シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

新堂本兄弟:タッキー&翼さんです

2007年04月09日 23時55分11秒 | 堂本兄弟
2週分とばしまして・・・
昨日の堂兄に行きたいと思います・・・へへへ(笑)


王子~!
私は、王子や剛っさんのことを
「かわいい~~~!」って叫んだり
床をバシバシ叩いている自分を
変とは思うことはあっても
イタイと思うことはあっても
決してかわいいなどと思ったことはありません!(笑)


そんなことはさておき
対抗意識丸出しの王子がかわいくて仕方なかったですよ(笑)
屋台やってるもんなって。
そこまで意識しなくてもいいかと思いつつも
かわいいな~。そんな王子がとても好きです~。

剛さんも、かわいさ満載でした~!
観覧席から「かわいい~」って言われるのも当然!
さらに
「お前がな!」その後に「お前の眼は節穴か!」
ちょっとこの突っ込み欧米か!っぽくないですか?
そう感じたのは私だけなんでしょうけどね(笑)

あと、誕生日絡みのお話の剛さんも、
むっちゃ、かわいかったですよね~!
「俺は祝ってんねんけどな」って。かわいい~。

鼻ほじって本めくるっていうのもかわいかったですし
その後に、う○このお話で、光一さんのことを
「彼は、この28年間う○こというものを知らない」って
言ってる剛さんの表情が、凄くいいですよ~。
ここ私のリピート点ですね。

志村さんのマネをして、観覧席から「かわいい~」の声に
「さあ、次いこうか」照れちゃって~。
王子もかわいいですね~。


王子も相手が切るまで切らないんですね。
私もです~!←聞いてないって(笑)
メールも自分からやめるのが嫌なので
私の周りの人はたいがい、もう返信するのやめてくれって
多分・・・いや絶対にそう思ってると思う(笑)


個人的に大爆笑させてもらったのは
翼君の街で声をかけられてショックだったていう
「つかさくん」
惜しい!でもトムさんじゃないけれど
翼君でもあるんですね。そういうこと…
そう思いつつも、つかさくんってのが面白くて
笑わせてもらっていただきました。すみません。



そして本日最大のリピートコマ送り箇所。
もちろん、だっこのとこですよね~。
きゃぁきゃぁ心の中で叫んでましたけど(笑)
剛さんの背中をぽんぽんする王子の手が優しく感じるわけですよ。
愛を感じるわけですよ。
さらに、王子の低音ボイスの
「お前はよ~」きゃぁ~。でしたね。
なかなか聴くことのない、それでいてかっこいいこの声は保存版です。



またまた誕生日のお話しですが
ipodの専用スピーカー私も欲しいですぅ。
私が思う本日の剛さんのマックスかわいい場面がやってきました!

「僕も欲しいな~こんなん!」

かわいい~~~~!!!
王子、王子、こんなに相方さんがかわいくおねだりしてるので
ぜひとも、プレゼントしてあげて下さいまし。
いや、もうちょっと違うのがいいかもしれないけれど(笑)


そして、翼君に自分にもパスタごちそうして。じゃなくて
タッキーに、どっか連れてって。っていう王子がかわいいですよね。
さらに、翼君がパスタ話をしてる時に
王子、なんで話ししてる翼君見ないで
どちらを向かれてたんでしょうか?
タッキーですか?それとも相方さんですか?
そして、お金を使わせようとすんねん!って言う剛さんがね
かわいい~。っていうか・・・なんか・・・ねぇ(笑)
惚気話しにしか見えないんですけど(笑)


あ~、とっても幸せな30分でした。



本日の曲です□

2007年04月09日 23時40分50秒 | 本日の曲
本日の曲~。


「76」 Father


奥居さんが作られたってことですが
ノリノリな方でなくて<M>(名曲ですよね)に近いような
そんな感じを受けながら聴いてましたね。


「77」 手を振ってさよなら

この歌はリアルに自分が振られた時の映像が
ばっちり思い出される曲なんですけど(笑)
<あなたは路の真ん中で~また出会える日まで>の部分が
ものすご~くガッツリくるんですけどね(笑)
曲に戻ると、厚みのあるお歌に思いますね。
お歌がっていいますかこの頃もですけど
ヴォーカル重視な感じに思いますです。



「78」 Broken冷蔵庫


曲調としては自分の好みではないのですが
この曲を聴くとなせかポップジャムを思い出すんです。
ポップジャムも王子にとっては
いろんなことを学べた番組だったのでは?なんて
上目線で思ってみました(笑)
久保アナウンサーって凄い方のようにお見受けしてたんです。
北海道のコンサートを取材されてた中で
1つの質問に王子が答えた時に
言い方を変えてキンキさんからまた何か引き出されてたんですね。
それを見てこういう方がアナウンサーっていうのかな。
なんて偉そうにも思った記憶があります。
あの頃はあの時間帯にリアルでポップジャムを観る時間がなくて
殆ど録画してたのをまとめて観るという習慣になっていて
それでも王子が毎週いろんな曲をされてたのを録画して
残してたビデオテープからDVDに編集した時に
自分で自分を褒めましたね(笑)よくぞ残してたと。
曲からそれましたがとにかくこの曲は
ポップジャムを思い出させる曲であります。


