出てきました。こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/fd/375b9a47490cad8fd84a178e6bb8be0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/5d/ccd66873210bb1b0d3e556b3cefb1768_s.jpg)
懐かしいね~。くりの木プラザの第一店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/fb/e6c694b63cbc129a1adc8ec5df621278_s.jpg)
これを、知ってる人は少なくなってきました…ような気がします(笑)
写真のプロパティを見ると2003年。もう10年も前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/72/c20d18c172ecc4fe990b0b639b37d2ec_s.jpg)
そうだよね。お店開業したの1999年だもんね。
初めてデジカメを買ったのが2003年だったから、それ以前の写真はフィルムです。
(これも早くデジタルデバイスに保存しないと…)
くりの木プラザは今「サニープラザ」と名前を変えて存在していて
この店舗の一部はまだ残っています。
北軽井沢から軽井沢に引っ越す前に一度だけ
一人でここを見てきました。
僕の原点をね。色々な事があったよなって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/95/f4113f225e728f5193421a9ae9048e0b_s.jpg)
こんな風にカウンターがあったんです。
オープンキッチン、これが僕の一番好きな形。
これこそが僕の基本形。
お客様と対話しながら、料理パフォーマンスを見せながら、調理する。
これこそ本物のキッチンスタジアムです。
この頃は年間で「一万人」ものお客さんが来てたんですよ~(笑)
一人で作ってました。
お客さんとも平気でしょっちゅう喧嘩してたけど、
その分、繋がりも深かった。
毎晩のように、
スタッフや友人と飲み会だったり、どんちゃん騒ぎをやったりして。
このお店の事を思い出すと、
どんな大変な事も乗り越えられるような気がします。
なんとなく写真遊びをしてみましたが
秘蔵写真がいっぱいあるので、
たまにはこういうのも楽しいような気がします。