空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

楽しみだねぇ

2017-06-26 22:25:23 | 日記
昨日のビデオを送付したところ、番組で使用してくれるそうで、放送日がわかったら連絡をくれることになっている。
 バラエティー番組で防具を使用して相撲を行うようなことを言っていたが、防具を使用する競技として防具空手を紹介したいようなことを言っていたのでたいして期待は持てないがついでくらいには流れることかと思っている。
 ま、それでも少しでも流れればちょいとした宣伝にはなるかと思っている。ちょっとは楽しみかねぇ。

先ほどクウと細君とで一回りしてきて本日も終了だが、何気ない日常に感謝である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の生麦教室

2017-06-26 21:23:11 | 日記
大会前もあって川崎から馬込からの参加者を加えてにぎやかにやった。終了後の棒術の稽古も行って私が帰ってからもやっていたようである。熱が入ると活気が出てくる。
 そんな雰囲気をあとに帰途に就いたのだが細君の帰りが遅くなるというので、スーパーで弁当を買ってきた。
この時間は半額になっていて安い、ついつい買いすぎて結局はおんなじか。
 いい一日だった。
これから食事をしてクウと一回りかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁて、生麦だ

2017-06-26 17:50:53 | 日記
生麦の稽古に行って棒術もやってくるかね。
 大会前で用意もある。
毎日天候をチェックしているが、今のところはまぁまぁだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会でのサポーターの着用義務

2017-06-26 12:10:30 | 日記
日防連の大会に初めて参加する人もいて、昔ながらで防具をつけないでとか、レガースを付けたりととにかくつけておけばいいや、などと思う人もいたようだが、あくまでも競技というものは同じ服装で同じ防具で参加するのが平等ということになります。
 胴の防具もつけておけばいいや、というものではなくてちゃんと腰骨まで覆うのでなければいけません。

大会の時そのクラスのメンバーを集めて試合順番を指示するときに、副審の人もみんなの格好(防具やサポーターなど)なども確認してほしいですね。
 不備の時は連盟でも予備を用意しておきますので、大会前の説明の時に場所を確認してください。
回数も重ねて、皆さんご存知かと思っていたら、初めての参加者もいたりしてまだ徹底されていないようです。

 昨年も小さい防具を着用してクレームがありました。
中学生ともなるとしょうが性時代から使用していた防具をそのまま使用するようで、クレームのもととなるかもしれません。
 気を付けてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は行ってきた

2017-06-26 06:57:01 | 日記
昨夜雨が上がったので今朝は三ツ池へ行けるかと思って起きて行ってきた。人は少なかったね。
 でも早い時間から気持ちのいいものである。

ようやく大会が来る。何人かは早いもんですね、なんて言われるが準備にあたった私としては、ようやく大会、という感じかね。
 一番心配するのはこの時期の天気だね。
今のところ曇りでちょうどいいような気もするが、どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする