シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

2007年03月07日 01時59分55秒 | Weblog
音楽と人。お買い上げしてきました。

風の便りに聞いていた仙台のお話しですが
その場に居合わせてもいないのに何なんですが
正直申し上げて、
タンクに何度も通われた方々や
100回乗り切られた方々と
仙台に来られてる地元の方々では
温度差が生じても仕方なかったのでは?と思っていました。

でもこの音楽と人を読み終えた時に
あぁ。そうかぁ。こういうことだったのか。と
考えなおさせられました。

ただやはり心のどこかで
何かを感じたい。と思って出かけたとしても
目の前に近くに普段地元には来られない
今度いつ来てもれえるかわからない
大好きな人が現れたら
やっぱり、興奮していろんな思いを
ぶつけたくなってしまったのかなぁ。
って少し思います。

いろんな想いの宇宙。
台場タンクで私も浮遊しながら
何かを感じることが出来ることを楽しみにしたいと思います。



リアルタイムで観ていた兄弟のお歌の時に
今までは気にならなかった王子のギターですが ←失礼な奴ですみません
なぜかメーカー部分に目がいってしまって
あれ?王子はギブソンでもフェンダーでもないんだ。
って今更ながらに思ってしまって。
ご存知の方からしたら、今更何言うてんの?って話しですが
すみません。今頃注目してしまいました(笑)
ところが録画したのを観る時は
私のちっちゃ~い画面で観るわけで・・・
はっきり字が見えなくなってしまっていて・・・
それでもとりあえず、ネットで
<ギター メーカー>で検索して
調べられそうなのクリックしてみると
多分、エドワードではないかと勝手に思い(笑)
エドワードのHPに行き見てみたら
アーチスト欄に高見沢さんや桜井さんのお名前があったので
ちょっと確信してしまったのでした(笑)
そこでRKにメールでエドワードって基本どんな感じなん?
みたいなことを聞くとよく知らないって返って来て(爆)
一夜明けてRKにエドワードの質問の経緯を説明したら
ギターによっても違うし・・・って返ってきたので
そう。だからどんな音か聴いてみたかったと。
高見沢さんが堂兄でも弾かれるソロパートみたいな音なのかな?
なんて思ってみたり。
けれど王子がソロでギターを弾くことは滅多にないし
ミラコンで弾いたのはあの青いギターじゃなかったし
って思ったらとても気になりだしました(笑)
いつか王子もソロ弾いて音を聴かせて頂きたいと思ったのでした。




ん?今、ちょうど、しんどいの本編が終わり次週の予告ですが
大阪?剛っさ~ん。大阪にいつ来られてましたん・・・



see   you   tomorrow

本日の曲~。

2007年03月07日 01時09分00秒 | 本日の曲
本日の1曲ですが曲に番号ふっていったら
200曲以上になっていて(笑)
1日1曲だと秋深まる頃に終わりを迎えそうなので
日に2曲はこなしていきたいと思います。
「勝手にしたら」って突っ込みたくなるところですがご愛嬌で(笑)


「05」僕は思う 

言わずとしれた(笑)王子のソロですね~。
銀狼なんですよね。
私、銀狼は首なしライダーしか観たことないんです。
ごめんなさい。
ですので曲はこのアルバムでじっくり聴いたのでした(笑)
でも、この歌好きなんです。
歌詞がとても王子のイメージに合うように思うのです。
前にも書いたと思うのですが
<なりたいものが~見つめていよう>の部分が
特に王子のイメージに合ってるように思ってたんですね。
今もこのイメージはくずれてないです。
って他はくずれたのか?って(笑)
いえいえいえ。とんでもございません。
ただ、いつ受けることを快感と感じるようになったのかしら?
とは思いますけどね。
あと、初のソロコンのオーラスで歌われたんでしたよね。
これはDVDにも残ってるので私もDVDで拝見させて頂いた1人です。
この時の王子かわいかったですよね~。
またいつか歌ってくださいね。


「06」 せつない恋に気づいて

この曲の想い出は…まだ王子がロン毛だった頃のコンサートで
私の近くのセリ台に乗った王子があがってきたのを
双眼鏡でガン見していたその双眼鏡に飛び込んできた
王子のかっこいいお顔。
双眼鏡なんでアップに近くそれも双眼鏡にぴったり合って
かっこいい王子が目の前に双眼鏡越しとはいえ
そのかっこよさに本当に胸から心臓が出そうなぐらい
ドキドキドキ~~~!かっこいい~~~!って
なったことをこの曲を聴いたりカラオケで歌うと
いつもその出来事が思い出されるんです。
ピアノがとてもいいな~って思いますし
<会いたい~>
のユニゾンがとても好きです。