で

2007年07月03日 23時55分55秒 | Weblog
撮影して、翌日は1日にアニメロサマーライブのリハだから曲をチェック。
譜面に書き込んで難しいキメを聞きつつシャドードラム(ただの素振り)で練習。
それでもって翌日お昼頃スタジオに出向いて楽器を下ろしてセッティングして皆さんと御挨拶。
ドラムはツインドラムなんですの。
もう1人のドラマーさんは松永俊弥(まっちゃんと呼んでいたりする。槇原君や、渡辺美里さん等いろいろサポートされています。)、ギターは北島健二、矢吹敏郎、ベースは坂本龍太、キーボードは大平さん、後はコーラスさんが3人おります(敬称略だけど何故か大平さんだけ「さん」付けです)。
かなり久しぶりのツインドラム。出し入れの打ち合わせをちょっとやって、参加メンバーを紹介していただきつつリハーサルスタート~~!
良い感じで汗かいてきましたわ。何処の現場もそうだけど、集中切れた瞬間にボロボロになるのよね。
前日眠れなくてそのまま寝ないで行ったんだけど、1曲ずつリハやってその後休憩はさんで1回目の通しをやった時はなんだか急に集中切れちゃってボロボロになってしまった。2回目の通しは集中を取り戻して頑張りましたわ~!

途中休憩中に1回トイレへ。
なんともデカイ方を催したのでちょっと座ってみた。
なんかタップリ出させていただいてレバーを押しましたの(ちゃんと拭いてからね)。
そして流れるのを見届けていたらなんか様子が変。
ドンドン山椒魚達が回りながら上昇してくるじゃないの!
キャァ~~~~~~~~~~~!まさかこのまま外に出て来ちゃうの?ねぇねぇ!どうすれば良いの!ねぇ!おせぇ~~~て!なんて感じで一瞬その場から逃げようと思ったんだけどギリギリまで見届けたら、急にサァ~~~~~~~~~~~~~~~~~ッと引いて行きましたわ。
私の山椒魚達は無事に流されて行きました。
そして、なに食わぬ顔してリハに戻ったのであります。

なんとか無事にリハ終わって武道館の入りとかサウンドチェックなんかの話を聞いて使わない楽器を車に戻してスタジオ出たのは良いんだけど思いっきり遠回りして帰ってしまった。途中でUターン出来るレーンがあったんだけどその車線に車を走らせていなかったから結局グルッと回ってねぇ~~~~~この目みたいに帰ったわ。
帰ってリハで汗まみれになったのですぐにシャワー浴びてスッキリしましたわよ。

そんでもって翌日は新宿にお買い物。
マットをすうまいお買い上げ。この間買った分では足りなかった。
ついでに、この間買い取り交換したカメラのケースを買おうと思ってみたら純正の奴、高ぇ~~~~~~~~~~!
速攻で買うのやめた。家にある何かで代用出来るかも。
それからオリンパスの新しく出たデジタル一眼を見て触ってきた。
とにかく本体が小さいし軽い。しかしファインダーが見にくいんだな。仕方ないんだけど、もう少し見やすくならないかなと思った。あと視度補正のつまみが回しにくい。てぶれ補正機能が本体に内蔵されたからそれは嬉しいかんじ。
実際に望遠ズームを付けて撮ってみたけどある程度シャッタースピードが遅くても結構威力ある感じだったな。
取り合えずカタログだけ持ち帰りましたわ。

そんでもって今日は事務所に行ってオヤツをいただきながら写真チェック。
ソニマガから出るトリビュートの本ね。
滅多にダメ出さないんだけど珍しく色稿もあったので見ながらチェックして写真の差し替えをポストイットで印付けてみた。
本文も含め何ページあるんだろ。
文字の部分はまだ間に合っていない部分があってそこの部分が全然違う文章が貼付けられていて面白かった。
まったく別物の物語っぽい感じ(笑)

帰りにちょっとTSUTAYAによって周りをグルッとして246側に出ようと思って信号待ちしていたら行商のおじさんが後ろについたのね。そして

おじさん「・・・半額ですよ~~!・・・半額ですよ~~~!」

って真後ろ辺りで言っているのね。
なんか美味しそうだなって思ったんだけど、そのおじさんの携帯が鳴ったのね。

おじさん「お!鬼婆からだ!」

ってちょっと離れて電話に出て「ああ、今から帰るから。あ、はいはい。。。」

ってな感じでなんか面白かった。
そんなおじさんを見て歩道を渡ってグルッとして銀行前に来た時に目の前から来たこれまたおじさんが俺の顔を見ながらケンケンして片足の靴の中に入った小石を取ろうとしていたのね。でもね何も俺の顔を凝視しながらケンケンしなくてもって思いましたわよ。

帰りにまたTSUTAYAに寄って雑誌を買って帰りましたわ。