シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

なんてことない話しです。

2008年11月25日 23時32分20秒 | Weblog
兄弟・・・と思いつつも
明日にしよう~なんて思ってしまったりする
ダメな子です。

すいど○ばし○かせが
王子のことをブログで触れて下さってるって事で
拝見させて頂きましたが
そうでしょ、そうでしょ。
なんでそこに注目?
それでですね、博士。
さらにそれについてコンサートのトークの時間に
延々とお話しされるんでございますよ。
それをみんな良い子で聞いてるんです(笑)
もちろん、私もちゃんと聞いてますですよ。
最初、は?って思って、
また、何を言い出しますか~~~!おう~じ~!
って思うんですけれど
何度も何度も力説聞いてるうちに
受け入れてしまうんですよ。これが(笑)
博士も一度、お話しを聞いてみてくださいませ。
こんなとこで言っても意味無いですけどね(笑)
それと、あれって特命リサーチのスタッフさんなんですね。
私、あの番組好きで観てましたですよ。
いやはや、本当に、特番でゴールデンでしてもらいたいものです。



see   you   tomorrow


       お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です!

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います





11/21放送 BOOTLEG RADIO(その1)

2008年11月25日 00時17分09秒 | ラジオレポ
ENDLICHERI☆ENDLICHERI
 BOOTLEG RADIO

(注:表現力が無いので合い間に流れる曲以外の音楽と
   え~、等の言葉は割愛させて頂く箇所もございます。
   聴きとれず抜けていたり聞き間違いがあることも
   ご了承下さいませ)


