シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

カレンダー

2005年08月01日 23時55分49秒 | KinKiKids
今年も家では音だけが聴こえる
PLの花火(笑)
ま、大阪では昔からPLの花火は有名です。

今日から8月です。
カレンダーを昨日の夜中にめくりました。

光一さんは、営業まわりで疲れたサラリーマンが
息抜きに海に来て遊んでみました~。っていう風に思うのは
私だけだろうなぁ…。
ご本人さんは野球関係だから楽しかったのでは?と思うのですが(笑)
あ~。でも空の色。好きかな。
少年時代とかがBGMに合いそうな…って
ボールを投げる大写しの光一さんは、やっぱりカッコいい。


剛さんは、プールの中にチェア~って感じの椅子に座って
ウクレレ片手にウインクですよ~。かわいい~。
真っ赤な耳あて?もかわいい。
片足だけ素足で、その足に自分の足をETのように
足の指と指をくっつけたくなる私って…。
ロスに合う洋楽がBGMに合いそうな感じ(笑)


毎月恒例?(笑)今までの発売は…っと。
4日にCアルバム。7日が剛さんのロッソ。
12日にBアルバム。13日が薄荷キャンディー。
18日がSiの発売。


昔はアルバム夏に出てたんですね(笑)すっかり忘れてますよ。
Bアルは私が入院した年なんですよね。
前にも書きましたが春コンに間に合わせようと入院したら
その年から春コンが無くなったんですよね~(爆)
薄荷~は元カレの主題歌でしたもんね。
Cちゃんと歌うと私は光一さんパートなので
薄荷の♪君だけ~~~~♪はもの凄く緊張しながらも気持ちよく歌ってます(笑)
FNSでばっちりここシャンデリアしか映ってなかったんですよ。
おいおいおい!って後になって突っ込んでたんですけどね(笑)
リアルタイムでは、光一さん、がんばれ~がんばれ~って聴いてて
シャンデリアどころではなかったもんですから
そしてロッソにSi。
ロッソは前の会社で阿蘇に行っていて大阪で予約はしてたんだけど
少しでも早く聴きたくて通常盤を熊本の商店街の
レコード屋さんで買った思い出が
その時にポスターをもらって凄く嬉しくて
熊本っていいところだ~!って今でも思っています(笑)
さらにポスターも部屋に貼ってあります。
そして忘れもしない…。
大阪ではまだCDが発売になってないままライブを迎えたことを
オーラス興奮冷めやらぬまま夜行バスで大阪に帰ってきて
その足で会社に向かったこと。
そうだ!ロッソの大阪は土日ということもあって
チケットが本当に無かったんだった
そうそう、書いていいのかな?
いいっかもうCM契約無いから(笑)
ドコ○関西のパンフレットの表紙が剛さん光一さんとあって
そのパンフを売ってる子達をみつけてビックリしたことも思い出した
コスト¥0やで(笑)どんだけ利益率のいい商売やねん。って感じで。
返品なんか絶対ないし(笑)いろんなことをいろんな意味で経験しました(笑)

Siは、アルバムにもライブにも
ロッソからの成長を感じられて音楽が好きなことが感じられて
大阪の涙にオーラスのアンコールでの感動の数々。
去年だったんですよね。


私と言えば…無職だったけど~。ははは




親不幸もの・・・?(^^ゞ

2005年08月01日 00時36分58秒 | KinKiKids
Love Fighter更新。

にやにやさせられたんですね(笑)
私の場合お2人のことになると
にやにやしてしまうんですよね。ははは。

守るもの。
旦那も子供もいない私には、きっと親なんだろうな。
しかし、この年になってもまだ親に守られてる様な…っていくつやねん!おいっ!
大切なもの。
親なんだろうな。友人も。
でも、今の自分にとって
守ってるものは…
KinKiのお2人へと割いてる時間。
大切なのは…
KinKiのお2人との共有できる時間。
親不孝かな。

  
     

本日はCちゃんと月例カラオケ会でした!
上手くいけば「ビロードの闇」「春雷」「10years」
の3曲をCD録音しよう!という話すでしたが、
やっぱり来月にしようってことで録音は来月になりました(笑)
何回も上記3曲を歌ってましたが
歌本の最後の方にKinKiKidsの曲を抜粋したのがあって、
それを順番に歌ってたら「ひとりじゃない」があって歌ってて、
ふと思ったのが今度剛さんがソロライブされた時に
「全抱き」の速い版みたいに、「ひとりじゃない」を速いバージョンで
ロック調でしてほしいなぁなんて思いました(笑)
閑話休題みたいな感じで。
ちょっと盛り上がりそうな気がしたんですけどね(笑)有り得ないですね(笑)
 

あと、小島さんゲストの堂兄で光一さんが、エレベーターのボタンを、
閉めるを押してから階数を押す。ってことで
Cちゃんもそうなんだけど、経緯が違ってて、
怖いので1人で乗りたいから先に閉めるを押すそうです。
私は何も考えずにただ習慣で閉めるを押して階数を押してました

あ。カレンダー8月にしよっと