goo blog サービス終了のお知らせ 

猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

読書の秋

2014年09月15日 | 日記

実家で仕事を始めてから、世間と繋がる事がほぼ仕事でしかなくなった

結婚してからは世間と繋がるだの、そんな事言ってる余裕はなかった

ひっさーーーーしぶりに、恋愛もののマンガ読んだよ~

そーだー。恋愛とか、そういえばこんなだったなぁ…って懐かしく、そんで自分の世界が今すごーーーーーく限局されて狭くなってるってことに気付いた。。。。。

そもそも面倒くさがりなので外に出なくていいって環境はなーマズったかなぁ…と思いましたですよ

やっぱ、ドキドキとか『女性』ってとこ、捨てそうになってたわぁ(いや、もうすでに捨ててたか)

やべーやべー女捨ててたわ

 

ってことで、そういうのを思い出させてくれた『失恋ショコラティエ』面白いです。ヤバい

でも大事と思う。これ

 

今並行して読んでいる本がいくつもあって、私的に読んでるのは『アドラー』の心理学を元にしてるもの。例えば『嫌われる勇気』とか。アドラーは私が親との関係を見直すにあたって、というか、実家を出るきっかけになった先生がされていた心理学

他人との関わりもそうだけど、身内とかもっと身近な人との関係とかを見直す時、とても役に立つし、仕事関係でも役に立つので、最近の心理学的な本はこのアドラー心理学に基づくものが多いように思う。自分を見つめ直すのに役立つ心理学だと思う

あとはー、仕事で何冊か

仕事で読んでいる本以外は全部電子書籍。恐るべし電子書籍。。。夜中でも手に入る…

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さんまを煮ました | トップ | TNR2回目 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あははははー (将棋を知らない母)
2014-09-16 06:01:13
女を捨ててるって。。。母のことですか?(笑)
「失恋ショコラティエ」面白いよねーー
確かに女を思い出させる感じかも・・・・
漫画も、面白い作品に出会えるとその世界にどっぷり浸かって楽しめます。またいい作品に出会えたいなぁー
他にも面白い漫画を見つけたら教えてねぇー

電子書籍で読んでいるんだー母は本は本として読みたい
返信する
私も昔は (があこ)
2014-09-16 07:06:28
文学少女でしたが、今は読む暇がないので、新聞だけで我慢してます
漫画は接骨院で読んでいます  ぷぷ
十分女性らしさを感じるあんじ~さんなのに、「やべー」と感じた部分が知りたいなぁ
わたくしもオンナ捨ててるなぁと思う時が多々あり
ですが、見た目ではなく、心の部分でのオンナらしさ
すらなく、危機感持ってます
返信する
将棋ママ (あんじー)
2014-09-16 21:22:24
いやぁ、将棋ママもですか???
失恋ショコラティエ、ドラマ化されてたんですね~
日本のドラマを見ないので知らなかったですー

うん。何て言うか、ムカつくけどこの人と付き合いたい!!!って思った時に計算で(笑)やった事とか色々と思い出しましたよ~
寒い時期に薄着して『さむーい、ぷるぷる~』文章にされるとムカつくけど(笑)とか。
あ~あるある~ってか、若いよね~とか

計算する女って嫌われるけど、多少なりとも自分も考えちゃってるから余計にムカつくんじゃなかったかなと、今になっては思います。

あ、ハマっているのは『鬼灯の冷徹』と『聖お兄さん』ですね。今んとこ

私も電子書籍より紙で読みたい派だったんですけど、こういう恋愛もののマンガとか、家で読むのって恥ずかしい~とか思ちゃったりして(笑)
返信する
があこさん (あんじー)
2014-09-16 21:27:48
こんばんは!!
やべーと感じる所ですか???うふふふふ~全て??
何て言うか、男の人と付き合いたい!!って思った時にしてた行動全てにおいて、こういう思考すら無くなりつつあった!!!と愕然としました~

まぁ実際文章にされると『ク○女!!ムカつく』とか思っちゃうんですけどね(笑)

いやぁ、たまにこういうマンガを読むのも楽しくて良いですね~
返信する
聖お兄さん (があこ)
2014-09-16 22:12:22
アニメで見たことあるよ
漫画が元だと初めて知った
癒し系だけど、笑えるんだよね
あのTシャツは、コミックでも同じなのかな

恋の駆け引きとか、むかつくけど気になるとか
あった、あった
返信する
があこさん (あんじー)
2014-09-16 22:33:32
聖お兄さん、Tシャツはコミックでも健在ですよ~

去年映画も見に行っちゃいました
ただ、あの宗教満載のネタは映画ではあまり出せなかったらしく、ビミョーな出来でした

私、一番始めに通った幼稚園がキリスト教系であまりに感化され過ぎて夢遊病になっちゃって、幼稚園を変えた経験があり、そんなに長期通ってなかったはずなのに、キリスト教に何か親近感持ってるのかな?その頃習った事とか結構覚えてるんです

あのマンガ面白くて大好き!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事