7月15日(木)早池峰山に登るために3時に起きて3時半に出発、河原の坊登山口から歩き始めたのが4時47分で5時51分に1合目に着いたときは快晴でした。
山頂には8時48分に到着、辛うじて岩手山を見ることが出来ました。
10時44分下山中の5合目で振り返ります。
朝登る時はこうでした。
河原の坊に着いたのが12時40分、6月25日に秋田駒ケ岳に登って以来の山行で、鈍った体に暑さが堪えましたので、無事帰宅後は2時間ほど昼寝しました。
では、沢山の花を観てきましたのでご覧ください。
まずは似た者同士の3種類です。
ハヤチネウスユキソウ
ミネウスユキソウ
ウスユキソウ
以下はハヤチネウスユキソウです。
次の2種類は共に白い小さな花で似ていますが葉が違います。
ホソバツメクサ
カトウハコベ
ホソバツメクサ
カトウハコベ
次は少し似ている黄色の花2種類です。
キンロバイ
ミヤマキンバイ
今度は似ていない黄色の花4種類です。
キバナノコマノツメ
イワオトギリ
サマニヨモギ
タカネニガナ
花だけでは区別がつかない2種類です。
カラマツソウ
ミヤマカラマツ
名前と色が似ている2種類です。
ミヤマオダマキ
ミヤマアズマギク
色と形が似ている3種類+1種類です。
ミヤマシオガマ
ヨツバシオガマ
キタヨツバシオガマ
ハクサンチドリ
あまり目立たない花8種類です。
タカネアオヤギソウ
タカネサギソウ
アオノツガザクラ
ナガバキタアザミ
イブキジャコウソウ
マイヅルソウ
ミヤマヤマブキショウマ
タカネナナカマド
お仕舞いは良く目立っていた花6種類です。
マルバシモツケ
ナンブトラノオ
チングルマ
コイワカガミ
コバイケイソウ
チシマフウロ