モニターのキャリブレーションとプリンターのカラーマッチングのセミナーに行ってきました。
ToolはイメージビジョンのSpyder4なんですけど、自分が持ってるのはだいぶ前のもの。
百聞は一見に如かず。
目の前でメチャクチャ分かりやすい説明でモニターの調整を教えてもらいました。
自分でもキャリブレーションしても、色味や明るさが近くはなっているんだけど実際プリントしてみるとブルーに転んでたり暗めに出てしまったりで、結局画面上とプリントをみて手作業で調整してましたの。
自分の家ではプリント出来ないデカイプリントは新宿のエプソンに行って出力するんですが、ほぼモニター画面上の色に合った色でプリントアウトされますの。しっかりキャリブレーションと設定されているからそこのモニターで改めて調整して出力するとマジか!ってなりますw
何でも調整は大事ですね。
ドラムのチューニングも、身体の調整も、しっかりやっとかなきゃですね。
セミナーが終わってから暫くカメラの色んな製品を見せて頂いたり、世間話をして会場を後にしました。メチャメチャ勉強になった。
てか自分がちゃんと使い方を理解してなかったわけですわね。
1つちょっとだけお利口になりました。
それから電車に乗って最寄り駅に着いてから小走りにバス停へ。
その日のうちに1つ予約を入れなければならなかったから。
閉まる2分前に到着をして説明を受けて予約完了。
んでもって戻ってから原稿書き書き。
調べ物を色々しつつ書いて(てか入力だよな)、出来上がって入稿したのが明け方の4時半w
何時間かかってんだよって感じしたわ。