空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日曜日のようだ

2020-02-11 22:43:18 | 日記
昼間は連盟の新年会、懇親会と続いて戻ってきたので、休日が日曜日の感覚に思われる。
 今年の新年会は昨年に増しての出席者でにぎやかにそして楽しくやってきた。
このような仲間内での集まりは気持ちのいいものである。
 大会ドクターをお願いしてある滝沢先生も上尾から参加していただき、例年にないにぎやかさであった。もちろん貴重な話を伺うなど楽しい時間にも内容のある会合であったと思う。

戻ってクウと一回りして本日も終了だ、何気ない終わりだがこのような日常がありがたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかに終わった

2020-02-11 19:11:21 | 日記
13時から開始され15時には終わっていつもの居酒屋で親睦会となり、和気あいあいの中に17時過ぎには終了となった。
 今年もいい会合親睦会であった。
今年は体調も戻ったようでまた頑張っていくかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連盟新年会だ

2020-02-11 07:59:14 | 日記
今日は日防連の新年会を、大田区蒲田で開く。
毎年行っているが参加者は少ないが、少ない人数でも気の合った人たちで行うのが楽しくていい。
 今年も楽しく年間行事などの話をしてくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀元節だ

2020-02-11 07:48:06 | 日記
詳しくは覚えていないが初代神武天皇が日本国を開いた日と昔から言われている。
 宮崎にいるころは何とも思わなかったが、宮崎高千穂から延岡を流れている五ヶ瀬川を下って日向市から船出をしたという伝説に故郷により親しみを感じる話で今では大事にしているね。
私の実家、小野町はコノと呼ぶのだが、その神武天皇のその負の山幸彦の母親のコノハナサクヤヒメに由来した町名であると聞いて古代神話に尚更親しみを感じるようになった。
 今日はちょっと古代神話に興味を持ちなおしてみるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする