本日の曲~
ROSSO E AZZURRO
2002年 8月7日リリース
このアルバムは初回盤・通常盤持ってます。
初回盤は予約していたのですが
この時、発売日(前日含め)に会社からの旅行で
阿蘇山に行ってたんですね。
とにかく早く聴きたかった私は
6日は熊本市内観光だったので
商店街に入るやいなやレコード店を目で探していて
見つけたのですがこの時は前に勤めていた
金○日まっつあおのワンマン社長でしたので
自由行動なんてとんでもなく試行錯誤していた中
社長がマッサージに行こう。と言いだし
目についた所に入り社長がマッサージを受けていて
私が順番待ちの間にダッシュで買いに走ったら
そこのレコード屋さんでポスター頂いたんです。
信じられないくらい嬉しかったです。
大阪ではもらえてないと思うので
熊本好き~~~!って思いまして
未だにいい街として印象に残ってます(笑)
阿蘇山もよかったですし、
この時に生まれて初めて馬刺しを食べたんですけど
美味しかったです!馬刺し以外の調理は何とも言えなかったですが
馬刺しは最高に美味しかったです!
そんな思い出もありますが
初のソロライブもありましたね。
このツアーで忘れられないのが
バンマスさんに向かって確か
「ぼくのバンド?」って訊ねた剛さんが凄くかわいらしかったことと
夜中の城ホールで路上ライブ的なことを
若干酔っ払い気味でされてたこととか(笑)
懐かしいです。
「94」 さよならアンジェリーナ
アンジェリーナと言えば私は真っ先に
佐野元春さんのお歌を思い出すわけですが(笑)
今は剛さんのお歌も思い出しますです。
曲はと申しますと・・・
いきなり言葉から始まるのでちょっとびっくりしたこと思い出します。
ちょっと悪い子ぶった感じの詞の内容が
今、聴くと逆に子供っぽさを感じてしまうかもしれません。
「95」 Purity
この頃は確かUKロックがお好きだと思われてた頃でしょうか?
この曲もそんな匂いが・・・(笑)
私には若干謎めいた歌詞もあるのですが・・・あはは。
「96」 GIRASOLE
もう少しロック色が強いんでしょうか?
今、歌われるとまた違った感じになるんでしょうか?
ROSSO E AZZURRO
2002年 8月7日リリース
このアルバムは初回盤・通常盤持ってます。
初回盤は予約していたのですが
この時、発売日(前日含め)に会社からの旅行で
阿蘇山に行ってたんですね。
とにかく早く聴きたかった私は
6日は熊本市内観光だったので
商店街に入るやいなやレコード店を目で探していて
見つけたのですがこの時は前に勤めていた
金○日まっつあおのワンマン社長でしたので
自由行動なんてとんでもなく試行錯誤していた中
社長がマッサージに行こう。と言いだし
目についた所に入り社長がマッサージを受けていて
私が順番待ちの間にダッシュで買いに走ったら
そこのレコード屋さんでポスター頂いたんです。
信じられないくらい嬉しかったです。
大阪ではもらえてないと思うので
熊本好き~~~!って思いまして
未だにいい街として印象に残ってます(笑)
阿蘇山もよかったですし、
この時に生まれて初めて馬刺しを食べたんですけど
美味しかったです!馬刺し以外の調理は何とも言えなかったですが
馬刺しは最高に美味しかったです!
そんな思い出もありますが
初のソロライブもありましたね。
このツアーで忘れられないのが
バンマスさんに向かって確か
「ぼくのバンド?」って訊ねた剛さんが凄くかわいらしかったことと
夜中の城ホールで路上ライブ的なことを
若干酔っ払い気味でされてたこととか(笑)
懐かしいです。
「94」 さよならアンジェリーナ
アンジェリーナと言えば私は真っ先に
佐野元春さんのお歌を思い出すわけですが(笑)
今は剛さんのお歌も思い出しますです。
曲はと申しますと・・・
いきなり言葉から始まるのでちょっとびっくりしたこと思い出します。
ちょっと悪い子ぶった感じの詞の内容が
今、聴くと逆に子供っぽさを感じてしまうかもしれません。
「95」 Purity
この頃は確かUKロックがお好きだと思われてた頃でしょうか?
この曲もそんな匂いが・・・(笑)
私には若干謎めいた歌詞もあるのですが・・・あはは。
「96」 GIRASOLE
もう少しロック色が強いんでしょうか?
今、歌われるとまた違った感じになるんでしょうか?