剛っさん!
「いぬ」は、ですね。
<行く>ではなく<帰る>です。
へ~、<よばれる>は共通語ではなかったのか。
初めて知りました(笑)
明日、新潟産のパートさんに聞いてみようっと。
他の語句は全問正解でした!
ショートポエムも引き続き大阪弁の話しですが
関西関係無くお年を召されると
これ、それ、あれが多くなると思うんです。
ですので母に
「これそれあれで会話はやめよう。
ちゃんと脳を使いましょう」って言ってます。
もちろん、自分も気をつけてます(笑)
そんな流れで明日、書こうかな~なんて思ってましたが
書きましょうかね(笑)
昨日の、<神様の言うとおり>なんですけど
神様の言うとおり。で終わり。って言う人が
うちの会社には3人もいてましてですね(笑)
でも、1人の人は、ぷっとこいて。でした。
どんぶり~は違うみたいで、でも最後は、かきのたね。でした(笑)
それからパートさんは、違いました。
忘れちゃった(笑)聞いたのに・・・。
それから、「だるまだんがころんだ」は
私達は「ぼんさんが屁をこいた」って言うと
そんなん言わないよ~!って言われました(笑)
ポートボールって今の子って知ってるんでしょうか?とか
私は小学生の頃「シケイ」っていうのをしてたって話で
自分が好きな番号を選んで
庭球を壁とか屋根に向かって1人の人が
番号を言いながら投げて
番号を言われた人が庭球を受けるのですが
受け損なうと、1ケイ。で3つ失敗したらシケイになって
壁に後ろ向きに立って他の人がその子に向かって
「1ケイ~」とか言って庭球をその子にぶつけるという(笑)
パートさんが、そんな怖い遊びしなかったよ。って言われてたんですけど
これは私の他に2人、してたって言ってましたから(笑)
さらにもう1人の子は、シケイじゃなくて
番号当てって言っていてぶつけることはなかったそうです。
昔はそうやって公園や運動場で遊んでたんですけど
今の子は変な人が公園にいてたり塾ですぐ下校したりで
全然環境が違いますよね。
そうそうキャッチボール禁止の公園もあるらしいですもんね。
それがいいのか悪いのかはわからないですけど…
時代は変わってくんですね。
see you tomorrow![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「いぬ」は、ですね。
<行く>ではなく<帰る>です。
へ~、<よばれる>は共通語ではなかったのか。
初めて知りました(笑)
明日、新潟産のパートさんに聞いてみようっと。
他の語句は全問正解でした!
ショートポエムも引き続き大阪弁の話しですが
関西関係無くお年を召されると
これ、それ、あれが多くなると思うんです。
ですので母に
「これそれあれで会話はやめよう。
ちゃんと脳を使いましょう」って言ってます。
もちろん、自分も気をつけてます(笑)
そんな流れで明日、書こうかな~なんて思ってましたが
書きましょうかね(笑)
昨日の、<神様の言うとおり>なんですけど
神様の言うとおり。で終わり。って言う人が
うちの会社には3人もいてましてですね(笑)
でも、1人の人は、ぷっとこいて。でした。
どんぶり~は違うみたいで、でも最後は、かきのたね。でした(笑)
それからパートさんは、違いました。
忘れちゃった(笑)聞いたのに・・・。
それから、「だるまだんがころんだ」は
私達は「ぼんさんが屁をこいた」って言うと
そんなん言わないよ~!って言われました(笑)
ポートボールって今の子って知ってるんでしょうか?とか
私は小学生の頃「シケイ」っていうのをしてたって話で
自分が好きな番号を選んで
庭球を壁とか屋根に向かって1人の人が
番号を言いながら投げて
番号を言われた人が庭球を受けるのですが
受け損なうと、1ケイ。で3つ失敗したらシケイになって
壁に後ろ向きに立って他の人がその子に向かって
「1ケイ~」とか言って庭球をその子にぶつけるという(笑)
パートさんが、そんな怖い遊びしなかったよ。って言われてたんですけど
これは私の他に2人、してたって言ってましたから(笑)
さらにもう1人の子は、シケイじゃなくて
番号当てって言っていてぶつけることはなかったそうです。
昔はそうやって公園や運動場で遊んでたんですけど
今の子は変な人が公園にいてたり塾ですぐ下校したりで
全然環境が違いますよね。
そうそうキャッチボール禁止の公園もあるらしいですもんね。
それがいいのか悪いのかはわからないですけど…
時代は変わってくんですね。
see you tomorrow
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)