空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

涼しいというよりか

2019-06-01 22:19:19 | 日記
クウと一回りしてきたが少し肌寒く感じたが、今夜の稽古でも風邪をひいて休んだ子がいたがこの時期でも引く子がいるのはわかる。
 ちょっとした油断で風邪をひくだろうねぇ。
部屋で寝るときは暑いほどだがそれでも明け方は冷え込むので蒲団を蹴飛ばして寝ていると風邪をひきそうだな。
 
6月も始まった。
6月も長く感じるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会にもめげず

2019-06-01 20:41:56 | 日記
昼間は運動会であったにもかかわらず、空手の稽古に参加した子もいて、声ががらがらでさすがに号令係は違う人に代わってやったがなかなか、来れるものではない。
 今日のスペースがちょうどいいくらいの稽古だったねぇ。もちろん大いに越したことはないのだがそれで交代して組手などは行えばいいのだからね。
 夜は涼しい中での稽古だったので気持ちよかったね。
帰りは上着を羽織るほどであった。

今日もクウの散歩で終わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、川崎だ

2019-06-01 17:17:35 | 日記
朝からの曇り空と違って日中は陽もさして暑くなったねぇ。

 今夜の川崎教室も暑くなるのかな。
でもこのくらいはまだまだ暑いうちには入らないだろう。頑張ってきて練習をしましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月か

2019-06-01 07:00:05 | 日記
ようやく6月に入った。梅雨時だというのに、中旬に運動会が開かれる学校もあるんだね。
昔の感覚からは考えられないが、学校行事も多くてその時期になったとだろうが、運動会散っても一つの行事にしかすまなくなったのだろう。
運動会といえば、ピラミッドの6段とか7段とかいまだに作る学校もあるのだそうだが、伝統らしいのである。
 何年ぐらい続くと伝統というのかね、私らのころはせいぜい6人で3段であった。このくらいが怪我も無理もなくちょうどいいと今でも思っている。
 ユーチューブで7段くらいが壊れるのを見たが危険もいいところで死傷者が出ないのが不思議なくらいでこんなのは早く辞めるべきだろうねぇ。
 騎馬戦だって高校の時一度あったが、翌年からはなくなった。相手を落とすのも危険だし、鉢巻を取るのだって、喧嘩になって手が目に入ったりして危険なのである。
 棒倒しもやったことがなかったが、戦後はそのようなものはなくなって行っていたと思う。
今の先生はやることが多すぎて手が回らないと聞くが、こうも世間がうるさくなるとやりにくくて仕方がないだろう。
 大変な職業である。

今日も運動会だという子が昨夜の空手の稽古に来ていたな。
 天候が曇りでやりやすいだろう、よかったね、頑張ってほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする