「かげろう」な日々

透析と映画と音楽と、稀に仕事。。あぁ、マルプーの「ぽぽ」のことも書いてみます。

もうじき。。

2023-06-09 15:17:49 | 健康
昨日あたりから血糖値が低めに出ていて。。
夜、寝る前に低血糖を起こし、ジューCにチョコレートを。。

今、久しぶりに近くの郵便局に行ったのですが、めちゃ疲れた。。
んで、血糖計ったら。。。



もうじき、低血糖!?
ってか、この時間帯は大概200越えしているのに。。

ホントに掴めない血糖値。。

さて明日は県の書士会の運動会(笑)
骨粗しょう症の私は当然出ませんが、ってかそんな朝早くからめんどい。。
ということで、終わってからの地元での懇親会のみ出席いたします。。

袋井の和の湯でやるそうな。。
まぁ、いつものごとく風呂には入りませんが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いものが。。

2023-06-01 17:07:22 | 健康
先月の頭、3日に東京に日帰り、6日に同窓会と少しばかり遊んだのですが、そのせいか!?翌週口の中がザラザラして写真に撮ってみると白いものが。。

なんだぁ?
これはもしや、カンジダ!?ということで18日が医大に行く日だったため泌尿器科の先生に診せました(口腔ですが)
「口の中に白いものが出来たのですが、もしかしてカンジダですかね?」
「うん、、ちょっとわからないけど薬飲んでみて様子見ましょうか」ということで飲み薬にうがい薬を処方。
「2週間後にまた見せてください」とのことでした。

この時処方されたうがい薬は10日分しかなく途中でなくなってしまったのですが。。

今日がその2週間後で、この間白いものは減ったり増えたりをしていて。
「どうです?白いの」と。
「見てみます?」
「あ~上のほうありますね。。。腎臓内科の先生と相談して腎臓に負担の少ない薬探してみますね」
今日の話題は、この白いのと、カルシウムだったのですが、カルシウムは若干下がったもののまだ正常値超えで。
クレアチニンは9.2から9.7に増えHbA1cは5.7から6.6と急激に逆戻りを。。
このところ血糖値の上がり下がり、予想が付きづらく。。
内分泌の先生と話をして「この状態が続くようだったらインスリンを他の物に変えてみましょうか」と
「ちなみに他の物って、別のインスリンってこと」と聞いたら「飲み薬とか、インスリンじゃなくても注射するのとかあるんですよ」とのこと。
「へ~そんなんあるんですね。取りあえず次回泌尿器が2週間後なんで、そこってA1cのオーダー入ってます?」と聞いたら「次回は入ってないですね」とのこと。
「じゃあ、一応予約入れてもらって特に問題なければ処方とリブレだけ出してもらうってことでいいですか?」
「わかりました。でも悪化したら言ってくださいね」
「ハイ、受付でそう話します」ということで、次回は診察無しになりそうです。。

採血の時に7本採るときと4本の時があって。。
4本の時には基本A1cは入ってないので、内分泌で話をしてもリブレの数値のチェックくらいで。
最近は受付で「今日A1cオーダー無かったから、無駄に2,3時間潰して待っていてもあれだし、処方箋だけくれればいいよ」と我儘!?放題の患者になっていて。。
いや、でも、朝食も取らずに8時前に家を出て、3時ごろ帰ってきてやっとご飯にありつけるのは、なかなかにきついので(苦笑)





リブレ、、、毎回毎回指に針を刺さなくても好きな時に血糖検査ができます。。
細かく言うと血液中のグルコース濃度ではないのですが、間質液中のグルコース濃度を計る機械です。。
全然痛くないので楽ですよ~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライダー。。

2023-05-10 15:23:39 | 健康
5月3日に東京へスライダーズのコンサートを観に行き、翌4日は静岡のパルコのペットショップにかみさんが気になっているワンコを見に行くことに。。

車に乗り込み「ナビ、セットして」と、かみさんに。。
セットしている途中で操作不能になってしまいました。

「え?何かした?」
ナビの電源も落とせなくなってフリーズ状態に。。
「壊れた?」昔から車を買い替えようとすると乗っている車が不具合になることがあって、その類か!?と思っていたのですが、エンジンを切ってもう一度かけ直したらナビも動くようになって。。

走っている途中かみさんが「そういえば朝起きる時目覚ましを触ったら画面が消えちゃって」と。。
「なに?なんか電気に干渉してるの」

なんとか無事に静岡についてパルコに行くもお気に入りの子は結構大きく、生後半年らしいのですがうちのぽぽさんより既に2キロ重いらしく。。
うちのは両親ともに2.4とか2.5でぽぽさんも今2.3kgなので、下腹部に違和感をおぼえている現状でぽぽでさえ持て余しているのに、それより2kgも大きい奴が来たら「ブチ殴るかもしれない」ということで断念させて。
さてお昼はどうしよう?ということになり、久しぶりに静岡のピーターパンにしよう!ということで、かみさんが携帯で住所を検索しようとしたら携帯がハングして。。。

「一体何?お前?」

家に帰っていろいろ調べたらスライダー体質やらスライダー現象やらの言葉が出てきて。。
怒りやストレス等で電気量が増幅してみたいなことが書いてあって。。

最近、自治会長やらでストレス溜まりまくりだからか?とか、前の日スライダーズのライブに行ってドラムスの音で妙に胸が苦しかった、、、?スライダーズ?スライダー体質?「あ~スライダーズのライブ行ったから良くなかったんじゃね?」ということにしておきました。。

取りあえず、明日やつの携帯を買い替えることに。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術、嫌ですよね。。

2023-04-06 17:33:22 | 健康
今日は、医大に診察に。。

3週間前に行ったときにMRIの先生?が言うことにゃ、腎臓の所の血管が異様にカーブしているとのこと。。
画像を見せてもらったのですが、確かに先を細めた輪ゴムのような形。。
ステントで膨らめるという方法では恐らく血管が破裂してしまうでしょう、とのこと。
これを何とかするには手術で腎臓の位置をずらすとかないそうな。。

今回その話も踏まえて主治医の泌尿器科へ。
「前回聞いてもらったと思うのですが、ステントでは対処できないそうで、手術、嫌ですよね?」
「イヤです!」
「そうですよね。今のところ尿量も良いですしクレアチニンも0.95と安定しているので。ただ血圧が一向に改善しなくて。入院前に出していた薬は腎臓に負担をかけるためやめにして、もう1つの薬を朝晩に変えたのですが。弱い薬でもあるので。今度はそれに追加で、腎臓に負担のかからない薬を追加で出そうと思うのですが」
ということで、薬が追加されました。。
血圧を落とすことで、曲がった血管に負担をかけないようにする方法らしい。。

ということで、様子見になりました。

やぁ~これで武道館行けるじゃん!

あ、でも2週間後にまた病院行くので、喜ぶのはまだ早いか。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院、そして退院。。

2023-03-07 15:44:27 | 健康
先週の木曜、診察のため病院へ。。

って、前回の記事もそんな感じだったような。。
今回尿量がまた落ち800に。
クレアチニンがさらに上がって1.87に。。

「即入院ということで」とお医者さん。

水分管理と、免疫抑制剤を増やして、腎生検とMRIをとって。。

金曜土曜とクレアチニンも少しずつ下がってきたのですが。

泌尿器科の医師(主治医)が言うには「週明けに退院できれば」と。
「今日は、ダメ?」と僕。
「今日ですか?月曜にもう一度検査して数値が良ければ、と思うのですが」
「月曜火曜と迎えが来れないんですよね。。今日明日だったら来れるんだけど、明日は日曜だし、だったら今日のほうが」
「ちょっと腎臓内科の先生と相談してみます」

その後腎臓内科の先生が来て「腎生検したところのはずしますね」と処置室に連れていかれて。。
腎生検の結果は良好ということで特に拒絶反応を起こしたわけではなくて、MRIの結果は最終的に2週間かかるということで、ここでまた先程の話を。
「泌尿器科の先生にも言ったんだけど云々」
「ちょっと相談してみますね」とのこと。

病室に戻り暫くして泌尿器科の先生がやってきて「今日退院ということで」「あざす」

ということで、かみさんにLINEを入れて夕方迎えに来てもらうことに。

「尿量が減ったとか何かあったらすぐ連絡してくださいね」とお医者さん。。

それにしても病院のベッドは寝心地が悪く、初日6時間次の日は3時間とメチャ眠くて。。

家に帰って呉は食べて速攻で爆睡しました。。

次回は来週の木曜日。。

入院中、尿量を計っていたメモリ付きの紙コップを2つ勝手に頂いて帰ってきて1つは自宅に、1つは事務所において計ることにしました。

取りあえず帰宅後は1400前後でまずまずなのでは。
でも少しずつ体重が増えて、足が浮腫んでいく。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の。。

2023-02-21 17:14:12 | 健康
先週の木曜は医大へ定期検診に。。

尿量が1000mlに減少。。
カリウム、クレアチニン、カルシウムが増加。
、、、ってのは書いたんだっけ!?

今日はちょっと真面目に仕事したせいか!?



久々の300越え、、、血糖値です。

あ~ねむっ。。。


ってか、キーボード汚いなぁ。。
掃除掃除。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度。。

2023-02-03 15:20:52 | 健康
昨日は2週に一回の検診に。。

前回は泌尿器科・内分泌科と代打の先生で割と早く終わったのですが。。

今回は主治医さんで骨密度の検査もあったので、時間かかるかなぁ?とは考えていたのですが。
検査日は朝食抜きなのですが、朝から血糖値も低めで結構な空腹状態で。

採血を済まし、骨密度の検査に回って、内分泌科に。。
最初は1か月後という話だったのですが、腰痛いし、そのせいか膝痛いし、足首まで痛くなってきて、という話をしながら、リンが低めなのに加えてカルシウムが高めで。。
「PTHの検査しましょう。やはり2週間後に」ということで、また2週間後に行くことに。。

ここまでは時間的にも良い感じだったのですが、内分泌科が。。。
待っている間暇だったので、それぞれの患者さんの診療時間を計っていたのですが(苦笑)
15分とか、20分とか、でインターバルが15分とか。。
「俺はあんなに長くないよね、いつも」「自分が思ってるだけじゃないの?」

A1cは6.8と相変わらずで、問題は骨密度、、、56%。。。
「骨粗しょう症ってことですか?」

というわけで、そういうことに。。
腰よりも足の骨のほうがスカスカらしい。。。
かみさんが「踵落としすればいいんだよ」と、「いや腰痛いし😢」

ところで、入室から退室まで12分。
「ほれみぃ!短いじゃん」

結局家に着いたのは15時半。。
あ~お腹空いた。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後3か月。。

2023-01-24 15:30:59 | 健康
先日、術後三ヶ月が経過して、多少食べれるものとか増えました。。



というわけで、昨日早速スーパーに行き袋物のレタスを購入。
お昼に事務所で食べたのですが、以前ほどの美味しさを感じない!?
思えば、退院してからお出かけセット(歯磨きセット)をもち歩かなくなった、氷をやたら飲み物に入れなくなった、等あり、もしかしたらレタスも口の渇きを潤すために欲していたのかと。。
このところ瞼が腫れぼったい。。
水分?塩分?
二重が一重になっている。。

それはそうと、またまたオデキが発生。。
前回、前々回と全く同じ箇所。。。
この短期間で3回同じ部位に発生するのは初めての経験。。。

お客さんの書類が出来て、サインをもらい申請に行かなくてはならないのだけれど、とても気が重い。。
しかも新しい腎臓は下腹部の皮下にあるため、未だスーツとか着ていない。。
これもまたどうなんだろうと思いながら、、、腰も痛いし。。。
なんなら腰をかばっているのか、膝と足首もヤバい。

以前食べていたエシャレットが殺菌作用があるらしく、また食べてみようかなと考えております。。
あと玉ねぎにネギ。。
火にかけてはいけないらしい。。。

それにしても、なんかいうとこばっかだな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、へっ?。。

2023-01-19 14:53:51 | 健康
今日は2週間ぶりの受診の日でした。。

8時に家を出て、血液検査を終えて泌尿器科へ。。
暫く待って、受診番号が表示されたので診察室に。

『誰?』
「初めまして〇〇と言います。H先生は発熱のため今日は代打で私が」
『ん?コロナ?』、、、「よろしくです」

ということで診察を終えて内分泌科へ。
受付で「今日△先生はお休みで代わりの先生になります。ちょっと時間かかるかもしれませんが」と嬉しそうな顔でのたまう受付嬢
『前回終わったの2時だったけど、それより遅くなるの?』とドキドキしながら待っていたら殊の外早く呼ばれて、すんなり終了。。

ところで、退院前日にここの眼科を受診して、地元の眼科クリニックに紹介状を書いてほしいと頼んでいたのですが。
その時は「1か月ほどしたら郵送でお届けします」とのことで。
一向に届かず、ひたすら待って2か月が経過したので、眼科の受付に言ったら「少々お待ちを」とのことでその後名前を呼ばれて、退院した3日後に、クリニックに直接郵送したとのこと。。

「へっ?」、、、なんで直送?、、、ってか直送したなら少なくとも一報があって然るべきじゃないの?

と、不満気に帰ってきました(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰の痛み。。

2023-01-06 17:28:06 | 健康
昨日は2週間ぶりの通院の日でした。。

朝8時に家を出て9時前について、月初めなので保険証等諸々見せて、最初は血液検査。。
かなり混んでいた。。

その後泌尿器科に行き、1時間弱待って、受付番号のランプが点いて。

「お願いしま~す」
「年末年始はどうでした?」
「ん~、、、腰とオデキが絶好調で全然でした」

検査結果はカリウム、クレアチニンは良い感じ、でもA1cがやっぱり高いですね、とのこと。
「腰についてはCTを撮りましょう」結果は2週間先ということで。
そうそう、腎生検については「やっぱり腎臓内科の先生は水曜はきついそうで」と。
「じゃ、やめましょう!」ということで入院せずに済みそうです。

その後内分泌科に行って「時間かかりそうなら先にCT撮ってくるけど」と言いCTの部屋に。。
腰がかなりきつくて、台に乗るのも降りるのも一苦労で。。

その後内分泌科に戻って待つこと2,3時間!?
やっと順番が回ってきて血糖についてのお話。
ついでにここでもオデキと腰の話をして、どうやらCT画像が上がっていたらしく、それを見ながら、骨の間はちゃんとあるらしく、CTではわからないそうで。
ただリンの値が1.7、、、退院するときからずっと1台が続いていて「あまりリンが低いと骨が弱くなるので、そのせいかも」と。

透析の頃はリンが高くて、と言っていたのだが、今はリンが低くてカルシウムが高めで。
カリウムは正常値と言っても4.6とそんなに低めじゃないため。
「これを解消する食べ物って難しくないですか?」
「そうですね~、、、魚・キノコ類、、、」

取りあえず骨密度を計ってみましょう!と次回の空きを見てもらったのだけれど、空きがないらしく。
でわ多分その次に来た時に改めて、ということでやっと解放されました。。

会計を済まし何だかんだ2時過ぎに。。
朝ご飯?を買って家に着いたのが3時過ぎ。。

腰は痛いし、放心状態でした。。

それにしても腰、、、まいるわ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ブログパーツ

ブログランキング・にほんブログ村へ