力持ちのばんえい馬。
重い荷物を運んだり農作業のお手伝いをする力持ちのお馬さん。
競馬場をもの凄いスピードで走るスラッとした競走馬とは違ってもの凄く骨太で顔もかなりしっかりしてる。
それでもって目が優しい。
ばんえい競馬というのが有って、このお馬さん達が鉄製のソリに騎手とかなり重い荷物を載せて200mの距離を競争する。
底力が半端無い。
んで今年はウマ年。
競走馬のように軽快に颯爽と駆け巡るお馬さんもいるでしょうが、ジックリと力込めて地に足をつけつつ一歩一歩進んでいくお馬さんもいる。
出来れば颯爽と駆け抜けられれば良いんだけど平地ばかりじゃなく色んな山や谷が有るから足下すくわれないようにしっかり進んでいきたい所存。
だけんども時間はアッという間に過ぎちゃうから無駄にしないようにせんとくん。
そんな私は、何度かお馬さんに乗った事が有ります。
初めて乗ったのが熊本の阿蘇山近くで乗馬体験というやつ。
お馬さんは慣らされていて、乗り手が手綱の要領判らなくても自然とコースをゆっくり歩いてくれる。
そんなお馬さんに乗せてもらって、それでは行ってらっしゃいと出発点を出てゆっくり歩いてくれたお馬さんが、何を思ったか走り出しました。落とされないように踏んばるしか無い。
手綱持って、西部劇のようにドウドウドウドウと言っても相手に通じる訳でもなく、そのまま走り続け前のお馬さんを追い越していきそのままゴールへ。
ありゃビックリしたな~。
別な牧場で乗せてもらって林道を歩いて休憩所で休んでいるとき、何かの拍子に手綱を引いてしまって「ヒヒィ~~~~~ン!」といってローンレンジャーのように後ろ足立ちになって振り落とされるかと思いましたw
振り落とされないように今年も踏んばりますわ!