潮風と緑の風に吹かれて~🍃

日々の暮らしの中の画像をアルバムのように残せるように、
脳トレを兼ねて、ブログを書いてます🎵

具だくさんの鶏めしが好き

2023-06-05 18:06:56 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

子供の時から、鶏めしが好きでした。

旅の途中でも、コンビニやお弁当売り場で、吉野の鶏めしのおにぎりを見ると、

買うことが多いのですが、

最近、家でも、よく作ります・・っていうのは、

大きな具がたくさんの鶏めしは、やはり家庭ならでは・・と思うからです。

 

ごぼうと鶏肉だけのこともありますが、

今回は彩で、人参も少しいれました。

 

ごぼうと鶏肉(むね肉ともも肉を半分ずつ使います)を、

さっとお鍋で下煮して、

炊き込みます。

隠し味に、ニンニクのチューブを1センチくらいいれると、

デパ地下の鶏めし🍙に近いお味になりますよ。

酒や、醤油や、みりんはお好みで。(長崎育ちの私は、お砂糖もちょっぴりいれます)

 

炊きあがると、こんな感じです。

炊き立てを、よく、上下を混ぜて・・

 

多めに炊いたのは、残りをおにぎりにするため。

こうして、パーシャルや冷凍しておくと、

ちょっとお出かけのときにも、役にたちます。

 

鶏肉は、ほかのお料理でも、カットしてから、さっと、湯通ししてから、使うと、臭みがとれて、美味しいです。

親子丼や、茶わん蒸しなど・・そうして作ってみてくださいね(^_-)-☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、イカちゃんイワシちゃん🎵

2023-05-31 21:12:31 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

昔は、スーパーに行くと、イカもイワシも、ほとんど魚売り場に並んでいましたが、

最近は、イカもイワシも、なかなかみつからなかったりしますね。

価格も、以前に比べると、高くなりました。

これも、海流などの変化で、漁獲量が減ってきてるのでしょうね。

 

札幌時代は、魚屋のおじさんが、朝水揚げされた、ぴちぴちの?イカを軽トラに積んで、売りにこられたものでした。

その頃のに比べると、小さめですが、

イカ飯を作りたい!・・で、

さばいて、綺麗に洗って、お腹に少なめの炊き立てのご飯をつめて・・

爪楊枝で止めて・・・と。

酒、醤油、みりん、ちょこっとお砂糖で、シュルシュルしました。

お鍋やフライパンでも、大丈夫ですよ🎵

 

はい、出来上がり・・この煮汁が、漬けだれにもなり、

とっても美味しいのです🎵  小さな頃から、母のイカ料理を食べて育っている私には、大好きなイカちゃん💟

大根を煮たのとか、サラダなどをつけて・・こんな感じに。

食べる直前に、カットしたほうが、うまく切れて、食べやすいですよ。

 

そして、この前作った、イワシちゃんも🆙しましょ。

これは、長崎の義母が教えてくれて、我が家でも、よく食卓に並びました。

黒白ごまのイワシちゃん。

黒いとこは、焦げではなくて、黒胡麻です🎵

新鮮なイワシを手開きして、

酒、醤油、みりんを少しかけて、一晩、冷蔵庫に寝かせて、

軽く、水分をとり、黒と白の胡麻をたっぷり、塗りつける感じで、

焼きます。

今回は、ガスコンロで焼きましたが、

フライパンで、ソテーにしても、美味しいです。

 

イカも、イワシも、昔は、安くて、お弁当や夕飯にとっても助けてもらいました。

感謝感謝です・・🐟m(__)m

 

これからは、自分の骨粗鬆症の予防のために、できるだけ、摂りましょう(^▽^;)

 

海の恵みに、ごちそうさまでした💟


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の冷やし中華

2023-05-22 21:19:37 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

今日は、蒸し暑く、

さっぱりした昼ごはんがいいね・・・と

初、冷やし中華に。

これは、日本で生まれた料理ということですが、

蒸し暑さを感じる、日本の夏に、このお酢のたれが、ほんとに合いますね。

ちょっと、次の焼き菓子で、キッチンが忙しく、

トッピングも雑な切り方になりましたが、

美味しかったので、アップします🎵

 

半分いただいてから、ラー油を数的プラスしたら、それも、良かったです。

今年も暑い夏がきたら、度々、登場しそうです🎵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての一蘭ラーメン

2023-05-22 21:07:23 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

お名前は存じておりましたが、食したことのなかった一蘭ラーメン。

 

これが大好き!という親戚が、先日、棒状ラーメンを送ってくれました。

早速、試食したい~😊

一蘭ラーメンて、うまかっちゃんやチキンラーメンに比べると、ブランドラーメンみたいなのね!?

トッピングの具材を少し揃えて~~っと。

出来上がり~🎵

 

なるほど~! スープがこってりしてそうで、意外とさっぱりでコクがあるのですね(^_-)-☆

親戚の気持ちがわかったわ~😻

お鍋ひとつで、麺を2分半茹でて‥スープをいれて・・具材を乗せる。

赤い辛味の粉もついてますが、苦手なので、使わずにいただきました。

(追記  でも、その後は少し辛味粉を入れた方が美味しくて、パラパラと降っていただくようになりました。)

 

トッピング、もやしは余計だったかな?💦

やはり、もやしはコーンと一緒に、味噌ラーメンですね(^_-)-☆

 

チャーシューも自分で作ると、もっと美味しくなりますね。

ごちそうさまでした。

 

天神には、一蘭ラーメンビルがあるんだよ・・と友人が教えてくれました。

いつか、そのお店で、いただいてみたいな~~と😊💖


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍓で酢の物

2023-04-11 23:39:01 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

498円だった🍓が、最近は358円の特売日もあり、

ちょっと嬉しくなる季節ですね。

もう少しすると、大パックの朝採り🍓も出てきますね・・♡

 

この前作った一品です。

キュウリが1本あったので、酢の物に。

シラスも少し残ってたので、それらと🍓を合わせてみました。

いつもより、少し甘めのお酢にするのが好きです。

シラスをわかめにすると、もっと、好きです。

 

ちょっと、サプライズのある、一品って、ちょっと料理屋さんみたいで、

なんか嬉しくなります~🎵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする