いっぱい本を読みたいのですが自分の読みたい本を探すのが結構難しい作業です。ジャンルを問わず片っ端から図書館で借りまくっていますが、今のところ印象に残っている作家は村上春樹、東野圭吾など数人しか思い浮かばず、さらに作品となると村上春樹の「1Q84」とか東野圭吾の「ナミヤ雑貨店の奇跡」(これは面白い!)など数編、またあらすじを書けと言われたら書くことができる作品はほとんどありません。これで本当に、その作品を理解し読んだと言い切れるのでしょうか。本を読むってどういうことなのでしょうか。よくわかりませんが今も読みたいのです。何を、面白い本を、面白い本ってどんな本、読んでみないとわからない。
今なぜか、戦犯として処刑された唯一の文官、妻も服毒自殺して果てた「悲劇の宰相広田弘毅の実像」を読んでいます。
今なぜか、戦犯として処刑された唯一の文官、妻も服毒自殺して果てた「悲劇の宰相広田弘毅の実像」を読んでいます。