日々の生活 ~甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘~ 

☆甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘は甲斐犬愛護会所属犬舎です。犬との生活や狩猟日記など。

桜を思い出す

2022-11-19 19:26:21 | 甲斐犬
毎年この時期にヘンテコリンな甲斐犬・桜のことを思い出します。

桜は生後4か月近くで我が家に来ました、11月でした。

甲斐犬を飼って20年以上になりますが、桜ほど面白く利口な子はおりません。家庭犬として最高の犬でしたね。



平たい頭は、常に鳥たちのステージでした。

ヒヨドリだって乗ってます。ある意味、すごいショットです。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラミさんに仰天Σ(・ω・ノ)ノ!

2022-11-17 23:41:25 | 猟&射撃
主人がお休みだったので、挨拶周りと主人の初猟にお供しました。

当たり前のことですが、毎年撃ちに入る場所の周辺の方にはご挨拶周りをしております。

みんな顔見知りですが、毎年状況が変わるので挨拶は必須です。

世代交代もあります。おばあちゃんはいいよ、といっても、おじさんはダメってのがありますからね。

何十年もお付き合いがある仲良しハンターさんでさえ、撃つときは私たち一家にちゃんと声かけしていきます。

私たちは、どこで撃つか、いつ頃撃つか、どこに向けて撃つとか、犬はこの子だとか、どの道を歩くとか、話します。

今年は忙しかったので、猟期に入ってからのご挨拶となり、主人の初猟は夕方のショートタイムとなりました。(とにかく忙しいのです)





トラミさんはいつも私のところでおすわり待機します。私は常に犬係、主人が撃ち落とした際はトラミさんが駆けつけていくというスタイルです。

当然ですが、私たちは持ち場は離れます。同じところで並んで撃つということほとんどないので、トラミさんはとんでもないところに落ちている獲物を探さなければなりません。

落下音も聞いてない、落ちたところも見てない、飛んで行った方向も知らない中で捜索と回収をするため、たかがヒヨドリとっても中々難しいものがありますが、トラミさんはしっかりこなします。

パンと一発主人が撃ちました。ヒヨドリ、半矢でありまして、本人、半矢の自覚あってもどこいったか分からないとか、マジかよ状態でもトラミさんはしっかり探して持ってきましたよ。

主人の言葉が凄いです、いや~半矢でさ~、どこ行ったかわからなくて、畑の方にトラミが走って行って掴まえて持ってきたよぉ。。

ま、普通はこのパターンは未回収で終わります。

ヒヨドリは、空からですから、地を這うわけではないですから、追跡とかできないのです。

半矢でも、近くに落っこちてじゃなくて、ぴゅーって飛んでいって落ちるタイプは探すのが大変です。

見てれば別ですけど、人も犬も見てない今回のパターンはほぼほぼ無理なことが多いのですが、そこはベテランの犬です。

さすが赤い彗星です(笑) 

アムロそこか! by シャア・アズナブル

主人も1つ獲れたし、やることいっぱいなので帰ろうとなりました。

私は銃をしまって、主人も帰ろうとした終わり際、カサっカサっとさっと奥の方からリスが木を渡ってきました。

主人が撃ちに近づきました。すると、リスは当然方向転換して逃げましたので、トラミさんが行きたがったので行かせました。

するとトラミさん、リスを真後ろから追いかけないで、追い越して先回りして主人側に追い戻してきたΣ(・ω・ノ)ノ!

で、主人撃つかな~と思ったら、撃たない、撃てない、そしたらリスはまた木を渡って奥へ奥へと逃げていきました。

するとまたトラミさん、リスを追い越して先回りして、再び主人の方へ追い戻してきたではないですかΣ(・ω・ノ)ノ!

動きが止まったところをやっと撃ち落とされました。



主人の所へ持っていったところ、母ちゃんのところへ持っていきなと言われて、私のところへ持ってきました。



・・・リスって、追い戻し可能なんだ・・・初めて見た(@_@;)

しかも、2回も、戻してきたんですけど。。(@_@;)

よくアッコが横に飛び立ったコジュケイを追っかけていって、戻したことありましたが、リスは追いかけて行っちゃってました。

淳も追いかけて行っちゃってました。

兎追いし~ならぬ、リスを追いし~でどんどん離れていって、要は奥へ奥へ行ってしまうので撃てないのですよ。

それを先回りして、追い戻してくることが可能なんて考えてもなかったです。

しかも2回も戻してきた、これには遠目で見てて仰天です。



FXトルネードと「本来だったら無い猟果」です。

本来なら無いのですよ、このパターンは。ボウズです、ボウズ。

初猟ボウズって凹みますからね。いくらショートタイムでも。

犬がいるっていいね!トラミ様様ですよ。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影

2022-11-16 22:41:02 | 甲斐犬
審査後、疲れてしまって写真撮影ができなかったレオンの写真を送らないといけないので撮影しました。





何枚も撮影して、どれにしようか悩んでいます。



あっちむいてほいしてますが、レオンです。角度により不鮮明さは無くなります。





最後はえへって笑って誤魔化すところが、るいの子ですね。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2022-11-16 11:14:10 | 猟&射撃
どうしようもないくらい忙しいため、朝の散歩時にトラミを遊ばせることにしました。



服の下の赤い被毛が目立ちます。リードは猟場に入らない限りは離しません。



数羽しか鳴いてない中、二つだけです。最盛期だともっと獲れるかな?



よく見ると、お尻の羽根が数本乱れております。撃ったところが悪かったので(下っ腹)私の責任ですが、この程度の乱れでも私の中では赤点です。

たかがヒヨドリだからこそ、犬に要求するレベルを厳しくしています。基本は「剝製にできるくらい、乱れてない獲物」であります。

鳥猟は鳥猟の難しさがあります。

まず、鳥に弾が当たるか?

犬は捜索をしっかりできるか?諦めずに探しきれるか?

見つけた鳥を傷つけずに運搬できるか?

自分の獲物だと主張せず、主人にちゃんと渡せるか?

文章で書くのは簡単ですが、実際となると難しいです。

そうそう。。

昨日書いたエアのコジュケイ撃ち、過去2回アッコと淳で獲りましたが、正直危ないので慣れない人はやらない方がいいです。

コジュケイは矢先が危ない、安全狩猟が第一です。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初猟。こんな日もあるさ。

2022-11-15 17:09:50 | 猟&射撃
トラミさんと初猟に行ってきました。



今期からトラミさんには服を着てもらうことにしました。

というのも、赤い虎毛が鳥に目立ち、鳥たちがトラミを見て逃げてしまうからです。



服の下に見える赤い毛、これがクセモノだということに気づいたのは昨年のこと。

犬はアッコや淳以上の能力なのに、猟果が上がらないのです。

数年やって気づいたのですが、鳥達が私じゃなくてトラミを見て逃げて帰ってこないのです。



数年前のみその写真です。参考例です。

陽の光が差すと、色素が真っ赤に燃える赤になっています。トラミさんも同じくでして、夕日じゃなくても日中でこれですと、姿を見せたら最後、鳥は飛んでいってしまいます。

黒虎を使っていたときはこんなことはなかったので、トラミになってから私も面食らってます。

しかし、これが古い本に書いてあった、甲斐犬を鳥猟に使うと、赤虎の場合は狐と間違えて鳥がびっくりして飛び出すから撃ちやすい、ってやつなのだと思います。

私はエアですが、散弾でヤマドリ・雉・コジュケイを狙った場合、よく出して撃たせて貰えそうだなとも思いますね。

ってか、コジュケイをエアでやってもいいのですけどね。突っ込ませて、真上に止まったやつを撃てばいいんですもの。

さて。

初日の獲物は、、なんと、、ヒヨドリ一羽Σ(・ω・ノ)ノ!

というか、山の状況が随分変わって、撃てないし、居ない。チャンスがないのです。

今日に限って、リスはいないし。



貴重な獲物です。ボウズじゃなくて良かった・・。

こういう日もあります、この一羽を回収できなかった日には、もう泣くしかありません。

トラミさんは、一年ぶりに探して咥えてきましたが、全く忘れてもないので脱帽です。

素晴らしい、の一言です。



お気に入りのストリームラインと撮影です。ウッドストックのカービンタイプで、大変使いやすいです。

サイクロンの後継になりますが、よく当たるし、音は小さめだし、何より銃が綺麗です。

これからエアライフルをという方は、おススメですよ。

これから三か月、忙しいけど、少し隙間時間を作って頑張ろうと思います。

どうしようもないくらい、忙しいよー(/ω\)

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備OK

2022-11-14 11:13:58 | 甲斐犬
明日から猟期、忙しくて泣きそうですが、こちらもしっかり取り組みます。



山使用に照準も合わせもOK、電子標的をスコープで狙うのは不得意ですが、このくらいまとまっていたら良しとしましょう。

紙の的なら、0.5ミリの点があるのでそこを狙って、更に穴を狙ってずっと同じ穴に入れられますが、電子標的じゃとてもできません。



新しいリスカゴを頼みました。

昨年、義父が亡くなったこともあり自粛しましたら、リスまみれになってとんでもないことになっています。

果樹園がある地域でこのままでは果実が大変なことになってしまうので、ヒヨドリよりもリス優先で頑張ろうと思います。

忙しいです、とにかく忙しいです。もう一つ体が欲しいです。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬舎の中のなっちゃん

2022-11-13 21:27:51 | 甲斐犬
最近は犬を鎖で係留すると虐待なんだそうですね。

鎖で繋がれて自由を奪われて可哀想とかですが、



なっちゃんです、法律の規定どおりの犬舎に入っています。

見た目、牢屋に入れられて可哀想に見えます。檻=壁、を感じ、犬との距離を感じてしまいます。

係留して、いつも家人が通る人と触れ合える身近なところにいた方が犬との距離が短くて、犬との心の距離も短くなって、法律なんか無かった昔はよかったなぁと思います。

一体型とやらだと、入れっぱなしでもいいって法律ですが、なんだか可哀想ですね。

犬は、散歩が楽しみなんですけどね。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑にお供

2022-11-12 14:35:09 | 甲斐犬
今日は芋堀に畑にお供で来ているあーちゃんです。





掘ったお芋を一緒に食べようと思います。

今夜は焼き芋しながら、仕事します。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いです

2022-11-11 00:53:45 | 甲斐犬
あーちゃん、悪さしてお外の犬舎生活でしたが、夜だけまた室内に入ることになりました。



人の顔をじーっと見つめるので、写真映りがいいです。

可愛い子です、頭がいいし。

明朗で素直で利口、人間もそうですが犬も「素直」が一番です。

大好きな言葉で『明るい心、清らかな心、素直な心』というのがあります。

明るさ、素直さ、大事です。

人間も犬に習わないとダメですね。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅の豚

2022-11-10 03:30:30 | 甲斐犬
うちの赤虎毛の子ですが、油断してたら、、、



紅の豚になってました。



一緒に歩いてますが、お互いに痩せる気がしません。



でも、お互いに諦めずに歩こうと思います。

ランキングに参加しています
一日一回 応援のぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする