猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

埼玉県立近代美術館

2016年02月07日 | お気に入り

昨日まではビビのことが大変だったけど

昨夜からは落ち着いて過ごしています

 

昨日は旦那さんが夜勤でいなかったため

猫がうるさくても放っておくことができた

そのおかげかな~夜もぐっすり

私は猫がうるさくても平気で眠れるのだ(笑)

普段は旦那さんが眠れないと困るから

猫が騒ぐと夜中だろうが朝方だろうが飛んで行くけどね

 

おまけに天気予報では微妙な天気だったはずが

一転快晴

夜勤明けの旦那さんもまだヘロヘロじゃなかったため

出かけることにしましたよ~

行き先は埼玉県立近代美術館です

有名な椅子がたくさん置いてあって

それに腰掛けることができると有名な美術館

常設展だけしかやっていなかったけど

たくさん椅子に腰掛けることができて面白かった~

座り心地を確かめられる展示って素敵

椅子の写真を一個だけ撮ってきたのでご紹介

 クリック効果ありです

 

 

20日に谷川俊太郎さんと谷川賢作さんのピアノの調べという企画があり

会員限定のこのイベントに参加したくて

fam's(埼玉県立近代美術館フレンド会員)に入りました~

 

谷川俊太郎さんという作詩家を知ってる?例えば

『朝のリレー』

カムチャッカの若者が
   きりんの夢を見ているとき
   メキシコの娘は
   朝もやの中でバスを待っている
   ニューヨークの少女が
   ほほえみながら寝がえりをうつとき
   ローマの少年は
   柱頭を染める朝陽にウインクする
   この地球では
   いつもどこかで朝がはじまっている

   ぼくらは朝をリレーするのだ
   経度から経度へと
   そうしていわば交替で地球を守る
   眠る前のひととき耳をすますと
   どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる
   それはあなたの送った朝を
   誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ


イイ感じCM!【ネスカフェ~朝のリレー~】(60秒ver.)谷川俊太郎


これは中学生(だったかな)の時の国語の教科書に載っていた

あと有名なのは二十億光年の孤独とか

これも教科書に載ってたんじゃなかったかなぁ

国語の教科書は大好きで4月に配布されたら、すぐに読破してた

 

谷川俊太郎さんに会いたいがために会員になる私…

ちょっと呆れてる旦那(笑)

往復葉書で応募しないといけない

明日買ってきて早速応募しなくちゃ!

(まだ定員まで空きはあるらしいです。確認した)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビビ、帰宅しました | トップ | しっぽがボワっと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (koumama)
2016-02-10 07:36:39
記事がアップされてすぐにコメントしたんだけどなあ
うまく送信できてなかったのかな お返事見に来たらはいってなーい(笑)
近代美術館いいよね
私あの近くの社会保険事務所に仕事で毎週行ってて公園によく寄ってたので懐かしいです
意外に素敵な美術館なんだよね♪
あんじーちゃん
フレンド会員さんになったのね♪
谷川さんの当たるといいね
返信する
koumama (あんじー)
2016-02-10 13:00:19
こんにちは~

koumamaはお仕事で近くに行かれてたんですね
今回行ってみて、意外に素敵な美術館で驚きました(笑)
公園も寒い中遊んでる人が結構いましたよ
もっと暖かくなったら、外が気持ち良くなったら、きっともっとたくさん人が来ますね~

谷川さん、当たると良いなぁ
返信する

コメントを投稿

お気に入り」カテゴリの最新記事