どうも。
堂本 剛です。
FM大阪からお送りしております
ENDLICHERI☆ENDLICHERIプレゼンツ
TSUYOSHI DOMOTO 
BOOTLEG RADIO。
でございますけれども、
今日は、第38回
<感じる事を怠けず、時を刻む>と
これね、でもね、感受性が強いんですね、剛君って、
よく言われるんですけどー、
なんでしょうねもう、これ、もう、幼稚園の頃からなんでしょうかね?
あの、僕、あの西大寺さんがね、
やられてる幼稚園がございまして、
西大寺幼稚園ってあるんですけれども、
そこ出身でございまして、
まあ、お寺さんが、凄く近くにある幼稚園なんですね、
だからあの、仏様に手を合わせたりするお時間もありましてですねー、
えー、非常にあの靴を脱いだ時は揃えるとかですね、
ま、色んな事ほんとに、きっちりと、
あのー、マナーを教えて下さる
生きていく事はこういう事だと教えて下さるところから
スタートしてるんですね、僕の人生は。
だから、小学校に行っても、中学校行っても、
ま、高校行っても、
なんかね、こうねー、感じる事になってしまってるみたいでー、
俺、このままでいいんかなとか、
なんかそういう、色んな事をね、
考える癖をつけてしまってるみたいなんですよ。うん。
だから、ほんま言ったら、TV出ててーとか、
まだそんな取材受けててーとか、
そんなん感じんでいい、考えんでええ事を
ついつい考えてしまって、
なんかぁ、例えTV撮っててもー、
この人はー、どういう思いでね、
これ、今、撮ってくれてんのかな?とか
なんかそんなん考えたりとかしてー、
僕は、どこまでどういう風に必要とされててー、
どんな風に振る舞う事が、この人にとっては良いんだろうかとか、
でも、僕はー、こうしたいんだろうなとか、
そんな事、行ったり来たりしながらー、
ま、色々、考えよるんですよ。
だから、音楽が良かったんだと思います。
絵を描く事とか、考えんでいいでしょ。
自分が音、鳴らしてたらいい、
絵、描いてたりする事はー、
相手はー、みたいな事じゃなくて、
まず自分から始まってるからー、
なんかこう楽みたいなんですよね。
やっぱこう、昔っからそうですけど
自分というものが商品となってー、
前に出るっていう事がちょっとやっぱこう苦手でしたからー、
うーーん、ほんま言うたら、だから、音楽なんかもね
ま、自分が歌う事ももちろん凄い好きなんですけどー、
ほんまはあのー、TV番組とかも全く出なかったり、
雑誌とかも全く出てなくて、もうアーシャ(?)のみみたいな
エンドリケリー、最初、そうしようと思ってたんでー、
そうすると、僕がー、色んな事ね、あの出来るじゃないですか、
絵、描いたりとかも、色んな事、時間が増えるしと思って、
僕自身が、こう動いてー、歌てる(うとてる)みたいなのは
まー、ライブに来ーへん(けーへん)かったらー、会えませんよ。
エンドリケリーには。みたいな。にしようと思ったんですけど、
いや、出て下さい。って言われ…ふは(笑)ちゃったんで…はは(笑)
わかりました。って言って、出るとね、
出ると、また、笑かして下さい、が多くなるんでー、
まじめな話しが出来なくなっちゃってみたいな
そしたら、ただ、音楽やりたいからー、
来はったんでしょ。っていうような感じに
どうしてもなってたっていう
だ(って)、ほんま、最初、顔も出さんとこー思ってたからー
そのためにねー、あの△作ったんですよ。
で、△を俺の身体にプリットしてー、
顔は、写真撮んねんけど、
顔は、俺のところに△の顔、貼ってあって
一切、俺の顔、外に出ーへんみたいな、事を考えてたんですよ。
でも、それは、ちょっと許しません。みたいな感じでー、
あかん。言われたんでー、
そうかー、言うて、まあ、ちょっと、
エンドリケリーのプロジェクト始まる辺り、手前から
ちょっと変わっちゃったんですけどね、
色々、やり方が、うーーん。
このやり方だと僕の言いたい事は
伝わらないだらろうなと思いながら
まー、始まったもので、でも、そうする事によって、
あのー、ファンの人達に対してのね、
信頼関係とかー、今、今いるスタッフの人とかもそうやけど、
凄い色んな人とも出会えたのも事実やしー、
そういう、不運な事においてはね、凄く良かったなと、
うん。凄く思っているわけでございますけれども、
うーん。
ま、感じること、フィールですよね。うーん。
これはね、うーん、ベース、ドラム、ギター、
ま、お芝居でも何でもそうでしょうけど、
フィール、これ、1番大事ですよね。
頭で考えちゃダメですよ。うーん。
とにかく、まず、感じることから始めて
そうして、頭で考えるという事ですね。
そして、考えたのちに、
