東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

ヴェネツィアのアックア・アルタ

2012年11月12日 | その他

ニュースになっている、ヴェネツィアのアックア・アルタ。
11/11は最大149cm。観測が始まった1872年以来、6番目の規模だという。
ネットで見る、サン・マルコ広場の写真や動画はなかなかすごい。


<ウィキペディアより:過去の最高位>
1966年11月4日:194cm
1979年12月22日:166cm
1986年2月1日:158 cm
2008年12月1日:156 cm
1951年11月12日:151 cm
1936年4月16日:147 cm


<イタリア政府観光局HPより:ヴェネツィアのアクア・アルタ及び水位情報>

ヴェネツィアの水位情報は、ヴェネツィア市ホームページ(英語)でご覧いただけます。
■右上の水位予測(Tides forecast)では、時間ごとの予想海面水位が表示されています。
■News覧からウェブカムWebcamsをクリックすると、Webcams of the Tide Centreからはサン・マルコ広場やリアルト橋周辺の状況がオンタイムで、ご覧いただけます。(20分毎の更新)
■むこう3日間の推移予想もBollettino della marea a Veneziaもご覧いただけます。(イタリア語)

海面水位は観測基準地点をもとに表示されますが、浸水の目安としては、例えば海面水位81cm以上でヴェネツィアで一番低いサン・マルコ広場の一部が浸水しはじめます。110cmを超えると「アックア・アルタ」と呼ばれる高潮と定義され、ヴェネツィアの1割以上の場所で浸水します。浸水状況はヴェネツィア中心部の場所によって差があります。
 
ヴェネツィア旅行中アックア・アルタになったら:
ヴェネツィア市では浸水やアックアアルタが予想される朝は、サイレンが市内全域に流れ、ホテルなどでも情報が得ることができます。通常観光スポットには台が並べられるのでその上を歩行できますし、ヴェネツィア市民のようにゴム長靴をはけば多少の水でも歩けます。嬉々としてゴム長靴で歩く旅行者の姿も結構多くみうけられますが、水位が高いようであれば、無理をせずホテルで待機するようにしましょう。 通常潮は午後になるとひいてきます。
上記のヴェネツィア市役所のサイトの情報をご活用下さい。



なんでもヴェネツィアの町は、110cmで12%、130cmで45%、140cmで60%、150cmで70%が浸水するらしい。

私は約20年前の1月、ヴェネツィアに行ったことがある。
到着は夜で何事もなかったが、翌日朝、観光に向かったサン・マルコ広場は、台が並べられていて、少し浸水していた。
海面水位80cmを少し超えたぐらいだったのだろう。水はすぐに引いたし、観光にも影響は全くなく、ちょっとした雰囲気を味わったという感じだった。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。