寝てしまいました

2007年04月09日 00時37分15秒 | 本日の曲
結局、2週分の堂兄は観てなくて…
本日の堂兄はリアルタイムで観てましたけど(笑)
んふふふ~。ですよね~。
ま、後日(笑)

今日のF1GPは寝ないで観たいです。
4月12日のトーチューらしいですから。
私の会社の机の引き出しには、
バックナンバーの欲しい日程だけを記入したらいいだけの
トーチュー宛て郵便振り込み用紙が数枚用意されてますからね~(笑)
楽しみです~。


今、光一さんファンマダムからメール頂きまして
パカパカ編30秒は、4月23日のHEY!x3で流れるそうです。
録画しないといけないですね!
情報ありがとうございました




本日の曲~。


E album  2001年 7月25日リリース


曲とかでなく思い出深いアルバムです。
このアルバムはアルバムを購入すると
フィルムコンサートなるものに招待していただけるという
応募券がついていて私も同じものを2枚持ってます(笑)
悲しいことに3枚は買えなかったのも事実です。
それでも見事に外れまして・・・
しかしM嬢は京都のフィルコンに当たりまして
何回か書いてますがM嬢は剛さんのファンでありまして
ま、京都は入れませんがどういった内容か聞きたくて
一緒に京都に行き、外で待ってたんですね。
出てきた瞬間にM嬢は呆然として一言・・・
「光一さんやった。剛さん出てこーへんかった・・・
 嘘やろ。いつ?いつか出てくる?
 ちょっとでも出てくる?って待ってたけど
 出てこーへんかった。え~ん」
ひぇ~!と叫び、光一さんの様子を聞くも
一つも覚えてないみたいなことを言われまして(笑)
京都を後にしたのでした。
後日、大阪厚生年金会館に当たりはがきは無いけれど
この時はもう光一さんだってわかってたので
剛さんファンで当たった人でハガキ譲ります。って
人がいると思い朝から厚生年金会館の前で待てども待てども
そんな人が本当に現れなくて
さらに、当たり葉書をファンの人に譲ろうとしている方が
商売の邪魔をするなとダ○屋さんに追いかけられてるのを
そして当たりはがきを高額で買うと言っていたのを
目撃してからは、今日は絶対入れないなぁと
1人公園に立っていると夕方ぐらいに
そうやってハガキを求めてる人が数人いらして
朝からいてる私みたいな人と顔見知りになり
ぼつぼつと会話し始めていたら
1枚譲ってくださるという方がいらして
そこに集まってた6~7人でじゃんけんをして
勝った方が入ろうじゃないかということになり
私はもちろん負けましたが(笑)
その時に仲良くなったのがSちゃんなんです。
SちゃんとSちゃんのお友達との出会いですね。
あのイベントがなければハガキ争奪戦がなければ
Sちゃんとこんなに仲良くなることはなかったかもしれない
そんな思い出深いアルバムなんです。
しかし、こんなこと書いていいのかなぁ。時効時効…。

で、アルバムに戻りますが(笑)
このアルバムも保管に困ったりしてるのですが
ジャケットが私はなぜか、
つんくさんを思い出して仕方のないジャケットなんですけど
アルバム曲は全体的におとなしい感じに思いましたです。
アルバムの中のお写真がお2人共、
ものすご~~~く普通なスナップショットっすか?って
私は思ってしまいました(笑)
剛さんも、こんな普通の髪型ってこの時だけなんじゃないかっていう
そんな本当に親しみやすい感じで写ってまして
光一さんは光一さんで、
情熱のアコースティックバージョンのところのショットが
当時も今も同じように思いますけど
実際、カメラや写真について詳しくないので
凄い技術なのかもしれないのですが
インスタントカメラで撮影されましたか?
みたいに思えて仕方ないんです。すみません。



「73」 LOVESICK


歌詞が結構好きだったりします。
ちょっと、かっこいい感じの曲かなって思います。
この曲、たまにチョイスされてかかるような気がするのですが
お好きな曲だったりするのかな?なんて思ったりします。


ボクの背中には羽根がある
(E Editなんですが割愛させて頂きます)


「74」  No Control


この歌も、2番からが好きだったりします。
メロディー自体にそんなに惹かれるものはないのですが
歌の間に、フッガッとか、カモンベィビーとか
ちょっと今までに無い感じだなと思いながら
でも、こういうのもいいなぁなんて思ってたように思います。



「75」 百年ノ恋


剛さんのソロです。
この歌も好きだったりなんかするんです。
最初の猪木さんばりのカウントも好きだし
個人的にはライブとかだとそこで一気にテンションあがるんです(笑)
余談ですが、前の携帯では、あるお友達の着音にしてたんですけど
今回、音楽の移行ができなくて
ダウンロードしなおしてるんですけど
ある曲はいいんですけど、無い曲は移行できないのは悲しいです。
いろんな問題があるんでしょうけど
仕方ないので今回は着音アニバにさせて頂きました。
結構、その方の着音、百恋って気に入ってたんですけどね…
残念です。



see   you   tomorrow