こんばんは、シェフの梅田です。
「冬の訪れ~」「冬近し」なんて言いながら
あまり寒くならない軽井沢(今日は寒いですが)
営業中のキッチンは絶賛冷房中です。。
暖かい日と寒い日を行き来しながら冬に向かっているといった感じでしょうか。
お問い合わせが多くなってきましたので
そろそろNoel(クリスマス)のご案内を、と思っています。
概要は決まっているのですが、中身はもう少し詰めないといけません。
もうしばらくお待ちくださいませ。
カレンダーとここまでの問い合わせ状況から総合すると
今年は25日がピークとなりそうです。
毎年恒例で、クリスマス&年末年始は特別コースをご用意します。
お店の立地の性質上、繁忙期のご予約は
直近一年間でご来店履歴の確認できるお客様が優先となります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ちょっと話は変わりますが
今、僕の一押しという事でこちら。
ちょっと話は変わりますが
今、僕の一押しという事でこちら。
(佐久市・伊藤農園)
有機栽培で北軽井沢を代表する農園のお嬢さんであり
うちの元スタッフさんでもあります。
今は独立してお隣の佐久市で
ご主人と共にお野菜を作っているのですが
さすが野菜作りのプロ、血統書付きのサラブレッド。
お野菜がほんとうに美味しいです。
ここからは僕の推測ですが
プロの料理人が自然に手が動いて美味しい料理を作るのと同じで
自然体で流れるように野菜作りのツボを押さえているのではないかと。
先日ワイン用ブドウの農家さんが作った生食用葡萄を買いました。
農家さん曰く
ワイン用と生食用では作り方のツボが違うらしく
水やりのタイミング一つ取っても、判断が真逆になる事もあるとか。
まさに「餅は餅屋」
翻って伊藤農園の野菜にはそういう余裕すら感じます。
最近は近所の軽井沢発地市場にも出品しているので
僕も良く買っています。(今ネギ類が最高に美味しいです!)
身贔屓ではなく、本当におすすめ。
皆様の価値ある選択の一助となれば幸いです。
さぁ、今年も残すところ僅かになりました。
僕も、もうひと踏ん張り頑張りたいと思います。
Noelのご案内をお楽しみに!!
さすが野菜作りのプロ、血統書付きのサラブレッド。
お野菜がほんとうに美味しいです。
ここからは僕の推測ですが
プロの料理人が自然に手が動いて美味しい料理を作るのと同じで
自然体で流れるように野菜作りのツボを押さえているのではないかと。
先日ワイン用ブドウの農家さんが作った生食用葡萄を買いました。
農家さん曰く
ワイン用と生食用では作り方のツボが違うらしく
水やりのタイミング一つ取っても、判断が真逆になる事もあるとか。
まさに「餅は餅屋」
翻って伊藤農園の野菜にはそういう余裕すら感じます。
最近は近所の軽井沢発地市場にも出品しているので
僕も良く買っています。(今ネギ類が最高に美味しいです!)
身贔屓ではなく、本当におすすめ。
皆様の価値ある選択の一助となれば幸いです。
さぁ、今年も残すところ僅かになりました。
僕も、もうひと踏ん張り頑張りたいと思います。
Noelのご案内をお楽しみに!!