1586年(天正14年)、牧村の五郎七が足場を組み、豊臣秀吉の命令により大坂城築城(京都の方広寺建立とも)の為に切られたといわれる。(ウィキペディアより抜粋)
そんな切り株だったなんて全然知らなかった。
あの時代に、屋久島まで樹を求めて行ってたなんて。
朝5時半に出発して平坦なトロッコ道を3時間ほど歩いてそこから自分的には第一の難所を超えた所にこのウイルソン株がありました。
もうね、ヒーヒー言いつつ若者のカップルに励まされつつ太ももを何とか持ち上げながら悪路を登って行ってやっとここまで着いた時はもうここ迄でいいやって思ったんだけど、リタイヤするならここでしてくださいと言われ、ちょっと気持ち迷ったけど最後まで登る事にした所。
登山開始からずっと大雨。
ウイルソン株の中に入ってみたけど雨がひどくてなかなか上向けないしカメラなんかなおさら上に向けられずハートってどこにあるのって感じw
最終的には縄文杉にお目にかかって達成感満載で下山。
下山途中で膝をいわして、ガイドの人に膝固定のゴムを借りて何とか下山。
宿に戻った頃には生まれたての子羊並みにヨボヨボして歩けませんでしたw
いろんな意味でゴールは見えないし達成感はいつ味わえるか分からないけど。
何事も途中で諦めちゃダメね。