考えた事ちゃんと伝える為に言葉があったり、
行動、動作があったり仕草があったりするんだと
思いますけれども、
ま、今日、えーー、11月21日ですか、
明日のね、このー11月22日がねー、
あの、いい夫婦の日という事で、
まあー、夫婦だけで過ごす時間とかもねー、
減ってきてるでしょうね。うーん。
だって、家族でねー、例えばその、共働きされてたら
お子さんなんかは、夜一緒にご飯食べられへんかったりとかね、
うーん、する事も多い、色々ドキュメンタリー
見たりした情報でしかないですけど僕はね、
でも、そういうのやっぱ増えてるんですよ。って事だったりね、
そういうお子さん達が家で、1人で、ニュースなんか見てね、
そしたらニュースから色んなね、恐いニュースもとんできて、
うーん。自分の将来に対してね、
色んな事やっぱ感じて生きてたりする、
うーん。こう色んな事がね、難しくなってきているから
こういういい夫婦みたいな日が1個あるだけでもね、うーん、
じゃあ、今日は、もう2人でちゃんと過ごそかとか、
家族で過ごそかみたいな
なんかそういう…な、きっかけですよね、
うーん、そういうものが、こう与えられるという事は
凄く良い事なんだなーと思います。
まあ、僕はとにかくね、ま、どんな夫婦になりたいですか?って
今、ここに書いてあるんで、言いますけれども、
僕、ほんと、27ぐらいで
結婚するようなイメージで生きてたんでー、
21とかー、23。
あるいは、27、ってイメージやったんですけど、
う、うーん、なんか、めっちゃ忙しすぎてー、
なんかそんな事考えてられへんねんけど、みたいな、
で、人の結婚式には、出ましたね。
なんか親友が泣いてると泣けてくるよねー。
あいつ、泣いてんでー、おい。みたいな
なんで泣くねん、お前ーみたいなね、
いやー、そういうのとかを見るとねー、
やっぱり、あー、結婚っていうものがー、
そうだ、あるんだ。というなんか感じって言うか、
そこは、やっぱ考えていかなあかんけれど
やっぱりー、ハッキリ言ってー、
僕ーがね、こう真っ直ぐに素直に生きたいだけやねんけどー、
周りの人が、いや、もうちょっと不真面目な感じでー、
映って下さいー、っていう要望凄い多いからー、
そこにこう従って行く事が多かったりとか
イメージとかいうものがあるし、まず。
だから、うーん、ほんとの僕っていうものをー、
伝える事がー、なかなか出来ないー、この僕の人生、
で、ということは、イコール、誤解もあったりー
あの、遠回りもあるわけですけどー、
ま、そういう色んな事を、うーん、
フィットさせてくれる女性じゃないとー、
難しいんだと思うんですよね、
どっち、どっちかを求められたら、多分、違うしー、
どっちも理解しててー、でも、ほんとのあなたはー、
もしかしたら、こうじゃない?とかっていう事を
言ってくれるような人?
うーん、あなた真っ直ぐいきたいとかって、
今、言うけどー、や、もしかしたらー、
本当のあなたは、これなんじゃないの?
ぐらいの事をポンって言われたりすると
多分、危ないな、オレね、
こいつやったんやな、うーん、一筋の涙が流れてね、うーん、
こいつしか、いーひんな、みたいな、
ま、なんかそういう色んな事をー、
良しとしてくれる、うーん、相手じゃないとー、
そういう想像も膨らまへんしー、
難しい環境に僕は、いるなーと思いますね、
だから、ま、ほんと、このいい夫婦の日にね、
結婚されてる方、ぜひね、
いい感じに過して頂きたいと思いますよ。
ま、僕は、普通に仕事してますけどー、ね、
11月22日、普通に仕事してー、終わるんでしょうけどね、
うーん、ちょ、どういう人と結婚すんのかなー、
うちのおかんはさー、多分、あんた、
普通の人と結婚すんでーって言うんですよ。
同業者じゃなくて。
何を根拠に言ってるのか、ちょっとわかんないんですけどねー、
ま、それだけ多分ー、母親から見てー、
僕もよく言うけど、こういう世界向いてへんってよく言うんですけど
ま、そういうの感じてるんでしょうね、
うーん、そこまで感受性強かったらー
心、折れてまうで、こんな世界、みたいな、
多分、思うんでしょうけれどもねー、うーん、
ま、という事でございまして、
ま、明日、いい夫婦。って言う事も含めてですね、
ウエディング何とかって曲があれば良かったですね、
ふっふふ(笑)
あ!<いきてゆくことが>っていう曲があるんですよ。
この曲は非常にあのー、切ないリリックでございますけれどもね、
あのー、愛おしいが故に、
こう色んなこういう感情が僕は出てくるんだよ、
みたいなのを歌った曲がありますんで、
じゃ、<いきてゆくことが>聴いて頂きましょう、どうぞ。


  ~ いきてゆくことが ~






       お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です! 

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います

11/21放送 BOOTLEG RADIO(その2)

2008年11月25日 00時16分42秒 | ラジオレポ
さ、FM大阪からお送りしておりますよ!
ENDLICHERI☆ENDLICHERIプレゼンツ
TSUYOSHI DOMOTO 
BOOTLEG RADIOのお時間でございます。
DJ堂本 剛が、みなさんから頂いたメール紹介していきますが、
えーーー、あ!こちらね、
あのーー、先日の放送でですね、
福島、福島のファンク観音様の話しが出ていましたよ、と、
いや、出ていたんですが、
東京でも見つけました、と、
高幡不動尊、ね、高幡不動尊
っていう所がありましてー、
で、そこにですね、あの鳴り龍という、
あの、いわゆるこう、叩くと、
パチパチパチパチパチパチって鳴ったりする
あのー、鳴り龍っていうのが、あの、お寺の奥の方にですね
あの、天井に、描かれてるんですよ。
その鳴り龍という江戸時代に描かれた龍の絵があります。と、
龍の下でー、絵の下で、拍手とかすると、
音が鳴って願い事が叶うと言う事で鳴り龍。
ま、願いが成るですね。成長の成る、
で、鳴り龍(成り龍?)という風にも言われているそうですよ。と
うーん、これね、やっぱあの昔の、睨み龍とかもそうですよ、
京都の方ににもありますけれども、
だからその、龍がね、凄くこう、
お寺のクリエーションと言いますか、
に、使われてたの事実でしてですね、
や、うーん、こういう、昔の人はよく考えますよね、
こう歩いたら龍がこう、ぐる~って回ってきて
目線が合うように描いたりとかですね、
ま、この鳴り龍もそうですけれども、
結局、その、くう、空気の振動っとかを利用して
こうどうしてー、パチンってやったら(手を実際に叩かれてます)
パチパチパチパチパチパチって鳴る。
そこでー、歌うとー、ちょっとパチパチ言うんです。
不思議な感じなんです。
そういう何ていうのかな、
あの、昔の人のその作り込んだ物っていうのは、
うーん、今やったら簡単に出来るんかもしれへんねんけどー、
色んな機械あるからさ、計ってったらええと思うねんけどー、
この時代に、これ作ったって凄いし、
アイデアがまず、凄い、す、凄いですよね、美しいですよね、
うーん、そういう物を僕達もね、
どんどん作っていかなきゃいけないなと思いますが、
ぅおー!これ、凄いっすねー。
帽子大好きキャスケットです。さん。…ふふふ。
いや、もう自分自身が帽子ですからね、
このキャスケットですって言ってるから
えーっと、FUNKな観音様探していたら、
えー、千年前からPFPFUNKサインしている
お不動様がいました。と
ファンクサインを両手でして、
そのまま、交互させる、小指を絡ませる、
インゴを結んでいます。と、
ほんまやな、この、こういう発想っていうかさ、
クリーエーションかっこいいよねー、
このですね、正式には、降三(コウザン)ゼ、
降三世(コウザンゼ)明王が、結ぶインです。と、
降三世のサンハ、凄いですね、ちょ、恐いですね、
過去、未来、現在の、サンセイ(三世?)で
サントク?ヨク、イカリ、オロカサもたらすを
シバシン(大自在天?)と、妻のウーマ(烏摩?)を、
やっつけた、不動明王ですと。 
この世を、ヨッキ(良き?)世界に導くための
ケツイン(結印?)として胸の前で結んでいます。と、
だから、この不動様は足でシバとウーマを
踏みつけている姿をしているんですね。と、
ああ、そういう事か、こう踏みつけてね、
多分これ?かな?…)
あ、この人、このお不動さん、凄いなあー、
や、こういうのよくあるなー、
なんかその、引きよんねな、これ。
僕は知らんかったからなー、
金剛サッタ(薩埵?)元は、金剛サッタが、
えーー、人々を正しい世界へと導く為に変化し、
五大明王の、東方向、東方に位置した、
コウザン明王になられたそうです。
金剛薩埵の、金剛とは、
ダイヤモンドの事で、
オレの誕生石ダイヤですよ。4月やから。
人々を救う為なら恐ろしい姿になっても、
邪悪をこらしめると言うんです。
かっこええな~!人々を救う為にー、
悪に対して、悪になんねな、これー、
ちょっと、かっこええなー、
P過去、F現在 P未来
剛さんのメッセージに通じますね。と。
時代のどっか、
(悪は)過去、現在、未来共に、無くさなければならない。
そのための、サインなのだとしたら、
ケツインなのだとしたら、東洋西洋問わず、
ファンクのサインには
人々の愛と平和を願うという共通点があります。
これ、不思議な話しーですねー。
勿論、奈良にもいらっしゃいますよ。と、
うーん、奈良のあの国立博物館に行けば会えます。
凄いなあー。
降三世明王立像(コウザンゼミョウオウリツゾウ)
ケツインでもう1つ、
クジノイン、ここのそのジヲ指で表す印です。
その1つが、指と、人差し指で三角形(サンカッケイ)を作る
ニチリン、イン名はニチリンザイ、の印です。
おぉお~!太陽の力を身体の中に取り込み、
エネルギーをもたらす印です。と、インです。と、
244ENDKI-xオーディエンスで、
えー、向けてくれましたよね。と。
んー、不思議なパワーが湧いて元気になりました。
サンカクサインもこれをライブの会場で
私達も剛さんに、向けてしましたよ。と、
パワー感じてもらえましたか?と、
あれね、あるんすね、これ、
あの、単純に指でー、トライアングル作ろうと思ったらー、
まあ、こうなっていくじゃないですか、なんかね、
244ENDLI-xの、
あのーロゴのサインは、もうコレですからねー。
なんか意味あんのかなー、
オレ、なんかあれかなー、
遠い昔に仏像作ってたんかなー。
えーー、すーーごいね、こういう引きってさー、
あの、どう対処していいかわからへんな自分でも、
自分で、見えてる、例えば、僕がこういうのむっちゃ詳しくてー、
知っててのー、クリーエーションやったらー、ま、まだ解るけどー、
これはちょっと、今、ビックリしたなー、
なんかその過去未来の話しとかさー、
うーん、でもちょっと、なんか、ヒン、ヒントじゃないければ
悪に対して、悪になるっていう
この感覚が、なんかお洒落やよね。
あの、悪に対してさ、正義で立ち向かうっていう事さ、
よく、やるやん。
でも、正義が、悪になれて、悪からまた正義に戻れるんであれば
それはもしかたら、凄い良い事やよね、
悪を倒すために悪になってー、
ガッツーンとやってー、また正義に戻るみたいな。
そしたらそこには正義しか残らへんねんもんなー、
うーん、大変な事でしょうけどね、
でも、この時に、このこういう事が言われてるって
凄いことだなって思いますね。
さ、そして!
ワダチャンさん。ですね、
えー、ワダチャンさんはですねー、
えー、先日カラオケの話題出ましたよね。
エンドリケリーの曲、確かに、歌うの難しいんですけども、
私は、カラオケに行くと必ず数曲歌ってます。
有難うございますね。
よく歌うのは、<Blue Berry><ソメイヨシノ>
<Kurikaesu春><傷の上には赤いBLOOODS>
<宇宙の雨はね二人で>
<あなたがどこで今宵誰の腕の強さを思うか>
<これだけの日を跨いで来たのだから>などなどです。
なかでも、あなたがどこで…は、
イエ~イからのサビの部分、歌ってて、
とっても気持ちいいですよ。と、
うん。ゴスペル風コーラスが入ってくると
気持も最高潮に達して、浸りきっています。と、
何か思うようにならない事があっても
気にしない、気にしないと、思える力もらえます。
これからも、クリスマスシーズン迎えますし、
どんどんアピールしたってほしい1曲です。
ま、そうですね、あの、クリスマス、を
いわゆる、イメージして何となく作った曲ですからー、
クリスマスにー、ハッピーなクリスマスの曲をー、書くのに、
君がいて幸せだっていう表現よりかは、
君がいないけれどもー、
オレは幸せに、生きるすべを持っているぐらいの
なんかファンクさが欲しいなと思って、
だから、あなたが、今宵ね、どこでー、
誰の腕の強さを感じながら過ごしてるかっていう
そういうのは、わからへん、到底、知ら、知れへんけれども、
まあ、街に出よう!みたいな、
で、街に出たら凄いハッピークリスマスで、
なんかもうイエーイみたいな感じ。うーん。
なんかこう、1つの、えー、くよくよした問題に対してですね、
うん。引き籠るのではなく、そこをー、認めたうえで、
えー、ちょっと1歩外に出てみて、
うん。そしたら、ほら見てみ、
こんなに楽しそうな世界あるやんけ、ここにっていう
なんかそういうのとかも伝えたくて、
作った曲があるんですけれどもねー、うーん。
じゃ、これをせっかくですしね、
えーー、みなさんに、じゃあ聴いて頂きましょう。
えー、それではですね、
ENDLICHERI☆堂本 剛で、
<あなたがどこで今宵誰の腕の強さを思うか>です。どうぞ。

~ あなたがどこで今宵誰の腕の強さを思うか ~






       お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です!

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います

11/21放送 BOOTLEG RADIO(その3)

2008年11月25日 00時16分15秒 | ラジオレポ
 ENDLICHERI☆ENDLICHERI
     BOOTLEG RADIO

      ビハインドザグルーブ


FM大阪からお送りしております
ENDLICHERI☆ENDLICHERIプレゼンツ
TSUYOSHI DOMOTO 
BOOTLEG RADIO
ここからはですね、えー、毎週、音楽について語るコーナー
ビハインドザグルーブ。
今月、秋のスロージャム特集と題してお送りしております。
先週とですね、先々週はですねー、
R&B入門編、いわゆる、ま、トゥデイズR&Bを
ピックアップしたんですけれども
今週はですねー、お待たせBOOTLEG RADIOでしか
おそらく、おそらく聴けないでしょうね!
うーん、このP-FUNKスロージャム
これをね、みなさんにお送りしていきたいと思います。
先週までとは、ちょっと、あのー違ってですね、
重く行きますけれども、
あのー、どうぞ、みなさん、ついてきて欲しいなと思いますが、
それではまずですね、早速1曲聴いて頂きましょう
パーラメントでウォーターサイン

    ~ウォーターサイン~


さ、えー、今夜のビハインドザグルーブ
P-FUNKスロージャムを
ピックアップしてお送りしておりますけれど
まず、78年のアルバム、えー、モーターブィテアヘアーから
パーラメントでウオーターサインを聴いて頂きましたけれども、
ま、78年から79年、この79年はですねー、
僕が生まれた年ですけれども、
このP-FUNK軍団、
P-FUNK集団のこの絶好調の、絶頂期です。
僕が生まれた、時ですからー、
昭和54年、ま、ごじゅーーーさんねん、
54年の話しぐらいですかね、
もう絶頂期で、うーん。
78年、1978年は、パーラメントの名義でですね、
フラッシュライト、
そして、今、聴いてもらったアルバムからアクアブギ、
そして、今、バックでねインスト流れておりますけども
ファンカデリック名義のですね、
ワンネイションアンダーアグルーブ
そして、79年に入って、ファンカデリック名義のですね
ニイッディそれぞれ1位を獲得したと言う事でございます。
ま、2年で、4曲のNO.1ソング出してるの凄いですね。
凄いんですけど、P-FUNK集団がですね、
あのー、ま、トップですかね?
あーん、ジョージ・クリントン、ま、この4曲をですね、
全て違うアルバムからのシングルとしてリリースしてますから
2年で4枚のアルバムを制作していると、
大変ですよ。これ、考えたら。
えー、2年で、も、ど、とにかく作りまくったんでしょうね。
普通に考えて2年で4枚、ちょっとしんどいですよ。
大変ですよ、も、ほんまね、
でも、ほんま、これジョージクリントンがですねー、
ま、2000年とかもそうですけれども、
それこそプリンスとかね、
こないだなんかは、あのスライとね、
あのセッションしてたりとか色々ありますけど
ジョージクリントンと言うおっさんは、
なんなんですかね?
みんなは愛してやまないジョージクリントン。
う-ん、惹きつけられるものが
やっぱりあるんだと思いますけれども
ま、とにかくこの僕はですねー、
あの、パーラメント、
ファンカデリックにやられた人間ですからー、
ファンカデリックは、やっぱりこう何ともまあまず
ドラマティックというかね、
まあその、エディーヘーゼルのギターが好きだっていうのが
一番大きいと思いますけどー、
とりあえずこう、みなぎるものがありましてですね、
うーん、ま、ファンクっていうね
あのジャンルで、ま、、むこう、日本語直訳するとね、
オットみたいな事も、歌ってたりするのも事実なんですけれども、
うーん、ま、一番最初、僕が聴いた時とかー
魅了された時っていうのはー、
やっぱその音で入ってますからねー
えー、それで良いと思うんですよ。まずは。
で、ま、自分が歌うわけではないですから、
で、自分がファンクするんであれば、
このメッセージじゃなくて、
こっちかなっていうメッセージに変えていけばいいんだと
思いますけれども
やっぱり、僕が、まず、ファンカデリックを聴いた時にー、
あのジミヘンもそうなんですけどー、
エディーヘーゼルとかジミヘンのギターってー、
やっぱどこか、和な匂いを僕は感じてましてですね、
だから好きなんだと思うんですけれども、
だから自分自身が、今もう音作ってます(が?)
そういう時にこう、フレーズとかね、
あの音色(おんしょく)もそうですけどー、
こうちょっと和をイメージするものをあてがっていく事をー
あの意識してるんです。っていうのはー、
やっぱどうしてもね、日本の人が聴くとー、
ま、ベタベタな日本のものですよ。
それが逆にも言えるわけですよね。
海外の人からするとー、
海外ベタベタやからー、
うーん、別にそんなひっかからへんけど、
だって自分らR&Bやっても、だってさ、
みたな事をね、言われる可能性も強いですけど、
でも、やっぱり日本人で生まれた以上、
日本のスピリッツですよねー、
そういうものこう音にもこう組み込んでいくとー、
やっぱりね、外国の人に聴いて頂くとね、
<空が泣くから>ね、大絶賛するんですよ。
うん。♪そーらが泣くからー♪って歌いますよ、うん。
だから、やっぱこう海外とかね、さまざまなものに対して
こう意識を、ま、向けてー、エンドリケリーとか、
ずっと活動は一応してますんでね、うーん
そこに対して、こう踏み込むルートが無ければ
あの、あれですけれども
ま、いつかそういう風な事もやりたいなとか思いも込めて
ああいう、NARAFUNKっていうものを、うん、
なんやねん、ナラって。
ってところから入ってもらってね、海外の人には、
うーん、そういうエリアがあるんですよ。っていう
京都知ってるでしょ?
おー、京都知ってるよ。みたいなね、うーん
大阪知ってるよ。みたいな、うーん、
そんな感じでこう海外の人が、エンドリケリー触れた時に
なんかこう、グルーブしていく、うーん
キーワードとして、やっぱその辺、ジャパンスピリッツと、
そういうものやっぱり入れていきたいなと、うーん
言う風に思って。僕も作ってますけれどもー
まあ、ほんとにこのP-FUNKね、
P-FUNKのPはなんなんだって
ジョージジクリントンがインタビューで答えてんのは、ピュア。
ピュアのFUNKなんだ、
ピュアファンクだよって言う風に言ってます。
でも、今、聴いたら、オレ、言ったかな?とかね
うーーん、下手したらもう、なんかもうパンプキンとか
言いそうで恐いですけどねー、えー、
かぼちゃですかー?みたいな
僕、かぼちゃが大好きなんだよ。みたいな
んふふふ。無茶苦茶やんけみたいな事があるかもしれませんけれども
僕が、そのDVD観た時は、
ピュアのPだという風に言ってましたけれども
まあ、そのですね、ピュアファンクスロージャム
ピュアファンクスロージャムをピックアップして
お送りしておりますけれども
今夜のビハインドザグルーブP-FUNK集団スロージャム、
あと、何曲ぐらい?
<んーー、2曲ぐらい>(スタッフさんの声)
2曲ぐらい。あと2曲。
うーーーん、2曲。ねー、
もっとこういきたい、所が非常にあるんですけれどもっ
えー、じゃあですね、あのビヨンセ、ね、
あのビヨンセもカバーしたですね、
ブーティーコリンズの少しグルーブのある
あの、アイドラザビーウイズユー
これ、あのビヨンセがー、カバーしたっていうのが
ちょっと凄いですよね、なんかね、
ブーティコリンズですよ。
まああのー、なんでしたっけ?
ブーティーのあの神様みたいな曲ありましたよね、なんかね、
オレ、オレは神だよでしたっけ?
っふっはっは。すっごい、っはは
ブーティーコリンズやんけ。みたいな話しなんですけれどもね、
この、アイドラザビーウイズユーと、
ファンカデリックの約11分にも、はは(笑) 及ぶ
スロージャムナンバー、
これ、ギターもよく聴いといて欲しいですねー、
プロメンタリシットバックワッシュサイコシスエレマススカット
これね、長い、で、もう、もう言いませんけれども
うーん、あの、11分、このスロージャム、出来る
これはもう凄い事ですよ、
あの日本の人って、多分もしかして3分半ぐらい限度ですよね、
ファンクが流行らない理由はそこですよ。
やっぱ、この人達の筋肉、がね、もう全然違うでしょ、まず。
それを、なんかこう11分とかもう、こう17分とかも、
全然出来る筋肉をまず持ってるからー
耳とかね色んな聴くこともそうですけど、
筋肉ってやっぱ重要ですからねー、
なんかそこにやっぱり発達してる部分がー、
生んだ音楽といってもやっぱ過言ではないですよね、
ファンクみたいなものはね、うーん
ま、とにかくみなさん、あの、まあ、聴いて頂いてですね、
うーん、ちょっと濃いーですけれども、
こちら2曲続けて聴いて頂きたいと思います。
それでは、どうぞ。

