gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

勝間田城(2024年1月8日)

2024-01-13 04:44:32 | 日記

勝間田城

静岡県牧之原市勝田にある勝間田城に行ってきました(2024年1月8日)。

金谷駅から諏訪原城を経由して歩きました。諏訪原城からは1時間45分ほど歩きました。

登っていくと「通行止」となっていたので、こちらではなく少し戻るように登っていく道なのかなと思い、そちらを少し進んだのですが、間違っていたようで、やはり「通行止」となっているところを進むのが正解でした。よく見たら薄く「車両」と書かれており、車両通行止のことでした。

非常によく整備されており見やすくなっています。天気が良ければ、出曲輪や東尾根曲輪からは富士山を見ることが出来ます。この日は富士山を見ることが出来ました。

現地の説明板によると、この城は勝間田氏が15世紀中頃に築城されたと考えられているとのことでした。

登城口(1)

登城口(2)

出曲輪

出曲輪から見た富士山

城址碑

西三の曲輪

三の曲輪

二の曲輪

主郭(1)

主郭(2)

主郭と南曲輪の間の堀切(1)

主郭と南曲輪の間の堀切(2) 南曲輪から撮影

南曲輪

東尾根曲輪(高くなったところ)

東尾根曲輪から見た富士山

二の曲輪と北尾根曲輪の間の堀切

大堀切?

五連続堀切(1)

五連続堀切(2)

五連続堀切(3)

説明板(1)

説明板(2)

説明板(3)

勝間田城の登城口(駐車場)の位置



最新の画像もっと見る

コメントを投稿