歯を矯正するにあたり、一番最初に事細かに説明されるのは料金に関してである。
大雑把に100万円くらいだろうと見込んではいたものの、どういう内訳なのかは全く予習はしていなかった。
そこで、矯正歯科に通い始めて、説明を受けた内容がこちらになります。
今月までで初回の相談込みで4回ほど通いましたが、レントゲンを撮ったり歯型を取ったりしまして既に検査料と診断料は払いました。
説明の最後に書かれている通り、税抜きの金額であるため10%プラスされます。
つまり22000円と33000円は支払いました。4回目の通院時に奥歯の固定器具を付けて歯型を取ったために処置料で5000円(税込みで5500円)払っており、トータルで60500円お支払いしております。
もう後には引けない・・・。
しかしながら年末年始が近いこともあり、治療に関してはしばしお休み。年明けの11日と18日に予約を済ませております。
年末年始はそれなりの長期連休(12月28日~1月7日)になりますので、抜歯や治療の痛みに苦しむのは年明けに持ち越しになります(;'∀')
ちなみに「インビザライン」を使用しての治療とありますが、これはよくある金具丸見えの矯正治療ではなく透明なマウスピースを使った治療との事です。
個人的には目立っても目立たなくてもどちらでもOKでした。どちらの治療法も矯正する期間は同じくらいとの事なので目立たないマウスピースでの治療を選んでいます。
金具を使う方(ブラケットと言います)が料金は少し安く済むそうです。インビザラインと比較すると歯磨きがやりにくくなるというのが欠点との事でした。
治療期間は2年半くらいと聞いてはいます。
痛い思いをしても仕事はしなければいけないけれども、心配してることはマウスピースはめながら歌えるのかなァという事でして(≧▽≦)
全然歌えないことは無いと思うんだけど、フリータイムでガッツリ6時間近く歌うのはさすがにきついのかな~とか思ったり。
ま、そんな心配も来年へ持ち越し。
抜歯は来月か?再来月か?
ああ怖い・・・( ノД`)