~ アイド・ラザー・ビー・ウィズ・ユー ~


~ プロメンタルシットバックワッシュサイコシス・エネマ・スカッド ~







      お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です!

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います

11/21放送 BOOTLEG RADIO(その4)

2008年11月25日 00時15分53秒 | ラジオレポ
世の中に、ポ~ンって出たらいいですけど、
なんか、今のね、ファンカデリックとかもそうですけれどもー、
今のー、音楽番組、がね、
あのー3分半でお願いします。
3分でお願いします。
あてぶりちゃんでお願いします。
ね!色々ありますよ。
音、楽しもうやー!っていう音楽番組やんけーって思う時
ぎょうさんありますよ。うーん。
でも、こないだもねー、曲作っててー、
ああー、ええ曲出来たなー。何分ですか?
7分です。
とかなっちゃうんですよ、僕。
せめて5分半とかなっちゃうんですよ。切っても。
3分半で僕はー、あのリリックを染み込ます事とー、
良い曲やなと思わす事ってのが下手くそなんですよ。
でー、やっぱりね、3分半で伝えようと思ったらー、
テンポ上げていかなきゃいけないんですね、うーん。
で、良い歌やなあーっていう風には言わす事、
ま、技術は持ってるんですけどー、
それが、残る歌というものにする為にはー、
やっぱテンポをね、落していくーべきになってくるんですよ、
僕の中の方程式ではね、
やっぱそれがー、まあ、5分半、早くて5分半、
でもめっちゃ、人をー、胸ぐらをこう、胸の奥をえぐり取るぐらいのね、
なんか衝撃、こう、ドーンと与えるにはー、
やっぱ7分ぐらい欲しい。
なんなんだろうと、こないだ、ちょう分析してたんですよ。
まず、それに耐えるだけのー、何かを持ってるんですね、
その7分曲を、聴くという事をね、
だからファンカデリックとかそういうものも
全然17分とかあっても、聴けたりするんだと思うんですけどー、
これ、昔からやっぱりね
飛鳥涼、あとー、Mr.Childrenなんかを
邦楽であれば、聴いてきてるんですよ。
でね、分析するとね、飛鳥さんもね、長いんですよ。
でー、ミスチルも長いんですよ。
だから、そういうのを、聴いて、まあ、育ったから、
あのー、長くなっちゃうんですけど、
今、その長くなったものを、
長いから切ろうという事をー、
ちょっとやめてー、作るように頑張ってるんですけどねー
なかなかこうやっぱり、レコード会社の人、
ちょっとチラッと後ろ見るとねー、
ちょっと難しい顔してたりとかー
TV出た時に、大変やなーみたいな
いつか僕もね、あのー、歌番組出てー、
いいですよ。4分歌って下さいみたいな事を
言ってもらえるような僕になるべきだなーと。
今、切に思いながらですねー、音を作ってる所でございますけれどもねー、
ま、そんな事を、言いつつね、
えー、FM大阪からお送りしている
TSUYOSHI DOMOTO 
BOOTLEG RADIOでございますね。
まあ、今日、P-FUNK、聴いて頂いたりしましたけれどもねー
ううぅぅん。良かったなあぁ、うぅん。
ワンネイションアンダーアグルーブね、
1つのグルーブの、えー、元の1つのコカ(?)
うん。P-FUNK集団のですねー、
もうこのトップ、ジョージクリントン、ねー、
ま、このー、この人、一生涯を通しての
この音楽のこのコンセプトって言いますかねー
この人の頭の中、どうなってんねんやろな思いますよねー、
昔は、UFOを乗りこなせたって言ってましたからねー、
んふふ(笑)何を言うてんねん、この、おっさんと思いましたけど
そこがまた、かわいいやん。ねえー。
それ、大阪ローカルやったらー、
ゲタゲタ笑うとこですけどー、
難しいよね、うーん。
日本というものは、でも、日本でファンクするにはー、
色々、やっぱ勉強が必要ですね。
ドファンンク、やりたいけどー、
ちょ、ドファンクするんやったら、
海外行ってやって事でもあるのかなとも思いますしね、うーん。
じゃ、海外へもし僕が行く時があったら
ドファンクすれば良くてー、
日本でファンクしたいんであれば、
ま、NARAファンクっていうものをひじょうに
PFPFUNKをね、ガンガンとやっていけばいいと思いますけれども
ま、とにかく、ファンクというジャンルにね、
えー、魅了されてやまない堂本 剛でございますけれども、
ま、そんな堂本 剛がですね、
えー、なんやかんやこのFM大阪さんからー、
えー、お送りさしてもらってるこのラジオに
みなさん、メッセージあったら、送って頂きたいと思います。
えー、アドレスの方はですね、
fmosaka.net
fmosaka.net
でございます。
ここから番組ページに行って、メールフォームから
あなたのエピソード送って頂けたらなと思います。
さ、そしてー、ワタクシ堂本 剛からのお知らせでございますけれども
番組オリジナルステッカーの応募を
12月からスタートさせますんでね、
今のうちから、みなさん、どんどん、あの、準備して
スタンバっといて頂いてですね、
非常に、ええ感じのヤツを、
今、あーやこーや言いながらね、やってますから
みなさん、ぜひ、お手元に届いたらですね、
貼るも良し、貼らずに、まー、とっとくも良し、
ま、色々、思いがあると思いますけれどもね、
ぜひ、ぜひ、みなさん楽しみに待ってて頂きたいなと思います。
さ、と言う事でございまして、みなさんね、
えー、P-FUNK初めて聴いた人もいると思いますけれども
ま、興味あったら、なんかこうファンカデリックと、パーラメントと
なんかこう1枚ずつなんかこうパッて買ってみるのも
ジャケ買いしてみるのもいいと思いますけれどもね、
多分、あれですね、ベースラインを聴くとか、
ドラムパターンを聴くとか、
ま、ファンカデリックとかちょっとあの、ロックぽくなってますけれども
なんかそういう楽しみ方っていうのも
また、覚えるとね、うん、
ファンクも楽しくなってくるような気もしますけれども
ぜひぜひみなさん、ね、このラジオを機に
色んな音楽に触れてみてほしいなと言う風に
切に思うわけでございます。
さ、それでは、今日は、この辺りでお別れしたいと思います。
よかったら来週金曜21時もみなさん
ぜひ、聴いて頂きたいなと思います。
それでは、良い週末を。
お相手は堂本 剛でしたー。
ほな!


※今週は、漢字が不明な箇所に関しましては、
カタカナ表記にさせて頂きました事
ご理解の程了承下さいませ。




see  you   tomorrow


       お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です!

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います

うんうん

2008年11月25日 00時15分34秒 | Weblog
ラジオレポ時間がかかりました・・・。
ラジオレポしながらですね、
剛さんが言われてたんですけれど、
ビハインドザグルーブの約11分の曲なんですけれども、
剛さんの仰る通り、ギター、良かったですよ!
そんな風に聴いておりましたです。
あと、エンディング間近で

まあ、今日、P-FUNK、聴いて頂いたりしましたけれどもねー
ううぅぅん。良かったなあぁ、うぅん。

ってとこなんですけれども…。
あんな、ううぅぅん。って声でもし甘えられたら
絶対に鼻血出るかも(笑)
なぐらいなかわいらしさでございました。




       お洋服通販サイトです

       
 宜しければぜひお立ち寄り下さいませ 
   チェック柄のレギンスパンツ入荷です!

              

よろしければ、こちらの通販サイトがランキングに参加しておりますので
かわいい商品だな~なんて思って頂ける方がいらしたら
ぽちっとランキングバナークリックして頂けるととても嬉しく思います