翁の徒然なる日々

日々思ったことを勝手気ままに書いています?!

いつまでもあると思うな税と票・・・

2024-12-21 11:30:00 | 四方山話
 ご訪問ありがとうございます、真冬並みということで寒い日が続いています。インフルエンザも流行っているそうです。風邪など引かないように気をつけましょう。

 いつものコタツ記事です、よろしくお願いします!


とるだけとって返さない!?
 自民党と公明党は与党の令和7年度の税制改正大綱を決定したと報じられました。
↓↓

自民 公明 与党税制改正大綱を決定 控除額123万円に引き上げ | NHK

【NHK】来年度の税制改正をめぐり、自民・公明両党は「年収103万円の壁」を見直し、控除額を123万円に引き上げるなどとした与党税…

NHKニュース

 

 焦点になっている、いわゆる「年収103万円の壁」については、基礎控除10万円、所得控除10万円計20万円引き上げて123万円にすると明記されました。

 本当にショボいですよね。国民党の求める178万円には程遠い金額、この金額に到達するのはいつのことやら? 

 民から搾るだけ搾っていざとなると何だかんだ理由をつけて渋る連中、103万円の壁がこうだから消費税を下げるとなったら抵抗が凄いでしょうね。

 なお、翁としては許せないのは連立を組むコウモリ党違った公明党の存在。

 コバンザメのように自民党にべったりくっ付いて何の異論も唱えない、言うがままされるがままの態度、国民の手取りを増やすためにこんなコウモリ政党は政権与党から引き剥がさなくてはいけません。

 ところで基本的に自民党税制調査会って一体全体どのような存在なのでしょうか? インナーだか何だか知りませんが、こんな悪代官のような連中に税を握られているなんて全く理解できません。

 古代、仁徳天皇は民の竈門の煙を見て租税を下げたとか、財務省の〇〇に軽々しく誠意を尽くしたなどと言われたくありません。

 いつまでもあると思うなカネと票、今に見てろ・・・

【参考】

「103万の壁」どう変わる?令和7年度(2025年度) 税制改正 | NHK

【NHK】令和7年度(2025年度)の税制改正について、「103万円の壁」をはじめ、わたしたちの暮らしに身近な税制を中心に詳しくお伝えします。

NHK NEWS WEB

 

 最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。

帯状疱疹のワクチンが定期接種へ・・・

2024-12-20 11:30:00 | 四方山話
 ご訪問ありがとうございます! 寒い寒いと言って毎日同じことを言っています。日差しがないと本当に寒く感じます。

 さらに太平洋側では空気も乾燥していて、火事のニュースが多いので火の元には気をつけなくてはいけません。火の用心!!

 いつものコタツ記事ですがどうぞよろしくお願いします。  

帯状疱疹ワクチン
 80歳までに3人に1人が罹るとされる帯状疱疹、今まで接種のワクチンは任意接種でしたが、来年度からは定期接種になると報じられました。
↓↓
帯状ほう疹ワクチン 来年度定期接種へ 65歳になった高齢者など | NHK

帯状ほう疹ワクチン 来年度定期接種へ 65歳になった高齢者など | NHK

【NHK】「80歳までに3人に1人が発症する」。こうした研究データもある「帯状ほう疹」。そのワクチンについて、厚生労働省は、来年度…

NHKニュース

 

 自分も昨年2023年2月に発症しました。最初、単なる痒みと思っていましたが、徐々に痛くなり、おまけに顔面もチクチクヒリヒリ痛くて参りました。

 早速、かかりつけ医に受診したところ、帯状疱疹との診断で、予想もしなかった病名でえっ何でとなりました。

 顔面が麻痺することもあるとのことで焦りましたが、そちらは帯状疱疹ではなかったらしく眼科を紹介され、診断の結果は緑内障でした。トホホ

 後で帯状疱疹ワクチンを接種しておけばと思いましたが、結構費用が高いのですよね。1回2.2万円で2回接種すると4.4万円です。

 これが定期接種となり、公費の補助があれば随分助かります。あの痛みを味わいたくなければ、接種をお薦めします。

 もちろん接種は任意ですのでワクチン接種しなくても罹らなければそれは結構ですが。

 最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください・・・

ホンダが日産に手を差し伸べる経営統合?!

2024-12-19 11:30:00 | 四方山話
 ご訪問ありがとうございます、今日も気温が低い朝を迎えました。夜中に雪も降ったようで真冬並みの寒さだそうです。

 いつものコタツ記事です、よろしくお願いします!!


◆ホンダと日産の経営統合協議!?
 昨日、自動車🚗メーカーのホンダと日産が経営統合について協議を進めと報じられた。
↓↓
ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK

ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK

【NHK】EV=電気自動車などの分野で海外の新興メーカーの存在感が高まる中、ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を進めているこ…

NHKニュース


 報道によると、ホンダと日産自動車が将来的な経営統合を目指して協議を進めていくとのこと、ただし日産が株を持つ三菱自動車を含めるかは未定とのことです。

 世界販売台数7位のホンダと同8位の日産の経営統合が成れば世界販売台数3位の巨大自動車メーカーグループが誕生します。

 一見するとメデタシメデタシのようですが、これはどう見ても不振に喘ぐ日産にホンダが手を差し伸べる形の経営統合です。

やっちやえ日産やっちまったな日産
 以前、職場で「高速道路では日産の車をあまり見ない」と言って顰蹙を買ったことがありましたが、自分の感は間違っていなかったようです。

 その頃から日産の凋落が始まっていて、カルロス•ゴーン氏が去って凋落が加速して今日に至っています。ゴーン氏は今や国外逃亡犯ですが、その経営手腕は案外良かったのかもしれません。

 今はEVや自動運転を推し進める中国メーカーやテスラなどに押されて劣勢にあると媚中のマスメディアは報じますが、それは煽り記事で、まだまだガソリン車というよりハイブリッド車が優勢です。

 世界的にはハイブリッド車で先行するトヨタの販売は好調で、ホンダもその分野では健闘しています。

 その中で技術の日産はヒット車種を出すことなくジリ貧状態に落ち入り、今月世界で9000人ものリストラをすると発表しました。

 そこに今回の経営統合協議の発表です。これはどう見ても日産に手を差し伸べるホンダといった構図、その証拠にホンダの株価は下げ、日産や三菱自動車の株価はストップ高と市場は早速反応しています。

 ホンダの社長は「まだ発表できるものはない」と述べています。その段階でこれですからね。

 そして、経営統合についてては来週にも合意文書を締結するとも報じられています。

 やっちゃえ日産からやっちまったな日産、今後の動向に目が離せません。座して〇を待つより経営統合で生き残った方が良いでしょう。

 それにしてもオールドメディアは何故EV推しなのでしょうか? EV車は冬場には弱く立ち往生したことを知らないのでしょうか?

 最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。








このニュースは結構衝撃的でしたが気を見て便


19日からガソリン価格が上がるそうです!?

2024-12-18 11:30:00 | 四方山話
 ご訪問ありがとうございます! 日本海側では雪が降っているようですが当地埼玉では風は冷たいものの青空が広がっています。

 今年も残り半月を切りました。いつものコタツ記事ですがよろしくお願いします。

ガソリン補助金打ち切りで値上がり?!
 先週、国民民主党の玉木雄一郎氏のYouTubeチャンネル『たまきチャンネル』で玉木氏が明日12月19日からガソリン価格が上がると言っていたので、ググって見ると、えーっ本当だ、確かに1リットルあたり5円ほど上がることがわかリました。

 たかが100円程度ですが、年末年始に車での移動を考えているので、早速いつものガソリンスタンド⛽に給油にいきました。これって駆け込みかな?

 スタンド⛽には19日から5円、さらに1月16日から5円上がりますとお知らせが貼ってありました。ということで今月来月で計10円上がります。ウ~ン・・

 政府の総合経済対策としてガソリン価格への補助金が段階的に引き下げられることでの値上げだそうで本当に???です。

 我が家は定年後、普通車から軽自動車に変えたので、給油量はかなり減りましたので影響は心理的なものです。

 しかし、通勤通学で日常的に車を使う地方にお住まいの方にはかなりのご負担になると思います。

 石破首相は常々地方創生云々と言っていますが、ガソリンの値上がりで地方が疲弊してもいいのでしょうか?良くわかりません。

 そして、物流コストの上昇で諸物価高騰の理由にもなります。

 今回は玉ちゃんのおかげでちょっぴり節約出来たのは良かったのですが、来年も上がるのはどうも納得がいきません。

 国会ではお偉い政治屋さんたちが政治改革だ〜などとあーだこーだと議論しており、政治倫理審査会なる茶番劇も開かれています。

 それはそちらの倫理の話し、それでは庶民のお腹は満たされません。

 一年で一番使う時期のガソリン⛽️価格値上げや物価高のことも議論してほしいなぁと願わずにはいられません。

 まぁ"国民の敵”などとハッシュタグがつくようなどこかの"ポチ"を飼っている政党に期待する方がBAKAなのかも知れませんが、見てろよ参院選・・

 最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。

メガバンクの貸金庫窃盗事件はまるであのドラマのよう・・・

2024-12-17 11:30:00 | 四方山話
 ご訪問ありがとうございます。毎日寒いですね、寒いと血圧が高くなるのですぐわかります。

 いつものコタツ記事ですが、よろしくお願いします。

前代未聞の犯罪
 大手メガバンク三菱UFJ銀行ので元行員が貸金庫で中身の金品を盗んだ事件、容疑者は予備キーで貸金庫を開けたことが明らかになった。
↓↓

三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK

【NHK】三菱UFJ銀行の行員が支店の貸金庫から十数億円相当の金品を盗み取っていた問題で、この行員は顧客用の鍵のスペアキーを使って…

NHKニュース


日本を代表するメガバンクでそう簡単にスペアキー🔑が一人で使えるのか、不思議です。

 報道によると容疑者は支店長代理の40代の女性行員だそうで金融機関でいういわゆる役席です。その役席行員が誰の立ち合いもなく単独で貸金庫室に入り顧客の貸金庫を開錠して中身を盗む。

 そのようなことが長い間わからなかった。何というお粗末さ、信用第一の金融機関では絶対あってはならないことです。

 ようやく頭取が記者会見で謝罪したが、容疑者の名前は明らかになっていない。銀行側は懲戒解雇しただけで刑事告発はしていないようだ。
↓↓

三菱UFJ銀行 頭取が陳謝 “銀行ビジネス揺るがす事案”|NHK 首都圏のニュース

【NHK】三菱UFJ銀行の行員が支店の貸金庫から十数億円相当の金品を盗み取っていたことをめぐり、銀行の半沢淳一頭取らが16日、初めて会見しました。…

NHK NEWS WEB


 今回の被害者は60人にも及び被害総額も十数億円と言われている。また、その元行員は盗んだものを投資に使ったと言っているらしいが、本当かな。

 嘗て1981年、当時の三和銀行(現三菱UFJ銀行)で女子行員が1億8,000万円を詐取し、海外に逃亡した事件があった。

 その後犯人は逮捕され、愛人のための犯行だったことが判明し世の中の耳目を集めた。

 どうも三菱UFJ銀行には女子行員がお客様の資産に手を出す伝統があるらしい。

 また、金目のものだけ盗んだならばここの貸金庫に金目のものが入っているとわかったのだろうか?

 もしかしたら、全部の貸金庫を開けて物色したかもしれない。だとしか考えられない。

 個人的には、UFJのUは”ウソ"のU、Fは"不正行為"のFそしてJは"ジャブジャブのJと思っているので、自分は昔からこの銀行を冷ややかに見ている。

 なお、犯罪の影に異性あり、決して投資のためだけではなく、他に動機があると翁は推測している。推理小説の読み過ぎかな(笑)。

 そして、記者会見した頭取さんは半沢さんというんだ。あのテレビドラマと同じ、ならば、被害を受けたお客様には倍返しするしかあるまい(笑)。

 と、今日も翁の妄想でした。最後までお読み頂きありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。