gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩部山館(2024年9月29日)

2024-10-29 10:26:16 | 日記
岩部山館
城名 岩部山館(別名は中山要害)
住所 山形県南陽市小岩沢字岩部山
最寄駅 中川駅
最寄バス停 -
登城口までの時間 20分
登城口から主郭までの時間 45分
標高(比高) 506m(230m)
 築城時期 不明
築城者 不明

山形県南陽市小岩沢字岩部山ある岩部山館(別名は中山要害)に行ってきました(2024年9月29日)。

最寄駅は奥羽本線の中山駅になります。駅から登城口までは20分ほど歩きます。登城口から主郭までは45分ほどになります。岩部山三十三観音の参道となる山道を登っていくことになります。三十三番から遡っていき、二十八番と二十七番の間には鎖場がありますので、注意が必要です。その先の天狗岩を越えると二十六番に向かう道と山城に向かう道に分かれます。山城に向かう道を選択して、そこからさらに歩きます。ところどころ木が生い茂ってました。主郭から先は薮化してました。

主郭からかなり先に行くと大堀切があると「最上義光の城郭と合戦」に掲載されている縄張図には書かれていましたが、あと少しというところで断念しました。

岩部山館の登城口の位置

登城口

二十八番と二十七番の間にある鎖場(1)

二十八番と二十七番の間にある鎖場(2)

天狗岩(1)

天狗岩(2) 眺望

天狗岩(3) 眺望

二十六番と山城との分岐点

主郭

石積(主郭から先)

主郭から先(1)

主郭から先(2)


若木楯(2024年9月28日)

2024-10-24 11:57:42 | 日記
若木楯
城名 若木楯
住所 山形県山形市大字若木字館
最寄駅 東金井駅
最寄バス停 -
登城口までの時間 1時間30分
登城口から主郭までの時間 8分
標高(比高) 170m(25m)
 築城時期 1438年(永享10年)
築城者 新関吉綱

山形県山形市大字若木字館にある若木楯に行ってきました(2024年9月28日)。

最寄駅は東金井駅になります。駅からは1時間30分ほど歩きます。

登城口は廣福寺の道路を挟んだ反対側にあります。比高は25mほどなので、すぐにたどり着きます。彼岸花が綺麗なところで、地元の方で彼岸花を見に来られている方が数名いらっしゃいました。

若木楯の登城口の位置

廣福寺

説明板

全景

登城の途中から眺めた廣福寺

登城の途中の眺望

堀切

廣福寺の山門

彼岸花


貫津新城(2024年9月28日)

2024-10-22 09:43:01 | 日記
貫津新城
城名 貫津新城
住所 山形県天童市大字貫津字新城山
最寄駅 天童駅
最寄バス停 -
登城口までの時間 1時間10分
登城口から主郭までの時間 20分
標高(比高) 244m(70m)
 築城時期 不明
築城者 結城将監と言われています。

山形県天童市大字貫津字新城山にある貫津(ぬくつ)新城に行ってきました(2024年9月28日)。

最寄駅は天童駅になります。駅からは1時間10分ほど歩きます。

登城口というか登城道はなく、適当なところから登り始めました。しばらく直登して20分ほどで城趾らしきところにたどり着きました。主郭の東側に浅いですが堀切と思われるところがあります。

貫津新城の位置(登城口までの道が表示されないため)

貫津新城の登城口の位置(今回登ったところで、正面の道が左に曲がるところを曲がらずに直進)

直登の途中

主郭東側の堀切

曲輪

主郭東側の堀切

土塁?


「新京亭」でワンタン麺(2024年9月23日)

2024-10-22 09:25:49 | グルメ

「新京亭」でワンタン麺

長野県飯田市中央通りにある「新京亭」(飯田駅近く)で、ワンタン麺をいただきました。

揚げ餃子も食べたかったのですが、バスに間に合わなくなりそうだったので、ワンタン麺だけにしました。ワンタン麺だけたったこともあり、バスにはなんとか間に合いました。

名前を書いておいて、呼び出されるのを待つというシステムなので行列はなく、お店の近くで適当なところで待つことになります(この日は日差しが強かったので、日陰で待つ人が多かったです。)。

気になるお味ですが、うんまっ❗でした。

昔ながらのラーメンというのがよかったです。

新京亭の位置

ワンタン麺

店舗外観


西平城(2024年9月23日)

2024-10-20 07:47:44 | 日記
西平城
城名 西平城
住所 長野県飯田市山本西平
最寄駅 飯田駅
最寄バス停 七久里
登城口までの時間 15分
登城口から主郭までの時間 30分
標高(比高) 855m(155m)
 築城時期 不明
築城者 不明(小笠原氏の支城と言われています)

長野県飯田市山本西平にある西平城に行ってきました(2024年9月23日)。

最寄駅は飯田駅になりますが、飯田駅からだとかなり歩くことになるため、飯田駅前からバスで七久里のバス停まで行き、そこから歩きました。今七久里のバス停から登城口までは、歩いて15分ほどでした。登城口は浄玄寺の裏の墓地になります。

見どころとしては、主郭の虎口(わずかに石積が残っています)、それと主郭背後の堀切になるかと思います。

西平城の登城口の位置(浄玄寺)

登城口(1) 浄玄寺の山門横

登城口(2) 浄玄寺の墓の横

登城道

土橋

土橋横の竪堀

主郭の虎口(1)

主郭の虎口(2) 石積

主郭南側の土塁

主郭背後の堀切(1)

主郭背後の堀切(2)

主郭背後の堀切(3)

浄玄寺の山門

浄玄寺の本堂