![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/7a19e4ca051d3ff03b3bd75677e6d9a1.jpg)
こんにちは。
かつやです。。。
セミの声がほとんど聞こえなくなり冬が近づいてきました。
私は元々神奈川県に住んでおり静岡に来て、
朝が寒いなと感じました。
夜寝るときは暑くても朝が寒く、
寒くて目が覚めたり、布団を被ってぬくぬくと丁度気持ちよく、
布団から出たくなくなったりします。。
今の時期でも寒いのでこれからが思いやられますね。。。
今日はパプアキンイロクワガタの繁殖。
綺麗なクワガタ、美しいクワガタといえば、ほとんどの人が
ニジイロクワガタと答えると思います。
実際ニジイロクワガタはとても綺麗で美しいです。。。が、、、
忘れてはいけないのがパプアキンイロクワガタです。
通称パプキン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/7a19e4ca051d3ff03b3bd75677e6d9a1.jpg)
こちら2階標本展示室のパプキンです。
(暗くてちょっと色味が分かり辛く申し訳ございません💦)
迫力がニジイロクワガタに劣るかもしれませんが、
小さいながらも可愛げがあり、
緑、赤、黒、青などたくさんのカラーバリエーションがあります。
この夏繁殖に取り組んでいたパプキンの産卵セットを割り出してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/225ee92f55c9199264e9ccb7c42c9c06.jpg)
います!います!
たくさん卵を産んでくれたようで、お母さんありがとうございます。
パプキンの繁殖は簡単で、マットを詰めたケースに交尾済みの♀を入れるだけでそこそこ産んでくれます。
パプキンの面白いところは
通常であれば飼ってるカブトムシ、クワガタムシが羽化するだけで喜び嬉しくなるものですが、
パプキンなど(カラーバリエーションがある虫達)は
同じ親からでもちょっとずつ違った色の成虫が羽化するのです。
羽化の喜び+色味の楽しみがあるわけです。
羽化するまでが非常に楽しみなクワガタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/17881c611e903b8f20ec343aa266ef5f.jpg)
たくさん産んでくれました!!!
しっかり大切に育て上げたいと思います!
かつやです。。。
セミの声がほとんど聞こえなくなり冬が近づいてきました。
私は元々神奈川県に住んでおり静岡に来て、
朝が寒いなと感じました。
夜寝るときは暑くても朝が寒く、
寒くて目が覚めたり、布団を被ってぬくぬくと丁度気持ちよく、
布団から出たくなくなったりします。。
今の時期でも寒いのでこれからが思いやられますね。。。
今日はパプアキンイロクワガタの繁殖。
綺麗なクワガタ、美しいクワガタといえば、ほとんどの人が
ニジイロクワガタと答えると思います。
実際ニジイロクワガタはとても綺麗で美しいです。。。が、、、
忘れてはいけないのがパプアキンイロクワガタです。
通称パプキン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/7a19e4ca051d3ff03b3bd75677e6d9a1.jpg)
こちら2階標本展示室のパプキンです。
(暗くてちょっと色味が分かり辛く申し訳ございません💦)
迫力がニジイロクワガタに劣るかもしれませんが、
小さいながらも可愛げがあり、
緑、赤、黒、青などたくさんのカラーバリエーションがあります。
この夏繁殖に取り組んでいたパプキンの産卵セットを割り出してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/225ee92f55c9199264e9ccb7c42c9c06.jpg)
います!います!
たくさん卵を産んでくれたようで、お母さんありがとうございます。
パプキンの繁殖は簡単で、マットを詰めたケースに交尾済みの♀を入れるだけでそこそこ産んでくれます。
パプキンの面白いところは
通常であれば飼ってるカブトムシ、クワガタムシが羽化するだけで喜び嬉しくなるものですが、
パプキンなど(カラーバリエーションがある虫達)は
同じ親からでもちょっとずつ違った色の成虫が羽化するのです。
羽化の喜び+色味の楽しみがあるわけです。
羽化するまでが非常に楽しみなクワガタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/17881c611e903b8f20ec343aa266ef5f.jpg)
たくさん産んでくれました!!!
しっかり大切に育て上げたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます