潮風と緑の風に吹かれて~🍃

日々の暮らしの中の画像をアルバムのように残せるように、
脳トレを兼ねて、ブログを書いてます🎵

ココ壱番屋さん風にしてみました🎵

2023-02-10 15:34:54 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

長崎では朝から雨でした。でも、午後には青空が見えてきました。

や~~っと、家の外壁などのメンテも終わり、

少しほっとして、春待ち気分です。

でも東京など関東では、寒波で雪とのこと。

知り合いが雪の画像をLINEにアップしてくれました。

 

ちょうど、YouTubeでこんなミュージックをかけてたので、

東京の雪を、カフェでみたらこんな感じなのかな・・と思っています。

 

さて、先日、ココ壱番屋さんのカレー、大好き~💖とアップしたのですが、

一昨日だっけな?

わが家でもカレー(でも時間なくて、ハウスのプロクオリティーのカレーですが・・)

にして、チルドに生カキとビーフのモモ肉とほうれん草があったので、

チャチャッと衣をつけて、揚げて、

ココ壱番屋さん風カレーにしてみましたよ🎵

 

ココ壱番屋さんのカレーぽい!?  なんちゃってカレーです(笑)

 

でも、カキフライと、ビーフカツレツって、今までカレーに合わせたことなかったんですが、

これがなかなか美味しくて~~✨

 

インドでは、認知症の発症が少なく、それは、カレーのスパイスの恵み✨と言われています。

 

私もアクティブさんも、まさに、これからねぇ・・(;^_^A(;^_^A

 

なので、これから、ますます、カレー系をいただこう!と思ってます。

 

ほうれん草も、真似しましたよ。

 

ココ壱番屋さん、また伺いますね(^_-)-☆💟


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビローストチキンを久しぶりに🎵

2023-01-24 13:08:38 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

ララコープで、国産の骨付き鶏モモ肉がお買い得になってました🎵

 

久しぶりに、アンチョビローストチキンを焼きましょう!

アンチョビは、3センチくらいのを3,4枚みじん切りにして、

こんな感じに、全体にもみこんで、オリーブオイルと、ちょこっとコショウをパラパラ。

 

うちは、パン用を焼くガスオーブンがあるのでそれを使います。

電気オーブンも、取説にきっと温度や時間が載ってますね(^_-)-☆

つけあわせのジャガイモと人参を同じ天板でローストします。

200℃で30分くらい、こんがり焼きます。

うんいい感じ~(^_-)-☆

 

あとは、北海道の冷凍かぼちゃでスープを。

食パンでガーリックトーストに。

少しグリーンサラダに🍓を・・・でちょっとレストランみたい~なぁんて(笑)

カリカリッと焼けたチキン、このアンチョビの塩味と風味が、

チキンのお肉にしみて、とっても良く合います。

 

テーブルにつくと、

アクティブさん曰く「ここで、歌劇ザレビューハウステンボスさんを見れたら、

あのガーデンレストランだね!」と。

 

確かに!!! あそこで、片身のローストチキン、よくいただきましたっけ!!

素晴らしいショーを見ながらのワインとチキンとサラダ・・

良い思い出です😻。

 

ではでは、DVDを見ながら・・ハートさんの、大好きなメビウスにしましょうか!

 

チキンも、お野菜も、素敵なダンスもごちそうさまでした💖感謝m(__)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスのクリームシチュウ♡

2022-12-17 16:12:30 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

若い頃から、シチューはビーフでしょ!の私でしたが、

昨年くらいからでしょうか・・?

クリームシチュー、特に、あのハウスの定番のシチューが大好きになってます。

 

この味?? そうなんですよ、昔、大村高校時代、補習で、寒いよ~~と家に帰ると、

あのシチューの匂いが玄関まで届いていて・・・

母の数少ない洋食でした(笑)

 

私のは、ミルクだけではなく、ちょっと生クリームを加えるから、

少しハイカラかな?(笑)

 

でも、寒い日の食卓にシチューがあると、心も身体も温まるような・・。

シチューに浮かぶ、緑の島?! ブロッコリー島も大好きです😊

 

今年は、ハウステンボスオークラのカメリアさんのおかげで、

フレンチトーストも好きになり、

得意メニューになりました🎵m(__)m

 

自然の恵みに、ごちそうさまでした💟


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオングラタンスープ

2022-12-13 23:48:56 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

今日までは、割と暖かかったですね。

ワクチン後、4日目くらいから、やっと、すっきりし、

元の状態に戻りました。

 

今回のオミクロン4,5特価ワクチンも、

周りの話を伺うと、やはり、副反応は、軽かったり重かったり・・と

それぞれのようです。

それに、ファイザーは合うけど、モデルナはしんどい・・💦の方も、いらっしゃるようで、

ほんとに、ひとそれぞれなのだ・・と思いました。

 

 

やっと、食欲ももどり、

あーーオニオングラタンスープが食べたいな!って、自分の声がして、

久しぶりに作りましたよ。

 

レンジで、玉ねぎとバターを、5分前後チンすると(大きめな玉ねぎ1個とバター大さじ2)飴色玉ねぎが数分でできますよ(^_-)-☆

チンしたのを、少しバターを足して、焦がさないように炒めて・・

あとは、コンソメ1個と水300~400ccをいれて、温めて、軽く塩コショウ。

そしてカップ(ほんとは大き目なココットがいいのですが、小さなのしかないので・・)に注いで、

バケットも今日はないからね💦、

食パンをカットして、クルトン用にしといたのを、ポンポンといれて、

チーズをのせて、オーブンで焼きます。

 

この、チーズはトロトロで、少し焦げてるくらいが美味しい~💖

玉ねぎ1個で、この倍の量ができますよ。

 

市販のピザに、トッピングを増やします。

玉ねぎと、ピーマン、ウィンナー、コーン

そして、少しスモークサーモンがあったから、

マヨも少しそこに、かけて・・チーズをかけて、こちらもこんがりと・・。

 

宅配ピザに負けない美味しさになったかな~🎵

 

熱々スープとピザ、自然の恵みにごちそうさまでした💟


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋の思い出・・さんまご飯

2022-11-14 10:19:50 | グルメ・・お家ごはん&おかずなど

少し秋雨が降り、秋らしい気温になりました。

それにしても、今年の秋は暑かった~ですね💦

 

しかしながら、紅葉は進み、夕方の散歩も深まる秋を感じる時間です。

 

 

綺麗な落ち葉を見つけると、ついつい見とれてしまいます。

 

この秋の、ブログをお休みしてた時の、私なりの!感動の味をアップしときましょ。

 

生さんまの季節も、そろそろ終わり塩さんまになってきてますね。

これは生さんまで作る、さんまご飯です。

 

塩をしたさんまをこんがり焼いて、新米と炊き込みました。

↑の茅乃舎レシピは、しょうがの炊き込みになってましたが、

この日、切れていたのもあり、レシピ直感で、梅干しで炊いてみました(^_-)-☆

 

はい、炊きあがりのあと、ほぐして・・

こんな感じに・・✨

 

 

 

ほんのりと梅の香の、美味しいさんまご飯✨

薬味はあさつきにしてみました。

 

10月のさんまが少し安価になってきたときの、さんまご飯~✨

美味しかった~😻

 

来年も、作ろうね~🎵

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする