不妊治療、はじめました。

自身の備忘録のため、そして今この瞬間に不妊治療を頑張っている皆様と繋がりたい…。
そんな思いで徒然に書いていきます。

22.排卵をようやく確認

2024-06-26 07:47:18 | 日記

月経21日目、ようやく排卵を確認できました。

長かった…(^◇^;)

いよいよGCSF皮下注射を打てます!

 

打つ場所はいつも通り下腹部に、量は注射器1本半でした。

薬の量は、個々人の状況や体格によって1人変えているんだなぁと、その時に思いました。医療関係者の皆さんには本当に頭が下がります。

 

このGー CSF治療を開始する際、注意事項として副作用がある旨、看護師さんから説明がありました。もちろんどんな治療にも副作用がある事は知っています。

 

それでも…。他のクリニックでも採用されていて安全性は間違いないとは言え、このクリニックでは初めての治療。少し不安がありました。

 

これまで打ったホルモン注射の時、そんな事は思いませんでしたが、やはり“最初”と言うのは不安を感じるものなんだなぁ、と初めて知りました。

 

 

注射を打ち終わり、今潮の治療は終了です。

 

次回は生理が始まってから、ホルモン検査の実施から始めていきます。

副作用が現れることなく、次回の検査に行けますように…!


21.初めて知る、排卵期間

2024-06-17 07:57:53 | 日記

今回の治療はGーCSFプライミング。治療のためには排卵後にG CSFの皮下注射を打つことになります。

そのため、排卵の確認のためホルモン検査を受けます。

 

私の月経周期は26日なので、計算上排卵日は月経12日目です。

休診日の関係で月経11日目に病院へ行き、ホルモン検査を受けました。結果はまだ排卵せず。

 

「まぁそうだよね」と思いながら、次は月経14日目に検査。その結果まだ排卵せず。

 

「あれ、まだ排卵中?」と思いながら、次は月経18日に目に検査。その結果まだ排卵せず。

 

こんなに排卵が終わらないとは…と驚いていると、先生から「皆さんそうやって驚かれます」と言われました。

 

私は、ありがたいことに排卵痛など一度も感じた事がない人間なので、排卵を意識することは普通に生活している上でありませんでした。

 

初めて意識した排卵、こんなに長期間だとは…!

改めて知る私の体でした。


20.新たな治療方法で始める第3クール

2024-06-10 07:34:05 | 日記

第3クール目の体外受精に向けた診療を開始しました!

 

まずは前回と同じく血液検査とエコー検査。ホルモン結果もエコー診察結果も異常なく、次の診療に問題なく進める、と確認できました。

 

ここまでは前回と同じ…。

 

前回と異なるのは、新しい診療法を2つ提案されたことです。

 

1つ目。

移植する胚の段階を、胚盤胞ではなく分割胚での移植する方法です。

これまで9個の受精卵ができ、そのすべては二核分裂まで進みましたが、胚盤胞まで進んだのが0個。先生から「人工的な空間では、卵の分裂する力が足りなかった。次は自然な空間で、卵の分裂の促進を試みることもできるよ」と説明されました。

桑実胚より前の段階で子宮に戻すと、胚盤胞より妊娠率はもちろん下がりますが、確率がゼロではないので、試してみても良いのではとの事でした。

 

2つ目。

闇雲に採卵するのではなく、AMH上昇や質の良い卵の採卵が期待されるG-CSFプライミングです。

 

これは、排卵後にGCSFの皮下注射を打つ治療を生理2周期にわたって行うものです。

その間は採卵せず、体質改善を2ヶ月行っていきます。

 

ちなみにGCSF(顆粒球コロニー刺激因子)とは…主にマクロファージより分泌され、GM-CSFの作用を経て分化がより顆粒球系に方向付けられた前駆細胞を標的とするサイトカインです。(クリニックから発信された情報からコピペ。理解はしていません汗)

 

この治療は、私の通院しているクリニックで新たに採用されたものです(他の不妊治療クリニックでは既に行われており、実績もある治療法なので安心です)。この治療を始めるのは、このクリニックでは私で4〜5人目だそうで、看護師さん達も大変そうでした(^_^;)

 

でも新しい治療を取り入れ、一人ひとりの状況に合わせた治療で妊娠を目指すサポートをしていただいている…。クリニックの先生方には、本当に感謝です!

 

 

今回の治療での進め方の結論です。

 

移植胚の段階をどうするかは、次の採卵前までに決めることになりました。

今回からはG−CSFプライミングは実施を依頼。今後二ヶ月は採卵をせず体質改善に向けた治療を行っていきます!

 

今はサプリとしてエレビットとCH Aを飲んでいますので、その効果も出てくるといいな(^^♪


19.2回目体外受精の結果発表

2024-06-03 08:03:14 | 日記

採卵手術から10日…、待ちに待った結果を聞きに行く日。

 

今回も平日の夜にかかわらず、旦那さんも付き添ってくれました。本当にありがたい…!

 

結果は、まさかの前回と同じく胚盤胞0個。

採卵できた卵は10個。そのうち成熟卵は6個、顕微受精ですべて受精卵になり、そのすべてはニ核分裂に進みました(ここまでは前回よりも良くなっています)。

 

しかしその後の分裂がうまくいかず、2個は四分裂になる際に異常が発見され、3個は桑実胚の段階で異常が発見され終了。残り1個は胚盤胞手前まで成長したそうですが、不完全だったため終了(前回も1個だけ胚盤胞手前まで成長していました)。

 

今回の治療経過での成果は、受精自体に問題は無いことが確定したこと。

先生からは「後は採卵数=分母を増やして確率を上げるだけ」と言われました。

今後の治療をどうするか、また2人で話し合って決めてきてと言われ、その日の診療は終わりました。

 

2回連続失敗となると、前回以上にショックが大きかったです。私には子供ができないんじゃないか、と最悪の思いばかりが胸をよぎりました。

そんなことを抱えて涙ぐんでいましたが、旦那さんが寄り添ってくれて、次の日にはいつもの精神状態に戻れました(その日の内には戻れませんでした(^^;;

 

不妊治療は旦那さんの支えが大切と聞いてはいましたが、本当にその通りです。1人では絶対乗り越えられないのがこの治療だと痛感しました。

 

旦那さんと2人で話し合い、「やっぱり子供が欲しい!」と言う思いを改めて強くしたので、次回の治療に気持ちを向けていこうと思います!