バスクの色を少し。
バスク特有の建物の色。赤や緑、青も。
この地方のシンボルカラー赤・緑・白をよく反映した
美しい町並みです。
この写真は多分、家を撮ろうとしたのではなくて
家の上に見える山で、奥の方にあるアンテナが立っている山がありますよね。
「ラ・リューン」って言いまして、この地方のシンボルの山です。
記憶にありませんが、
これを撮ろうとしたのでは…?とも思えるショット。
ラ・リューン(リューン山)は
オンシーズンには(ええ、冬は走っていません…)
保存鉄道みたいな古い客車を使った登山電車が走っていて
とっても人気のある観光スポットです。
↑↑ あっ、隠してある~~!!
もしかしたら車で登れないかな~と思って、
登山鉄道の山麓駅に行ってみましたが、どうやら車で登れる道はナシ。
(ミシュラン地図上でも書いてなかったから、望みは薄かったけど)
もちろん登山列車もお休み。天気良かっただけに残念…。
よほど悔しかったのか
スペイン側バスクに行ってもリューン山の写真撮ってた…
バスク馬の向こうに見えるのがソレ。
どこでもつい富士山探しちゃうのと同じか(笑)
実はこのルート、とんでもない所(ハイズキベル)を走っているのですが、そこは省略かな。
…さて、ここはスペイン側バスクのサンセバスチャン。
ビスケイ湾の真珠と言われるのがここ、コンチャ湾。
丘の上にホテルが見えるでしょ。
その場所からの景色がコレ。
そして夜景。
え?食べ物の写真はどうしたって??
実は、
ほとんど撮ってません…
そこは勉強の部分だし
「ネタ元」と言う事もちょっとあるのですが、
なにより、僕はレストランで料理の写真を撮る事が苦手みたいです。
食べる料理(レストラン)のレベルが上がれば上がるほど撮れない。
食卓にカメラがあると、なんだか落ち着かなくて…。
これはマシに撮れた方かな
これはパティスリーだしねぇ。
サンセバスチャンでは、現地在住の方のご案内でバル巡りをしたのですが
喋りに夢中で、ここもまともな写真がほとんどなし(笑)
でもね~、うまかったよ
「チャコリ」って言う微発泡の地ワインがあるんだけど、スッキリしていてメッチャうまい。
あれ買ってくれば良かったなぁ。。
こーんな長閑な港の風景。いいね~。
最新の画像もっと見る
最近の「フランス・スペイン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事